初のリザーバー戦
土日はプロ戦としては初めてのリザーバー戦であった。
エンジンが使えないので機動力はエレキのみ。
リザーバーに自分のアルミを浮かべたのは井川湖以来15年振り。
リザーバーでのトーナメントはチャプター東京の発足当時以来だから18年振りかな?
他の選手の超豪華重量級装備にはびっくりであったが、自分はいつも通りの装備でちょっとバランスだけ変えて出場した。
移動時間やバッテリーの持続時間など心配であったが、、試合を終えてみて特に問題はなかったというのが感想だ。
強いてあげるならば、ラダーは付けたほうが良かったかも。
標準装備的な感じであった他の選手達の高出力エレキ2機掛けは速くて快適そうであった。
そんな2機掛け仕様のしんぺーと湖上で会って、別れ際にボートの写真を撮ろうとデジカメのスイッチ入れて構えたら、アッという間にこんなに離れてしまい誰だかも判りません。
次回は2機掛けかな?いやいらないかな?
| 固定リンク
« GYB | トップページ | スカート脱がしました! »
コメント
エレキオンリーウン十年の経験から言わせてもらうと、エレキは元々長距離移動するものでは無いので2機掛け、高出力等はどうかと思います。故障なども多くなるし、バッテリーたくさんで重いし、セッティング面倒だし・・(金持ちと奴隷のいる人は別ね)82lbあたりがベストじゃない?
早くポイントに入れば釣れる可能性はあがるかも知れないけど、すべてはタイミングですから遅く入ったって釣れるモンは釣れるって。
ラダーは凄くいいシステムで安い作り方知ってるからいつでも言ってね。
投稿: 川崎鮫 | 2008年8月 6日 (水) 17:28
さすがですね!82lb.がベストという人が多かったです。自分も装備を増やすと重量が増えるのが嫌だなぁと思っていました。
今度ラダーの作り方教えてください。
投稿: Basslog | 2008年8月 7日 (木) 11:26