« 買い過ぎだ(バシッ!) | トップページ | 釣れますね、これ! »

2008年2月19日 (火)

スレッジいろいろ♪

スレッジといえば大中小、カラー、重心移動、C.B.S.と色々なタイプがある。

Basslog20080219b でもこれがあるとは知らなかった。

それはフローティング。

6にも7にもあるようだ。

Basslog20080219c 今のところはSPの重心移動タイプが私のお気に入り。

釣れ具合からして、自分のスタンダードな操作方法にはこれが合っているのだろう。

でもC.B.S.を使ったことはないので、時代遅れな私は来年辺りにC.B.S.マニアになっているかもしれない。

|

« 買い過ぎだ(バシッ!) | トップページ | 釣れますね、これ! »

コメント

スレッジ、実はSPよりFのが好きだったりします。
結構浅場を6でゆっくり引いてこれますからね。

ゴロタ周りや捨て網まわりはオススメです

投稿: こんどー | 2008年2月19日 (火) 12:03

はじめまして。

自分も中古屋でスレッジを見つけ、使ってみようかと思い買ってみました。

1個し買わなかったけど、まだ2、3個売ってたし、全部買ってこようかな。。

投稿: 真平丸 | 2008年2月19日 (火) 12:23

僕のスレッジは全て背中がパックリ開いてます(笑)

タックルボックスの温暖化はなんとかなりませんかね・・。

投稿: BASSDOG高橋 | 2008年2月19日 (火) 20:08

僕は八郎潟のリップラップ沿いをドラッキングで使用してました。ンー重心移動モデル、CBSどちらも問題なく釣れましたが、ダートでの誘い方がハマるときは、CBS、ボトムノックさせながらのときは、重心移動システムでした。
八郎潟の場合ですが^^;
最近は全く使用してません^^;
ダート重視ならCBSをお勧めします♪

投稿: FD-Custom | 2008年2月20日 (水) 02:52

こんどーさん、捨て網周りで引くのはチャレンジャーですね!自分はただ巻きで使うことが多いのでFには期待しています!

真平丸さん、是非使ってみてください。霞水系では薄いゴールドが効きますよ!怖いかもしれませんが、ラインはスーパーハードの6lb.ぐらいの細目を使うのが結構な肝です。

高橋君、タックルボックスは引き出しにした方がいいですよ!1度も膨れたことないよ!

fdさん、さすがですね!ドラッキングで釣れるシャッドって意外と少ないんですよね。知っていたようですね!

投稿: Basslog | 2008年2月20日 (水) 06:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 買い過ぎだ(バシッ!) | トップページ | 釣れますね、これ! »