エア抜き
そろそろディープの季節。
トーナメント終了後、会場付近の水面をプカプカと浮かぶバスをよく目にする時期だ。
エア抜きできない人は一度バスを解剖するとよい。
かわいそうな気もするが、今後多くのバスを殺さないためにも仕方ないのでは?
エア抜きの注射針を刺す位置は背鰭の位置から割り出す方法が最も解りやすいでしょう。
縦の位置は黒帯の下のドット状になっているところ。
針の刺し方はまず鱗部分を斜めから刺してかわし、中心に向かって挿す。
挿していくと浮き袋に刺さった瞬間「プスッ」と空気が抜ける音がする。
注射針は家畜用の太くて長いものを使うとやりやすい。
慣れれば10秒も掛からない簡単な作業だ。
バスのためにも慣れましょう。
| 固定リンク
コメント