« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月31日 (火)

Makkakka!

Basslog20070731a サスペンドしているバスには赤が効くと言われているが、確かに効く状況は多々ある。

特に秋のサスペンドバスには効果的なことが多い。

まだ夏だけど真っ赤なラバージグに真っ赤なパワーホグをセットしたものを週末に試してみた。

良さそうな気がしたが、ディープが沈黙していたこともあってかノーバイト。

でも釣れそうな気がするので次回再チャレンジしてみる。

| | コメント (0)

2007年7月30日 (月)

“プロップデッパー”

昨日は選挙に初めて行ってみた。(厳密には期日前投票した)
投票した方がトップ当選していたのでちょっとうれしい。
あれがなければ一生投票に行くことはなかったような気がする。

ボートも無事退院し、週末は山中湖で釣りをしていた。
先々週の台風で水位は一気に増水し状況は一転してしまった山中湖だったのだが、ディープは想像以上に厳しくなっていた。
ディープで殆どの時間を費やしたものの、ディープでまともに釣れたのは1本とかなり苦しい展開となった。
Basslog20070730b Basslog20070730a シャローはあまりやっていないが、濱田さんからちょうど出発前に届いたプロップデッパーをキャストするといい感じで出てきた。
水面を割って出るバスに、久々のトップ的快感に興奮してしまった。
今回はグラスロッドを立ててやや早めにリトリーブしたが潜ることなくいい感じで引けた。
バズベイト感覚で水面をただ巻きするだけでトップのようなエキサイティングな釣りが楽しめる。
リトリーブスピードを更に早くすると潜るので、水面を泳がすスピードは必然的にスロー気味となる。
初心者の人が引いても水面を保つように心掛ければ速すぎになることがないので使いやすい。
また、バズベイトでは着水からリトリーブ開始直後までのほんの1~2秒間ぐらいの時間が非常に重要となるが、ここをうまくこなすのは難しい。
これだと浮いてくれるので、キャストからリトリーブまでの一連の動作に慣れていない人でも簡単に扱える。
ただ、巻き始めのスピードはバズベイト同様に速すぎないように注意しましょう。
巻き始めは最もバイトが多いタイミングなのでここにはかなり気を使うと釣果も伸びます。

| | コメント (0)

FR更新

スミスHP内フィールドレポートアップしました。

ギリギリセーフJBイースタン初戦の5月13日山中湖のレポートです。

| | コメント (0)

2007年7月29日 (日)

フラッピンホグJr.

Basslog20070729b Basslog20070729a フラッピンホグJr.を発見。

ノーマルサイズはカバー撃ちにはちょっと弱いし、ライトリグにはちょっと重いしといった感じであったが、Jr.はちょうどライトリグにはいい感じだ。

ライトテキサスやジグヘッドに良さそうかな。

最初からディープで使うことを意識してグレープ系のカラーを買ってみた。

今日はバルキーホグと釣り比べだ!

| | コメント (0)

2007年7月28日 (土)

Poor Boy's Baits

Basslog20070728a ネットサーフィンしていたらPoor Boy's Baitsというメーカーを見付けた。

日本には受け入れられそうにない感じだが、ここのクローダディ・3インチは腕を取ったら何かに似てませんか?

この他にもアメリカは色々なメーカーが在りおもしろい。

ボートメーカーなど、新たにいくつかMakerのリストに追加しました。

| | コメント (0)

2007年7月27日 (金)

まだあった!

Basslog20070727a ケイテックのジグヘッドの数が減ったということは先日ここでも書いたが、まだ5個入り(写真左)が残っていた。

見付けた時はちょっと小さな達成感的な快感であった。

| | コメント (0)

2007年7月26日 (木)

ラビッシュに新色

Basslog20070726b 今年も好調のラビッシュに新色が加わるそうです。

山中湖などではベビースピンの黒金、通称‘トラ色’がポストの時期を中心に反応がよいので、同系色の#05BGはかなり期待できそうです。

ちなみにラビッシュのページ内にある写真は、私が先月ラビッシュで釣った山中湖の50アップです!

| | コメント (2)

魚が好き

Basslog20070726a バス以外でも魚は何でも好きだ。

そんなこともあり小さな川でも魚が居るのかを必ず確認してしまう習性がある。

以前からタナゴだけは家で飼っている。

これは近所の川と霞ヶ浦で獲ってきたものだ。

タナゴの繁殖には2枚貝が必要なので、山中湖産のカラス貝を入れている。

タナゴの産卵シーンはいつ見ても感動的です。

今年も数匹生まれて順調に育っている。

そして増えると近所の河川に逃がして小さな繁殖活動をしている。

釣り以外のちょっとした趣味である。

| | コメント (0)

2007年7月25日 (水)

ギルカラー

Basslog20070725a スモークにブルーとゴールドのラメが入ったカラーを‘ギルカラー’と一般的には言われている。

が、しかしこのカラーってギルに近いカラーとは思えないのだが…

何気なくパッケージを見ていて気付いたのだが、‘Blue&Gold’を誰かが読み間違えたのがきっかけで広まったのではないだろうか?

なぜこのカラーがギルカラーなのか謎だ。

| | コメント (2)

2007年7月24日 (火)

釣り心

私がジグヘッドを使う場合、主に使っているのは現在はケイテック製のものだ。

ケイテック製品はメーカー側の‘釣り心’が細部にまで行き届いており大変満足している。

タングステン製のジグヘッドは他にも最近はいくつかあるが、1/8oz.というサイズがなかなかない。

結構、標準的なサイズだがラインナップされていないことが多い。

よくよく考えてみるとトーナメンターはもっと軽いものを多用していて、このサイズを好む一般アングラーはまだタングステン製をあまり使っていないので、必然的に売れないから出していないのだろう。

例え売れなくてもラインナップが多い方を迷ったら選ぶ気がするので、生産する数を変えるなりしてラインナップだけはしておいて欲しい。

そして最近1/8oz.のジグヘッドが売っていたので買ってみた。

実は後輩のしんぺーには以前「よくないから止めたほうがいいですよ」とは言われていた製品だ。

でも上記のラインナップの多さ、在庫の豊富さに購買意欲が湧いてしまい購入。

Basslog20070724a パッケージから出して後悔。

アイの位置が前後上下にバラバラ。。。

アイの位置が1mmでも違うとどう変わってくるのかを知らないのだろうか?

製品にはしっかりと‘釣り心’を込めて欲しいですね。

| | コメント (2)

2007年7月23日 (月)

FR更新

スミスHP内フィールドレポート更新しました。

今回はJBイースタンシリーズ初戦の前日プラクティスです。

5月12日山中湖 『ストロングパターンだけ発見』 

| | コメント (0)

“ウイグラー”

Basslog20070723a 濱田さんの今日のハマティを読んでいる人ですと、今かなり気になっているのが‘ウイグラー’ではないでしょうか?

今開発中のこのウイグラーのラバー無しバージョンはとにかく動きがスゴイ!

アクション自体もワイドなので目を引きますが、ただ引いているだけでたまにバランスを崩して不規則に動くところがスゴイ。

Basslog20070723b 何もない中層を引いていてもたまに何かにコンタクトしているかのように、ロッド自体にも明確にその不規則さが伝わってくる。

ちょうどツアラーの開発中のグラスロッド6.5fとの相性もバッチリで、最近は非常に心地よく巻物の釣りが出来ている。

とにかく今までにないタイプなのでとりあえず使ってみれば一目瞭然、私が言いたい事が全て理解できると思います。

クランクベイトの釣りがワンパターン化してしまい行き詰まりを感じている人などには特にお勧めです。

きっと未知なる世界に驚き、釣りの幅も広がります。

| | コメント (0)

2007年7月22日 (日)

TOP50桧原湖戦

今週はTOP50の桧原湖戦だったんですね。

最終日は小森プロが1位と、総合成績はあまりよくなかったけど最終日に釣ってくるところは持ち駒が多い証拠ですね。

総合では瀧本プロがマスターズ戦のお立ち台に続き優勝と、さすがにスモール戦は強い。

ロイヤルシャッドで釣ったんですかね?

この他にも今日はWBSの初戦の振り替え戦、先程もお伝えしたチャプターの山中湖など各地で色々とトーナメントが開催されている。

結果が気になりますね。

| | コメント (0)

チャージャー2号

Basslog20070722a

アメリカではバスボートからバッテリーを降ろさずにチャージするのが普通である。

ということもありバスボートにはチャージャーが標準装備されているのだが、日本の場合は毎回降ろしてチャージするので、このチャージャーを使うことはまずない。

だったらこのチャージャーを家で使えばいいんじゃん!

ということでボートから外してきたスキーター印のチャージャー。

2個掛けできるので先日のチャージャーの問題も解決できそうだ。

今日はチャプター山中湖が開催されている。

年間1位ではあったが、今回は辞退した。

これからもいつも通りにチャプターはタイミングが合ったときだけ出ることにします。

| | コメント (0)

2007年7月21日 (土)

スパーク注意!

Basslog20070721a 先日配線を誤ってスパークさせてしまった。

その時は何にも気付かなかったが、ボートにセットする時に蝶ネジが外れない!

ネジ山が溶けていた。。。

今日もジメジメと梅雨明けはまだのようですね。

| | コメント (0)

2007年7月20日 (金)

ひまわり

Basslog20070720a 霞水系で圧倒的な人気を誇るファットイカのカラーに‘ひまわり’がある。

これはチャートペッパー(156)のスカートにボディーがパンプキンペッパー(286)の組み合わせを‘ひまわり’と呼んでいる。

スモラバでこのカラーパターンは効くのかな?

ということで作ってみた。

こういったものは作っても使わずにいつの間にかrust…last...

| | コメント (0)

2007年7月19日 (木)

ニューチャージャー

Basslog20070719a シュマッカーのチャージャーが壊れたのでチャージャーを買ってみた。

18年振りかな?前に買ったのは高校生の時、免許を取ってすぐだから16歳の時なので19年前だ!

今回は特に何も考えずインターネットを開いてバスメイトインフィニティーで扱っていたものを買ってみた。

アンペアが低くバッテリーにはやさしいのかもしれないが、今までよりチャージする時間が2倍近い。

普段はバッテリーを並列にしてチャージするので、これだと丸1日掛かっても終わらないこともある。

でも自動でオフになるので便利だ。

| | コメント (2)

2007年7月18日 (水)

気になる。

BerkleyのHPに新製品でGulp!ALIVEというワームが出ている。

Basslog20070718b 今までのようなビニールパックではなく、ボトルで液体にしっかりと漬けられており、非常に気になっていた。

特に一時期日本にもあったミノーなどはかなり釣れそうだ。

ミノーは1本しか使っていないのに干からびて使えなくなってしまって以来、欲しいけど売っているのも見たことがない。

何だかパワーアップしたっぽいこのガルプアライブが欲しいなぁ~と思っていた。

そしたら前田さんのブログで動画がリンクしてあって、それ観たら欲しさが倍増してしまった。

いつ日本に入ってくるのかな?

| | コメント (3)

バスボート普及

Basslog20070718a 最近はバス釣りを止めてしまった人も多いが、残った人はかなりの好き者ばかりだ。

私の周囲でバスボートを所有している人の割合は上昇傾向にある。

トーナメンターでなくても最近は持っていても普通の時代になった。

一般の人には理解不能であった会話が今では普通に話せるのが何だかうれしい。

あとは、桟橋やスロープ、スタンド等といったボートを取り巻く環境がもっと整ってくれるとありがたい。

| | コメント (6)

2007年7月17日 (火)

そろそろ退院

Basslog20070717a 噴けが悪く修理に出した愛艇がそろそろ戻ってくる。

梅雨明けも近そうだし、早く釣りに行きたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月)

バス情報更新

NTTドコモ情報ダイヤル“バスフィッシングインフォメーション
番組番号13山中湖を更新しました。

通常の毎週月曜日金曜日の定期更新ですが、一応今更新しましたので報告です。

ドコモの携帯電話から“♯8424”をダイヤルするとドコモ中央、ドコモ関西のエリアから情報料無料で聞けます。

なお、関西方面の方にお知らせです。

番組番号10の琵琶湖情報は5月より月曜日金曜日の更新に加え水曜日も更新しています。

より新鮮な情報が得られますので、遠征した時にもタイムリーな情報が聞けます。

琵琶湖担当は琵琶湖No.1ガイドtruthの平村君です。

| | コメント (0)

山中湖でのホグ・4

山中湖でのホグ最後はラバージグのトレーラー。

ラバージグのトレーラーにはバンジーホグの3インチを使っている。

これは既に廃盤なのか、売っているところを殆ど見掛けなくなってしまった。

山中湖ではラバージグは中層で使うことが多いので、フォール中にある程度抵抗があるものが使いやすい。

よく私がヘニョるといっているのはこのラバージグでの釣りの1つで、ヘニョるにも適している。

ラバージグのトレーラーはこの他にグラブとホグも使っている。

Basslog20070716a_1 この釣りにはツアラーの64FM(プロト)を使っているが、このロッドは非常に飛距離も出せ操作性にも優れ、感度もズバ抜けで良く、非常に気に入っているのだが、今のところ製品化の予定はない。(ブランクはFMシリーズと同じチタン入りのブランク)

ラインはプレミアムプラスの4~7lb.を使用。

ライン設定はベイトとは思えないかなり細めの設定だが、水深が深いところを攻めることが多いのでこのくらいがラバージグの性能も引き出せてよく、1,500g(≒45cm)ぐらいまでは十分引き抜ける。

ラバージグは1/8~1/4oz.のラウンドノーガードを使用している。

キャストして落とすだけでも釣れるが、中層を意識したヘニョリングが山中湖では効果的。

ヘニョリングやホンガリングといったちょっとアバウトな中層の釣りとディープフラットでのピンの釣りに使用している。

‘山中湖でのホグ’以上4つが山中湖でホグを使う場合の私の使い分けです。
カラーに関してはグリーンパンプキンの使用頻度が最も高く、その他に使うのはパンプキン、シナモンブルー、ジュンバグ、スモークパール、レッド辺りがよく使うが、今のところズバ抜けで効くカラーはない。
山中湖ではまあり一般的ではないホグだが、私はホグ向きな霞水系よりも山中湖の方がホグの使用頻度は高いくらい、山中湖ではホグを信頼している。

| | コメント (0)

山中湖でのホグ・3

山中湖でのホグ3つ目はジグヘッド。

実際の使用頻度はこれが最も高い。

ワームはバルキーの3インチを主に使う。

これは元々は山中湖で流行っていたこともあって使い始めたものだが、確かにこれは山中湖では反応がよい。

それまではジグヘッドといえばアライブシャッドやスラッゴーを使うことが殆どであったが、これを知ってからはあまりの反応のよさにこれ以外は殆ど使わなくなってしまったほどだ。

Basslog20070716b このリグは殆どスイミングで使うので、ロッドはスローテーパーのツアラーの60LRを使っている。

ラインに関してはこれに限らずスピニングタックルでフッ化炭素系のラインを使う場合はほとんどスーパーフィネス3lb.を用いている。

これ以上に今の日本のライトリグ事情にマッチしているラインは今のところない。

ジグヘッドは水深に関係なくケイテックのラウンド1/16oz.を使っており、これ以外のウエイトは使わない。

このリグはベイトにバスが付いて動いている時に使うことが多い。

ベイトはほぼワカサギなのでマッチザベイトという基本には反するが、明らかにワカサギに似たものよりも反応がよい。

そしてこのリグというか、このワームを使う場合は、バルキーの象徴でもある頭の手みたいな部分はカットしてしまう。

これがない方がスムーズにスイミングが可能だからだ。

ちなみにバルキーホグをテキサスやキャロで使う場合も頭の小さい手はカットしたほうが回りにくくて使いやすい。

バイトがあって乗らなかった時などはすかさずバルッキーにしてファローすればほぼ一撃で釣れます。

| | コメント (0)

2007年7月15日 (日)

山中湖でのホグ・2

山中湖でのホグ2つ目はテキサスリグ。

これは私が最も好きなリグ。

ワームはパワーホグの4インチを使うことが多いが、5インチもたまに使う。

Basslog20070715a ロッドはツアラーの60TXLを使うことが多いが、5インチを使うときは63TXにする。

ラインはスーパーハードプロシステムプレミアムプラスの6~12lb.で、カバーに応じて選択しているが、6~8lb.で十分足りることが多い。

フックはストレートの3/0、シンカーは3/16~3/8oz.。

フォール中の送り込みが効かないようなバイトやウエイトレスフィーリングでしか感じ取れない真のショートバイトにはストレートフックでないと掛からないものが殆どなのでストレートを用いている。

というか私の場合オフセットはファットイカとイモをノーシンカーで使うとき以外はまずオフセットは使わない。

主にこれはストラクチャー直撃する時に使うことが多い。

中層スイミングやウィードポケット撃ちに使ったりもする。

シンカー止めはあまり付けないが、ピン撃ちするときだけは付ける。

今の時期はフォールさせ、シンカーだけが着底して、遅れてシンカーを追ってきていたホグに急ブレーキが掛かり、中層でノーシンカー状態になった瞬間のイレギュラーな動きににバイトしてくることが多い。

スイミング時も、シンカー止めがない方が、操作時にシンカーがホグの頭に当たる度にホグの羽の部分が上下に動きやすいのでフリーの状態が良い。

あまり山中湖でテキサスリグを使う人はいないけど、これしか効かない時もあるので外せないリグの1つだ。

| | コメント (0)

山中湖でのホグ・1

山中湖のメインベイトはワカサギだ。

湖には筋エビ、手長エビもいるけど吐き出したことはない。

でもパワーホグはよく釣れる。

「一番好きなものはエビなんだけど、山中湖にはエビがあんまりいないし、ワカサギはいくら食べても食べきれないほどウジャウジャ居るから、ただ単純に簡単に食べられるという理由からワカサギを普段は食べているんだけど、やはりエビが居たらエビを食べたいと常日頃から思っているので、エビっぽいものが通るとついつい食べちゃうんだよねぇ~」by BASS

理由はバスでないと分からないが、私がバスになったつもりで適当に理由付けてみた。

とにかくパワーホグはよく釣れる。

私が主にパワーホグに使うリグは4つで、まず最初はキャロライナリグから紹介。

これはブレイク絡みの位置にバスが居て、特にストラクチャーに付く感じがなく、ベイトを意識して動いている時に広く探るために用いることが多い。

Basslog20070715b パワーホグは3インチを用いる。

タックルはシリウスの66SBL。

ラインはシーバスPE1号、リーダーはポリアミド4lb.。

フックはチョン掛けフックのガードあり。

これはズル引くか、ドラッキング。

ちょうど今の時期に出番が多い。

| | コメント (0)

2007年7月14日 (土)

台風

やはり台風が相当凄そうなので、遠征は中止にしました。

山中湖でのホグはセットしてあるのでそのままにしておきます。

明日明後日見てください!

ということで今日は飲みます。

| | コメント (2)

明日から

明日からちょっと遠征に行ってきます。

でも台風がどうなることやら。

ということで明日、明後日は自動更新です。

Basslog20070714c 内容はここのところ山中湖で好調のパワーホグの使い分けをセットしておきます。

「山中湖でのホグ」1~4を乞うご期待!

いちおう、携帯からアップできたらする予定ですが・・・

では行ってきます!

| | コメント (0)

水曜日のバス

水曜日の朝に釣ったバスの1本は先日の怪しげなポットベリーに続き、またしても怪しげなバスであった。

山中湖のバスはコンディションが良いものが多く、奇形が釣れるのは極稀だ。

これは初投入したバイズフラッピンチャンクのテキサスでキャッチした。

Basslog20070714a Basslog20070714b 正面から見ると普通だが、横から見ると何だか様子がおかしい。

前回のは太り過ぎで、今回は痩せ過ぎ。

でもどうせなら太り過ぎがいいですね。

バスは人間と違って太目がモテます。

| | コメント (0)

2007年7月13日 (金)

フィールドレポート更新

スミスHP内フィールドレポート更新しました。

5月5日山中湖 『どこに居るんだ?

5月6日山中湖 『国道沿いでボーナス』(チャプター山中湖1st.)

| | コメント (4)

ちょっといいかも

Basslog20070713a 上州屋でこんなものを発見した。

フックに通して装着するだけでガードになるといったものだ。

細い、太いの2タイプあったが太いでもちょっとガードは弱め。

あまりきついカバーにはむかなそうだけど、ちょっとしたスナッグレス性能は得られる。

本番では怖くて使えないけど、急遽ガードが欲しくなった時などのためにボックスへ入れておくと便利そうだ。

価格も100円と安い。

このガードのメーカーであるRYOBIといえばバスクルーダーやリング状のシャッドワームをよく使った覚えがある。

バスクルーダーなんて今から20年以上前だ。

あの頃は15分の釣り番組もやっていたので非常に思い出深いが、ナントRYOBIは釣り事業から撤退していたんですね。

| | コメント (0)

2007年7月12日 (木)

芸能人がたくさん!

昨日は毎年恒例となっている『ガキの使いやあらへんで!!』のバス釣り大会の撮影が山中湖であった。

Basslog20070712f 今回はJBよりカメラ艇の依頼があり私も行ってきた。

昨日は朝2時間だけ釣りもしてみたのだが、またしてもといった感じのバスが釣れた。(後日写真アップします)

撮影は無事終了したのだが、タレントの速水もこみちさんの容姿が故井手隆之プロにそっくりで、なんだか切ない気分になってしまった。

| | コメント (2)

偽ジャバ!?

最近、釣果情報などを聞いていると‘ジャバスティック’といったルアーの名前をよく耳にする。

これはIMAKATSUから発売されているワームで、スティック状のボディーでジャバロンのライトリグ版のようなものだ。

かなりの釣れ具合と人気で、どこも入荷と同時にすぐに売り切れてしまうそうだ。

私の周囲でも持っている人はいない。

そんなに釣れるのでは凄い気になる。

ということで写真を元に自分で真似して作ってみることにした。

ベースにしたのはスラッゴー。

Basslog20070712a まずはスラッゴーを穴開けポンチで適当に抜いてみた。

昔あったケイテックのストレートっぽい感じに仕上がった。

もっと見た目は悪くなると思ったが意外とそうでもなく、勢い付いてフィンズフィッシュも抜いてみた。

Basslog20070712c Basslog20070712d スラッゴーよりも体高があるのでフィンズはあまり動かなそうであった。

そこで左右だけでなく上下も少し抜いてみた。

するといい感じになったので、スラッゴーも上下を軽く抜くと更に良くなった。

結局1パック全部抜いてしまった。Basslog20070712b_1

実際の泳ぎは、想ったより動かないというのが正直なところだが、使い方によってはノーマルとは全く別物となっている。

今までスラッゴーといえば9割がジグヘッドで残り1割がノーシンカーで使用していたが、他の使い方で有効そうなワームとなった。

ジャバスティックがどのような動きをするのかわからないので比較しようがないが、これはこれで使えそうだ。

Basslog20070712e 日曜日はこれをダウンショットで使用し釣った。

これと共に今年の夏は苦手なダウンショットを克服したい。

その頃には本物も手に入っているかな?

| | コメント (2)

2007年7月11日 (水)

プリか!?

Basslog20070711a 先週の土曜日に山中湖で釣りをしていて物凄いポットベリーなバスが釣れた。

プリよりも太い!

でもこれは奇形のような・・・

ちなみにお腹の感触はぷよんぷよんしたただのデブといった感じであった。

| | コメント (4)

2007年7月10日 (火)

道志みち

山中湖への往復には国道413号線‘道志みち’を使うことが多い。

Basslog20070710a Basslog20070710b ここの途中にある道の駅に流れている小川で顔を洗い、目を覚ましてから湖へ向かうことが多い。

土曜日もここに寄ってから湖へ向かった。

津久井湖から1時間ぐらいのところなので、ちょうど眠気が襲って来る頃に着く。

いつもは道志みちも通過するばかりだが、色々と立ち寄ってみたら面白そうなところはたくさんある。

普通の民家にある‘丸太いす500円’の看板や村営のそば処‘水源の森’も気になる。

食べ物といえば、日曜日は久し振りに国道246号線を通って帰ってみたが、ここの道でいつも混み始める渋沢駅近くの‘うまいぜベイビー’と書いてある看板のラーメン屋さんはこの日も行列が出来ており、ここのラーメンも前々から非常に気になっている。

この他にも、ちょっとした気になるところはたくさんある。

やはり下道は味があって好きだ。

| | コメント (5)

2007年7月 9日 (月)

チャプター山中湖第2・その3

Basslog20070709i 前回のチャプターでお世話になった大塚プロ。

ママの森でかなり遠いところでフッキング!

すかさずロッドを倒し慎重にファイト中。

Basslog20070709j そしてネットイン!

1キロぐらいとやや小さかったが貴重な1本目!

バックシートは第2チャプターには選手で参加しているチャプター山中湖の事務局長。

Basslog20070709h_2 長池では小宮プロもちゃんと釣っていた。

これが2本目とのこと。

咥えタバコで「チッチェ~チッチェ~」と余裕のやり取りでしたが、結果はどうだったのでしょうか?

| | コメント (2)

チャプター山中湖第2・その2

Basslog20070709c Basslog20070709d とりあえず小宮プロをバックに記念撮影。

トーナメントに参加していないとこんなにもイージーなの!?

不思議とよく釣れる。

Basslog20070709eある程度釣れたので 小宮プロをロッドでトントン刻んで調理してみた。

Basslog20070709f そしてバスが小宮プロにバイト!!!

こんなバカなことしていると、神津プロにもバイト!Basslog20070709g

今回は客観的に観る事で色々と勉強になった。

後程ちょっとだけヒットシーン写真集公開します。

| | コメント (0)

FR更新

スミスHP内フィールドレポートアップしました。

GW頃の山中湖のレポートです。「足踏み状態」「午前と午後

それと久し振りにアクセス数確認したら40万突破していました。
残り3ヶ月このペースなら今年の目標50万突破できそうです。
ありがとうございます。

| | コメント (0)

チャプター山中湖第2

昨日は山中湖でチャプター山中湖第2が開催されていた。

このチャプターは通常のチャプター山中湖とは別シリーズで開催されているものだ。

昨日は山中湖にいたので見学しに行ってみた。

Basslog20070709a スタートの時に選手の皆さんを見送って帰るつもりであった。

しかし、予定が狂ってしまいお昼まで時間が空いてしまった。

神津プロがプライベートで釣りに来ていたので連絡して便乗させていただき、釣りをしながらも見学したみた。

前日に良かった釣りを試すが、1本バラシたののみで全く駄目であった。

Basslog20070709b_1 長池に場所を移し、釣り方も変えると2人とも急に釣れ始めた。

トーナメントには参加していないので気分的にプレッシャーがないからか、よく釣れた。

周囲の参加している選手達は釣れなくて苦しんでいるようであった。

普段は私の横でよく抜いていく小宮プロもGPS見ながら捨て網に入ろうとしていたが、見付からないようでグルグルと何周もしていた。

やはりトーナメントというのはメンタルなスポーツですね。

傍から見ているとその動揺している感じがよく解る。

直接邪魔したら迷惑なので間接的に小宮プロをいじめてみたので、後程小宮プロいじめ写真集公開します。

| | コメント (0)

2007年7月 8日 (日)

The・ガード2

Basslog20070708g 先程のガードを軽いラバージグに付けてもいい具合だ。

無理に引っ張ったり、岩の間にでも挟まらない限り殆どのカバーはこれで抜けられる。

昨年流行ったカバーフィネスの釣りにも十分対応できる。

フッキングはノーガード同様の軽い力でフッキングで掛かるので、バスも思いっきりフッキングした時のような抵抗はしないのでカバーにも巻かれにくい。

これもお勧めです。

| | コメント (0)

The・ガード1

Basslog20070708a 最近ケイテックのジグヘッドのフックに丸ベントの形状のものが売っている。

それはどうでもよいのだが、入り数が4個となっているのに値段は据え置きになっているということは…値上げじゃん。

まぁそんな高価なジグヘッドをなくさないためにも、ガードを付ける事をお勧めする。

ガード付きもあるがガードの硬さなどは人それぞれ好みや、カバーの密度によって強弱付けれるので自分で付けると自分好みになるので自分で付ける。

最近ガードを付ける良い方法を発見し、全部のジグヘッドに付けそうな勢いだ。

Basslog20070708b Basslog20070708c  付け方はまずヘッドに0.6mmのドリルで2ヶ所(1ヶ所)に穴を開ける。

そこへスーパーハードの30lb.に瞬間接着剤を付けて挿す。

あとは自分好みに長さをカットして出来上がり。

ラインの径にプラス0.1mmぐらいの穴径で開けると、グラ付がなく角度も思い通りにビシッと決まる。

Basslog20070708d Basslog20070708e Basslog20070708f 長めにしておいてワームに挿すとガードも強くなる。

クロスさせて挿すと更に強くなる。

カバーが薄ければ1本ガードでも十分。

| | コメント (0)

2007年7月 7日 (土)

ニョロリグ

「‘ニョロリグ’知ってる人?」

と尋ねても知らなかったのは私だけかな?

先日ポパイへ買い物に行ってスイミーバレットを買おうと思ったら陳列棚の上に雑誌の切抜きが貼ってあった。

その切抜きの内容が、「ネイルリグをクランクベイト的に使うニョロリグ」といったものであった。

具体的にはワンナップシャッドのネイルリグだ。

読むのが苦手な私は内容は殆ど読んでいないが、なんとなくこれは直感でいい感じがした。

ちょっとミーハーになって、その切抜きに掲載されていた写真のカラーのワンナップシャッドを購入。

掲示物の効果はあるようで私が買ったらこのカラーは売り切れた。
(ちなみに目的であったスイミーバレットは買い忘れた。。。)

Basslog20070707a Basslog20070707b_1 家に帰って早速リグってみた。

フックはベリー側にセットし、ネイルは1/16ozを頭部にインサート。

動かし方は?…泳がせれば解るでしょう。

今日はこれを持って湖上に浮いております。

| | コメント (0)

2007年7月 6日 (金)

ブレイドの穴

昨日のスピナーベイトと同様に、日本にはあまりないけどアメリカにはバズベイトのブレイドに穴が開いているものがまだたくさんある。

このブレイドの穴の効果ってあるのだろうか?

ないことはないだろうが、私は今まで差を感じたことはない。

Basslog20070706b  では意図的に使っていけば、その内効果があるのか、ないのかは判るだろうという単純な思い付きでブレイドにドリルで穴を開けてみた。

通常は左右対称に開いているが、あえて不規則感出すために片側に集中させてみた。

スイムテストでは何事もなかったかのようにノーマルと同様に泳いでいた。

これで良い結果が出たら全部のバズに穴開けそうだ。

| | コメント (0)

遂にグラスロッド!

昨年から鯰人の登場で巻物でのキャッチ率が一気に数倍と物凄く伸びた。

グラスは掛かりが良いから釣果が伸びたのなら、バイト数はカーボンでも一緒だ。

でも明らかにバイト数も増えている。

これはグラスの柔軟性によりプラグが自由に動けることにより本来の力を発揮してくれているからでしょう。

ただ、鯰人は名前の通り鯰用ロッドだ。

Basslog20070706a だが遂にツアラーシリーズにグラスロッドがラインナップされる計画が実現しそうだ。

グラスロッド計画はストラテジー時代からあり、プロトタイプも幾つか作ってきた。

老舗のスミスだからこそグラスに対しての知識、ノウハウにも長い歴史があり、妥協を許せなかったのだろう。

そして長年の経験と、何本ものプロトを経て遂に納得のいくグラスロッドが完成間近となった。

現行のプロトでも既にかなりのレベルにまで達しており、現段階でもこの上を行くグラスロッドはないでしょう。

次回プロトは更に軽量となるので、グラスロッドだが片手でのキャストも容易にこなせるようになる。

軽量化してもブランクはスミスらしくしっかりとしているので普通に使っていて折れることはまずない。

あとは細かいガイド設定等を詰めて、よりブランク性能が引き出せるものとしていく。

意外とグラスロッドを使っていない人が多いが、現在市場に出回っているグラスでグラスらしさが生かされているものはほんの数本に過ぎないので、グラスの良さ自体を体感したことがある人が少ないのでしょう。

このロッドが発売されるまでの進捗状況を交えつつ、グラスの良さについて小出しに紹介していくので、とりあえずグラスの良さを頭に入れておいて発売と同時にグラスロッドの最高峰を体感してください。

| | コメント (0)

2007年7月 5日 (木)

ブレイドの仕様

昨日のスピナーベイトの話題に引き続き今日もスピナーベイトの話題。

20年ぐらい前にアメリカ製のスピナーベイトにあったアブノーマルなブレイドの仕様になっていたものを作ってみた。

Basslog20070705a Basslog20070705b 2枚の写真を見て、この仕様に見覚えのある人はバス暦20年以上か、かなりの釣りオタクでしょう。(写真のものは私が作ったものです)

もちろん以前にも作ったことはあるが、結果はイマイチであった。

2枚ブレイドの方は元々フォーリング用だったと思うが、フォーリングにはあまり向かず、ボトムでスローに引く釣り方に向いていた。

これは実際によく釣れたが、当時作ったもののバランスが悪かったのかラインへの絡みが多く、突出した釣れ具合でもなかったことで消え去った。

でも最近になりなんとなく気になって再度作ってみた。

クレビスを使ったリアブレイドは当時はシングルで使用したが、良いところは…?

ダブルのリアとして使用したらどうなのか気になりこれも再び作ってみた。

日本ではスタンダードなスピナーベイトばかりだが、アメリカでは未だに気になるスピナーベイトが多々ある。

HartのX2なんかかなり気になる気になる気になる。

| | コメント (4)

2007年7月 4日 (水)

“e-spin兜”

Basslog20070704a ようやくエコ認定のスピナーベイトがドラゴンルアーより発売された。

ドラゴンルアーのスピナーベイトは以前によく使っていたので馴染みやすい。

バイブレーションは以前のものよりちょっと強めに設定されているようだ。

でも最近流行のゴツゴツとした振動ではないので使いやすい。

バイブレーションが強くロッドに明確にゴツゴツと伝わるものが世間一般では良いとされているが、私はあまり強くなく早いピッチで細かく振動してくれるものが好きだ。

Basslog20070704b ある程度は釣れたが、もう少し自分好みにするためブレイドをラビッシュなどに使用されている薄いブレイドに交換してみた。

通常のブレイドは大体厚みが0.6mmで、このブレイドは0.4mmと薄く出来ている。

これにより水噛みがよく、ピッチが早くなり、スローでも高回転となる。

更にバイブレーションのトルクが分散しにくくなるので私好みの細かいタイトなバイブレーションとなりバランスも崩さなくなる。

超高速リトリーブでもバランスを崩さないうえ、トルクが弱いので通常のスピナーベイトよりもより速く引けるようになる。

これで久々にトーナメントでスピナーベイトを使える。

| | コメント (0)

2007年7月 3日 (火)

桧原湖用ハードルアー

桧原湖でハードルアーはトップウォーターが面白い。

数が出るので関東近郊ではなかなか釣り難いトップウォーターがお勧めかな。

Basslog20070703b 桧原に限ったことではないが、スモールもラージもプロップベイトがよく釣れる。

プロップの集魚効果は未だに凄い。

ビッグベイトではガリソンがスモールには特に反応がいいと思う。

そして水面以外ではアシストシアラー。

その他ではミノーも良いが、小さいバスもかなり釣れてしまうのでフックを外すのが面倒だからあまり使っていない。

| | コメント (0)

桧原湖用ソフトルアー

桧原湖へ行ったので、私の桧原湖用ワームベスト5を紹介。

Basslog20070703a 何といっても、No.1は今回も最も釣れたタイニーイカだ。

これは別に対スモール用ではないが、桧原のスモールにはよく効く。

その他トゥースピックワームは小森プロも気に入って使っているので間違いなく桧原では効きます。

タフコンディション下での切り札は匂いが効果的なのか?ステイで威力を発揮するインチホグとスクリューワームだ。

パワーフライはネイルをインサートするネイルリグで、深いレンジを探るのに有効だ。

その他では、投げておくだけで釣れるイモや、飛距離が出てただ巻きで釣れるイモレッグなども桧原では効果的だ。

以上のものがあればとりあえずスモールはほぼ確実に釣れます。

後程ハードのベストルアーをアップします。

| | コメント (0)

2007年7月 2日 (月)

FR更新

スミスHP内フィールドレポート更新しました。

埼玉県・中川 『ご近所バス

山梨県・山中湖 『そろそろいい感じ

| | コメント (0)

桧原湖

今月桧原湖ではTOP50の第2戦が開催される。

そんなこともあり昨日の桧原湖にはプラクティスに出ている選手がたくさんいた。

数は出るけど、サイズが伸びないということで皆さん苦しんでいるようです。

今回一緒に釣りした小森プロは桧原湖がホームレイクなので、とにかく細かいところまで釣り以外のことも含めてよく知っている。

桧原湖のことは彼以上に知っているプロはいないと思うが、持ち駒が多過ぎで組み立てをミスったりして最終日にコケることが多いので今回こそ慎重にがんばって欲しい。

Basslog20070702c それにしても釣りに行き過ぎで彼のエンジンベルトは既に何色か判らなくなってきているほど色褪せてきている。

それとHPをリニューアルし、携帯版も作ったそうなので見てあげて下さい!

小森プロのHP⇒“K.G.S.”Komori Guide Sarvis

今度の日曜日には桧原湖でWBS戦もあるそうで、プラクティスに来ていた憧れのミネオハウス峰プロに昨日はラーメン店でバッティング。

| | コメント (0)

2007年7月 1日 (日)

ただいま帰宅

Basslog20070701b 今日は桧原湖へ行ってきて今家に到着。

桧原湖は予想以上に寒く、途中ちょっと震えてしまった。

それにしても桧原湖はいつ行ってもよく釣れる湖だ。

ということで、やはり湖上から携帯電話での更新は出来なかった。。。

ちょうど昨年の同時期にはJBマスターズ戦が開催されたが、昨年より今年はちょっと季節の進行が遅い感じのようだ。

あまり大型は出なかったものの3人とも2桁キャッチでき十分楽しむことが出来た。

| | コメント (0)

今日は何処へ…

Basslog20070701a 今日はタイニーイカオケラが活躍してくれそうなフィールドへ行っている。

ということで今日は自動更新です。

今頃、悪友のボートに悪友と便乗して3バカトリオで湖上で大騒ぎしていることでしょう。

何だか大事なトーナメントのプラクティスのようだが、今頃どうなっているのでしょうか?

携帯電話で湖上から更新できたら更新する予定だけど、釣りに夢中で忘れそうだなぁ。

| | コメント (0)

“HOPTERA”

スミスより虫系のワームが登場する。

名前は“HOPTERA”。

ちょうど今の時期に欲しいところだが、残念ながら発売予定は9月です。

これはバッタをイミテートしたフローティングワームだ。

キールバランスの♯4をセットしてみたところ浮いた。

ラバージグのトレーラーにしたらフローティング素材ということもあり立った。

フォール時は8本の足達がブルブルとバイブして面白い感じだ。

まだ使っていないので詳しくは解らないが、日曜日のチャプター山中湖会場で触れるようにツアラーにセットしておきます。

興味のある方は日曜日に湖明荘までどうぞ!(試合中も試せるように置いておきます)

| | コメント (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »