« ようやく完成! | トップページ | 赤針効果 »
今シーズン用に古くなったフックをいくつか交換し、少し赤針を入れてみた。
赤針を今までも使用したことがあるが、今のところ赤針の効果を感じたことはない。
そんなこともあり今年は赤を多めにし、是非効果を実感したい。
SP系のルアーは効果がはっきりと出そうなので特に期待している。
2008年2月23日 (土) フック | 固定リンク Tweet
赤針の効果ってなんなのでしょうかね? 理論的には色々ありそうですが、今ひとつ信じ切れなくて。 ルアーのカラーローテーションと同じようなものなのでしょうか? どう思います?
投稿: akira | 2008年2月23日 (土) 09:24
久し振りです。赤だと追ってきたバスがUターンしない気がするよ。
投稿: バス男 | 2008年2月23日 (土) 10:44
僕の経験ですが、赤針はバスではフッキングがいまいちな気がします。トラ研の浜本さんも言ってまして。 ちなみに(聞いた話ですが)赤針はストライクドットの意味合いだそうです。 今は赤針を使わず去年からクリアウォーターのルアーのみデコイのレッドスプリットリングに変えてます。 実際変えてみて・・・釣果に大きな変化はありませんが、一応ストライクドットの意味で今でもクリアウォーターで使うルアーには付けてます。 あと、ガマカツのメバル用のシングル赤針をDSで使ってましたが、使い込むと赤い塗装が剥げてきて、下地の金メッキが出てくると良く釣れました。(野尻湖、桧原湖スモール) 奥が深すぎですよね^^;
投稿: FD-Custom | 2008年2月23日 (土) 15:11
FD-CUSTUMさんと同じで僕もフッキングが悪い気がしましたよ。 1年半前の八郎潟で同じクランクベイトで試してみたんですが掛かりが浅くてバラシが多かったっす。バイトの数はそこまでかわりませんでしたけど。
ちなみに管釣りのトラウトではフックが動かない釣り(ミノーをトィッチして止めたとき、スティックとか)では効果がありましたけど他の釣り方ではイマイチ効果がわかりませんでしたね。
投稿: しんぺー | 2008年2月23日 (土) 16:24
皆さん赤針という議題だけで反応がいいですね(笑) バスもこのぐらい活性が高いと良いのですが・・・。 赤針がストライクドットという意見は聞いたことがあります。 シャローであれば赤く見えるな~なんて思っていました。 しかし、光量が落ちる朝夕や曇りなどは、透過率の低い赤は見えないのでは? なんて考えていると、私自身は赤針不用論に近づいていました。 頭をフレッシュにして試して見ます。 色々ご意見ありがとうございました。
投稿: akira | 2008年2月23日 (土) 17:49
みなさん色々とご意見ありがとうございます。 akiraさん最後にまとめていただきありがとうございます! コメントではなく記事として赤針ネタをアップします。
投稿: Basslog | 2008年2月23日 (土) 21:00
お邪魔します。 僕が初めて赤針を使用したのはホプキンスでしたが、ミスバイトがなくなり、確実にフックにバイトしてくるように感じました。 赤針が出始めの頃のみ、夏に効果があったように感じてます。 FDさん、つくづく感心してしまいますよ。 デコイの赤は色もよく平打ちで、僕も赤のみデコイです。 新品にプライヤーを入れると「パキッ」って音がしますが(笑) ちなみに現在、スプリットリングプライヤーはスミスです!
投稿: 破壊者まさかず | 2008年2月23日 (土) 22:46
デコイの赤は使ったことないのでスプリットリングと合わせて今度使ってみます。 私もスプリットリングプライヤーはスミス製を愛用しております(笑)ありがとうございます!
投稿: Basslog | 2008年2月24日 (日) 10:44
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
赤針の効果ってなんなのでしょうかね?
理論的には色々ありそうですが、今ひとつ信じ切れなくて。
ルアーのカラーローテーションと同じようなものなのでしょうか?
どう思います?
投稿: akira | 2008年2月23日 (土) 09:24
久し振りです。赤だと追ってきたバスがUターンしない気がするよ。
投稿: バス男 | 2008年2月23日 (土) 10:44
僕の経験ですが、赤針はバスではフッキングがいまいちな気がします。トラ研の浜本さんも言ってまして。
ちなみに(聞いた話ですが)赤針はストライクドットの意味合いだそうです。
今は赤針を使わず去年からクリアウォーターのルアーのみデコイのレッドスプリットリングに変えてます。
実際変えてみて・・・釣果に大きな変化はありませんが、一応ストライクドットの意味で今でもクリアウォーターで使うルアーには付けてます。
あと、ガマカツのメバル用のシングル赤針をDSで使ってましたが、使い込むと赤い塗装が剥げてきて、下地の金メッキが出てくると良く釣れました。(野尻湖、桧原湖スモール)
奥が深すぎですよね^^;
投稿: FD-Custom | 2008年2月23日 (土) 15:11
FD-CUSTUMさんと同じで僕もフッキングが悪い気がしましたよ。
1年半前の八郎潟で同じクランクベイトで試してみたんですが掛かりが浅くてバラシが多かったっす。バイトの数はそこまでかわりませんでしたけど。
ちなみに管釣りのトラウトではフックが動かない釣り(ミノーをトィッチして止めたとき、スティックとか)では効果がありましたけど他の釣り方ではイマイチ効果がわかりませんでしたね。
投稿: しんぺー | 2008年2月23日 (土) 16:24
皆さん赤針という議題だけで反応がいいですね(笑)
バスもこのぐらい活性が高いと良いのですが・・・。
赤針がストライクドットという意見は聞いたことがあります。
シャローであれば赤く見えるな~なんて思っていました。
しかし、光量が落ちる朝夕や曇りなどは、透過率の低い赤は見えないのでは?
なんて考えていると、私自身は赤針不用論に近づいていました。
頭をフレッシュにして試して見ます。
色々ご意見ありがとうございました。
投稿: akira | 2008年2月23日 (土) 17:49
みなさん色々とご意見ありがとうございます。
akiraさん最後にまとめていただきありがとうございます!
コメントではなく記事として赤針ネタをアップします。
投稿: Basslog | 2008年2月23日 (土) 21:00
お邪魔します。
僕が初めて赤針を使用したのはホプキンスでしたが、ミスバイトがなくなり、確実にフックにバイトしてくるように感じました。
赤針が出始めの頃のみ、夏に効果があったように感じてます。
FDさん、つくづく感心してしまいますよ。
デコイの赤は色もよく平打ちで、僕も赤のみデコイです。
新品にプライヤーを入れると「パキッ」って音がしますが(笑)
ちなみに現在、スプリットリングプライヤーはスミスです!
投稿: 破壊者まさかず | 2008年2月23日 (土) 22:46
デコイの赤は使ったことないのでスプリットリングと合わせて今度使ってみます。
私もスプリットリングプライヤーはスミス製を愛用しております(笑)ありがとうございます!
投稿: Basslog | 2008年2月24日 (日) 10:44