Y-F33R
噂では聞いていたDECOY製トレブルフックの赤針をようやく発見した。
DECOY製のトレブルフックを使うのは実は初めてだ。
ここ最近ワームフックはDECOY製品がかなりのシェアを拡大してきているが、トレブルはワームフックほどは話題に出てこない。
でも使っている人からは評判が良い。
このフックの赤はがまかつやカルティバとはまたちょっと違う感じだ。
見た目は最もいい感じだ。
そしてこのフックの何よりも釣り心が解かっているなぁ~と感じたのがラインナップされているサイズだ。
#4・5・6・7・8と1サイズ刻みなので微妙に小さくしたい大きくしたいといった微調整が可能だ。
欠点はあまり売っているショップがないことかな。
| 固定リンク
コメント
このトレブル超おすすめです!
すごく良いですよ。
特にミノーの浮力調整には使いやすいです。ミノーによってはカルティバとデコイをフロント・リア別で使ったりしてますよ。
ルアーメーカー特注サイズを買うのがめんどくさいので重宝してますぅ。
投稿: BASSDOG高橋 | 2008年3月20日 (木) 23:56
最近はがまもサイズ設定が細かくなっているよね。
投稿: akira | 2008年3月21日 (金) 08:34
高橋くん、先程はどうも!
結構、マニアックなアングラーだということに今頃知りました。なかなかルアーのコアな話しになると、例えバス暦が長くても出来ない人が多いので、あえてしない場合が多いんですよ。次回は更にコアでマニアックな話しをしましょう!
AKIRAさん、がまも細かい設定があるんですか?最近は雑誌見ない人のが多いんですから、ちゃんと宣伝してくれないと分かりませんよ!
今度気にして見てみます!
投稿: Basslog | 2008年3月21日 (金) 22:48
新しいトレブルRB Mなんかは細かな設定になっているよ。
この針はなかなか面白そうだよ。
比較的細軸なタイプだから、好みじゃないの?
投稿: akira | 2008年3月22日 (土) 08:29
トレブルRB M知らない品番です!今まで使っている定番にしか目が行っていなかったのかもしれません。今度気にして見てみます!
投稿: Basslog | 2008年3月22日 (土) 18:58