STC-65FM/HYBG
来年発売予定のツアラーの追加機種であるグラスシリーズの第1弾“STC-65FM/HYBG”がほぼ完成した。
これで確実にフィッシングショーの時には皆様に披露できます。
とりあえず持って、握って、振ってみてください。
細かいところではグラスロッドとしては異例のチタンフレームガイドを装着しています。
グラスロッドにチタンはタブーみたいな風潮が今まではあった。
ブランクとガイドのバランスがうまくとれていないと、ガイドが軽い分、張りが出てしまいワームロッドっぽくなってしまうので、確かに今までのグラスロッドにただチタンを装着してしまうと全くダメなロッドとなってしまう。
ワーム用のロッドなどではガイドの重さを軽くすれば感度は上がるが、グラスは逆に軽くするとルアーの動きを制御してしまい感度は下がってしまう。
解りやすい例としてはニューガイドコンセプトが発売された当初、既存のブランクにそのままガイドを付けて、ブランクのテーパーが殺されてしまっているロッドが多発していた時と同じ状態だ。
このロッドに関してはチタンを装着する想定の下で開発を進めてきたので、そこら辺はしっかりとクリアされている。
「なんだよ、グラスにチタンかよ!」なんて思った人には特に触っていただきたい。
その他ではセパレートグリップをツアラーシリーズのベイトキャスティングシリーズでは初めて採用。
太いグラスのブランクなので、見た目はそれほどよくないかもしれないが、微妙に軽量化と振り抜けのよさに貢献している。
それと、“STC-65FM/HYBG”の意味は、「ストラテジーツアラーキャティングモデル6.5フィート・ファーストムービングルアー用ハイブリッドグラスロッド」です。
| 固定リンク
コメント
予定では業者日にフィッシングショーに行くので、STC-65FM/HYBG触ってきます!
来年のクランキングが楽しみです(^ω^)♪
投稿: fd | 2007年11月23日 (金) 11:25
fdさんありがとうございます!
是非触ってみてください!
私は巻物が更に好きになりました。
投稿: Basslog | 2007年11月23日 (金) 23:50
稲葉さんこんばんわ~。
グラスシリーズの第1弾“STC-65FM/HYBG”の完成が楽しみですね。
このグラスロッドはグラス好きの概念を良い意味で打ち破ってますよね。
巻物が楽しくなるロッドだと思います。
って、私は来年使わせてもらえるのかなぁ・・(ニガ笑
投稿: BASSDOG高橋 | 2007年11月24日 (土) 01:58
お陰で今年は巻き過ぎたかも!?(笑)
来年というより、私はこの冬も楽しみです!
投稿: Basslog | 2007年11月26日 (月) 21:05
はじめまして。グラスロッドがほしくて探してます。これはかっこよくかっこから入る自分に合ってます。フィッシングショーが楽しみです!
投稿: 戸田 | 2007年12月 3日 (月) 14:38
ビジュアル面もいいのですが、スミスのロッドらしくブランクがしっかりしているので、折れにくい点やバッドパワーは抜群です。
是非体感してみてください。
投稿: Basslog | 2007年12月 4日 (火) 00:01