釣具屋から盗め!?
先程のLV-0で思い出したのだが、先輩の名言に「釣具を盗むなら釣具屋から盗め!」というものがある。
これだけ聞くと何馬鹿なこと言っているんだと思ってしまう。
これは大学時代に釣具を釣り場で盗んだ少年を先輩が捕まえたときに少年へ放った言葉だ。
釣具には釣り人それぞれの思い出が詰まっているから、どうせ盗むんだったら思い入れの入っていない釣具店のものを盗みなさいと言いたかったのだ。
釣具屋からも盗んではいけないが、それ以上に釣り人のタックルを盗んではいけないということだ。
思い出のタックルを一気に失ってしまったときにこの言葉を思い出した。
盗難前と全く同じ新品のものを手に入れてはみたが、何だか愛着が湧かない。
あぁ~俺のタックルは俺が一番高く買ってやる!
厳選したスゲェ釣れるマグナム、ドゥ、スーパークランク…今からでも還して欲しい。。。
| 固定リンク
コメント
ほんとだね。
小学校1年生くらいの時に近所の野池でルアー盗まれたのを思い出した。
月300円位の小遣い貯めて買ったラパラだったかな。
あの頃はプラグ1個2000円位したんだよね。
藤沢の某ショップで・・・。懐かしい。
投稿: Taku | 2006年11月 8日 (水) 12:40
確かに思い出の詰まったルアーはお金では買えない価値がある。
投稿: きもたく | 2006年11月 8日 (水) 18:24
藤沢のフジ釣具ですね!
私もよく行きましたよ。
あそこで流れている洋モノビデオをいつも楽しみにしていました。
私もあそこで買った思い出の詰まったルアーも無くなったんだよなぁ。。。
まぁ懲りずにこれからも思い出たくさん作りましょう!
投稿: Basslog | 2006年11月 8日 (水) 21:00