週末の山中湖
タックルを水没させてしまってから1週間。
色々な人から聞いたところ、意外と回収できると聞き、土曜日は先週水没させてしまったタックルを拾おうと湖へ出てみた。
落とした周辺の半径50mぐらいを湖明荘のおじさんオリジナルのタックル回収器を投入し、縦横斜めとエレキで引きずり回した。
ボトムは泥底で、引っ掛かるものも殆どない。
1箇所だけ岩が入っており、その位置も把握できるほど回収器を通したが結局見付からなかった。
でも土曜日はこんなに天気のよい日はめったにないぐらいの超快晴で、更にこんなに釣れる日もないぐらいの最高のコンディションであった。
周囲もかなり釣っているようで3本で5キロ近く釣っている人までいた程だ。
私もラビッシュで50アップをはじめ、かなり釣った。
多かったのはポストの1キロ前後のバスであった。
そして日曜日はチャプター山中湖の第2戦。
今回は落ち込み気味の私を大塚プロが手を差し伸べてくれ、アメリカンスタイル(ただの2人乗り)で出場した。
大塚プロとはトーナメント中最初から最後まで話しが尽きず、絶えず笑いながら楽しく試合ができた。
日曜日は土曜日の釣果が信じられないほど釣れなくなっておりちょっと焦ったが、不得意のスモラバでキーパーを揃えた。
結果は6位で年間1位はキープできた。
| 固定リンク
コメント
おつかれさん。
僕の試合用の専属ガイド取らないでよ~。(笑)
年間成績は7POINT差だよん。
投稿: Taku | 2007年6月18日 (月) 13:16
マジ楽しい大会でした。
やっぱペアルックは最高~
投稿: OGS | 2007年6月18日 (月) 17:45
‘ぺアルック’は久々にツボに入りました(笑)
OGSさん色々とありがとうございました。
また愉快に釣りをしましょう!
TAKUさん、今回のポイントは26pなんですね、ありがとうございます。
2位は川上君ですよね。
彼もディープのピンをスモラバでうまく釣ってくるイヤらしい小宮系アングラーなんですよねぇ…そして田畑さんが僅差で付いているんでしょ?
しぶとそうな嫌な方々ですな。
川上君は前回沈したのにウエインしていたとは、やはりしぶといなぁ…
投稿: Basslog | 2007年6月19日 (火) 07:32