« 昨日の精進湖・2 | トップページ | 昨日の精進湖・4 »
昨日は10本キャッチしたが、釣れども400g前後が続いた。
結果は5本で1,950gと、想定通りの展開であった。
精進湖は釣果数だけを観ると先週は12本キャッチ、今週は10本キャッチと最近の湖としてはかなり釣れるように感じる。
だが昨日の精進湖にはハニースポット(死語?)が在り、そこを攻めていた選手が上位を占め、上位陣は30~40本キャッチしていたそうだ。
詳細は後日フィールドレポートで。
2006年11月27日 (月) Tournament | 固定リンク Tweet
精進湖ってリリース禁止ですが、トーナメントで釣ったバスの処分は、どの様にしてるのでしょうか? 自分も昔、精進湖に通っておりリリース禁止になってからは、釣ったバスを処分(殺すしかない?)してしまうのは、心苦しく大切な資源を減らしてしまうし、リリース禁止解除の為には、ルールを守ってバスフィッシング愛好者としてのマナーやモラルも守らなければと思い、精進湖の動向を伺っておりました。 NBCにリンクされてるブログなので、プロ登録をされてる選手なのかと思いますが、プロ選手としてリリース禁止の湖で率先してバスを釣った後の行動が気になり書き込みさせて頂きました。
自分も1日でも早く精進湖のリリース禁止が解ける事を願っているので、貴方の行動を今後の参考にさせて頂ければと思います。
投稿: 通りすがり | 2006年11月27日 (月) 10:50
あれは1年間の試策だからもうリリースしていいと精進湖で言われたぞ。
投稿: バス男 | 2006年11月27日 (月) 12:54
我々は精進湖で大会を開催してます。 その件を漁協に問い合わせたところ問題ないとのことでした。
投稿: オーナー | 2006年11月27日 (月) 14:40
山梨県条例のリリース禁止は、今年初めに平成25年まで延長されました。 地元漁協、遊漁船業者も死活問題でしょうから県条例も有難迷惑な話しでしょう。 しかし国家法程の拘束力は無いかも知れませんが、地元業者の思惑と県が勝手(?)に作った条例によって自分で自分の首を絞める結果にもなりかねないので、導きたくないと思い危惧しておりました。 法や条例等の解釈の仕方は、色々とあると思います。 余計な質問にお答え頂き有難う御座いました。
投稿: 通りすがり | 2006年11月27日 (月) 15:49
条例はあくまで条例です。そして法律はあくまで法律です。外来生物法では生きたまま湖外への持ち出しは法律で罰せられます。湖岸までなら許容範囲内だそうですが。もし仮にバスを殺したつもりで持ち帰って、車の中でピクリと動いて生きていたら?法律違反になりますよね。そんな危険なことを避け、拘束力のない(つまり実際そんなに強要されていない)条例違反で済ましたほうがいいと思いますが。それともバスを殺して捨てて帰れるならそれでもかまいませんが子供に殺せ!と教えられますか?
投稿: ピクリ | 2006年11月27日 (月) 18:20
>通りすがりさん ここは掲示板ではないので、何か意見があるなら直接稲葉プロ本人にメールを送ってみてはいかがでしょう?もしくはHNではなくフルネームで書き込みしてみては?稲葉プロはプロフィールなどで全てを明かしてますし。ちゃんと答えてくれると思います。 現状のところ精進湖はこのような条例がありますが、僕も含めバス釣りを好きな方がこのような書き込みを見たら残念な気持ちになりますよ。
投稿: しんぺー | 2006年11月27日 (月) 21:53
昨日のバスは全てリリースしました。 私はリリ禁は期間限定で、すでに期間は終了していると思っていました。 ただこの件に関しましては、私も曖昧な部分があったので調べてみました。 結果的には精進湖での大会開催は県としても望ましいことのようです。 リリース禁止に関しては、精進湖のようにバスで営業が成り立っているような人がいて、魚種認定されていない湖は除外しているそうです。 精進湖のような湖でリリ禁にしたら、限りある資源を県の力で強引に奪うことになるのでそんなことは出来ないし絶対にしません。とのことでした。 地元のボート店も歓迎しているので、我々が手を引く必要はないと思います。 賛否両論意見は色々とあると思いますが、私は精進湖での釣りは今まで通り続けます。 今後そのような条例が施行されたとしても、もっと前向きに考えてもらうためにも、バス好きな人は条例に従うべきではないと思う。 従うということは、今までの行動を否定することになると思います。
投稿: Basslog | 2006年11月27日 (月) 23:21
稲葉くん。 しんぺーくん
良くできました。◎
投稿: Taku | 2006年11月28日 (火) 09:51
日曜日に◎を戴けるようにがんばります! ところでオヤジさんは何歳の誕生日なんですかね?
投稿: Basslog | 2006年11月28日 (火) 21:41
う~ん。 難しい質問。
ガキ大将の心を持ったおじさんだからな~。 10歳+α。 年齢不詳だな。
投稿: Taku | 2006年11月29日 (水) 10:08
おじさん見ていると人生をエンジョイしていて気持ちがいいですよね! いつまでもガキ大将でいて欲しいですね。
投稿: Basslog | 2006年11月29日 (水) 23:16
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
精進湖ってリリース禁止ですが、トーナメントで釣ったバスの処分は、どの様にしてるのでしょうか?
自分も昔、精進湖に通っておりリリース禁止になってからは、釣ったバスを処分(殺すしかない?)してしまうのは、心苦しく大切な資源を減らしてしまうし、リリース禁止解除の為には、ルールを守ってバスフィッシング愛好者としてのマナーやモラルも守らなければと思い、精進湖の動向を伺っておりました。
NBCにリンクされてるブログなので、プロ登録をされてる選手なのかと思いますが、プロ選手としてリリース禁止の湖で率先してバスを釣った後の行動が気になり書き込みさせて頂きました。
自分も1日でも早く精進湖のリリース禁止が解ける事を願っているので、貴方の行動を今後の参考にさせて頂ければと思います。
投稿: 通りすがり | 2006年11月27日 (月) 10:50
あれは1年間の試策だからもうリリースしていいと精進湖で言われたぞ。
投稿: バス男 | 2006年11月27日 (月) 12:54
我々は精進湖で大会を開催してます。
その件を漁協に問い合わせたところ問題ないとのことでした。
投稿: オーナー | 2006年11月27日 (月) 14:40
山梨県条例のリリース禁止は、今年初めに平成25年まで延長されました。
地元漁協、遊漁船業者も死活問題でしょうから県条例も有難迷惑な話しでしょう。
しかし国家法程の拘束力は無いかも知れませんが、地元業者の思惑と県が勝手(?)に作った条例によって自分で自分の首を絞める結果にもなりかねないので、導きたくないと思い危惧しておりました。
法や条例等の解釈の仕方は、色々とあると思います。
余計な質問にお答え頂き有難う御座いました。
投稿: 通りすがり | 2006年11月27日 (月) 15:49
条例はあくまで条例です。そして法律はあくまで法律です。外来生物法では生きたまま湖外への持ち出しは法律で罰せられます。湖岸までなら許容範囲内だそうですが。もし仮にバスを殺したつもりで持ち帰って、車の中でピクリと動いて生きていたら?法律違反になりますよね。そんな危険なことを避け、拘束力のない(つまり実際そんなに強要されていない)条例違反で済ましたほうがいいと思いますが。それともバスを殺して捨てて帰れるならそれでもかまいませんが子供に殺せ!と教えられますか?
投稿: ピクリ | 2006年11月27日 (月) 18:20
>通りすがりさん
ここは掲示板ではないので、何か意見があるなら直接稲葉プロ本人にメールを送ってみてはいかがでしょう?もしくはHNではなくフルネームで書き込みしてみては?稲葉プロはプロフィールなどで全てを明かしてますし。ちゃんと答えてくれると思います。
現状のところ精進湖はこのような条例がありますが、僕も含めバス釣りを好きな方がこのような書き込みを見たら残念な気持ちになりますよ。
投稿: しんぺー | 2006年11月27日 (月) 21:53
昨日のバスは全てリリースしました。
私はリリ禁は期間限定で、すでに期間は終了していると思っていました。
ただこの件に関しましては、私も曖昧な部分があったので調べてみました。
結果的には精進湖での大会開催は県としても望ましいことのようです。
リリース禁止に関しては、精進湖のようにバスで営業が成り立っているような人がいて、魚種認定されていない湖は除外しているそうです。
精進湖のような湖でリリ禁にしたら、限りある資源を県の力で強引に奪うことになるのでそんなことは出来ないし絶対にしません。とのことでした。
地元のボート店も歓迎しているので、我々が手を引く必要はないと思います。
賛否両論意見は色々とあると思いますが、私は精進湖での釣りは今まで通り続けます。
今後そのような条例が施行されたとしても、もっと前向きに考えてもらうためにも、バス好きな人は条例に従うべきではないと思う。
従うということは、今までの行動を否定することになると思います。
投稿: Basslog | 2006年11月27日 (月) 23:21
稲葉くん。
しんぺーくん
良くできました。◎
投稿: Taku | 2006年11月28日 (火) 09:51
日曜日に◎を戴けるようにがんばります!
ところでオヤジさんは何歳の誕生日なんですかね?
投稿: Basslog | 2006年11月28日 (火) 21:41
う~ん。
難しい質問。
ガキ大将の心を持ったおじさんだからな~。
10歳+α。
年齢不詳だな。
投稿: Taku | 2006年11月29日 (水) 10:08
おじさん見ていると人生をエンジョイしていて気持ちがいいですよね!
いつまでもガキ大将でいて欲しいですね。
投稿: Basslog | 2006年11月29日 (水) 23:16