オフセットシャンク
最近のバズベイトにシャンクが曲がっているものってあまりない。
このオフセットシャンクは時に強烈に効く時がある。(写真は今は無きバイブラバズ)
水面からほんの1cmぐらいスイム位置が下がるだけだが、かなりバイト率が上がることがある。
微妙な違いが驚くぐらいの釣果の違いになることがあるのが水面の釣りの面白いところ。
河川では水面付近しか流れがない場合が多く、水面付近に位置しているバスが多いのでバズは結構有効な場合が多い。
河川などでは浮き草や流木なども多いので、この下にもよくサスペンドしておりバズは非常に効果的だ。
バズにしか釣れないバスって結構いるので、バズの微妙な違いのローテーションお勧めです。
| 固定リンク
コメント
スタンレーですか!いいですね!
私はナベの1/4ozバイブラシャフトはまだ使っています!
投稿: タックルマニア | 2008年7月23日 (水) 20:59
バズベイトなんてペラの大きさや音で選んでただけなんで、シャンクの形状で違いが出るとは新鮮です。今度曲げてみようかな~、です。
投稿: グラスビギナー | 2008年7月24日 (木) 00:17
タックルマニアさん、バス暦が長い人はスタンレーがバイブラ出したときの衝撃は未だに強烈に残っていますよね。ナベのバイブラシャフトって何ですか?
グラスビギナーさん、是非試してみてください。バズってトレーラーの有無でも大きく釣果が変わることってあるのと同様に大きく差が出るときがあります。ペラなどとの絡みを踏まえると、物凄い数のパターンができますよ!現場でのローテーションが大変ですが・・・(笑)
投稿: Basslog | 2008年7月24日 (木) 09:01
酔っぱらいのコメントごめんなさい。
正しくは『私、バズは1/4ozバイブラシャフトいまだに現役で使っています』
失礼しました(笑)。
投稿: タックルマニア | 2008年7月24日 (木) 10:18
バイブラ現役とはタックルマニアさんもさすがにバス暦が長いだけありますね!
ジョウテックのワッキーワーム6inをダランとトレーラーに付けたものはフォールターンオーバーの時期に効きますよ!
投稿: Basslog | 2008年7月24日 (木) 11:37