今日は山中湖
今日は再々来週のJB戦のプラクティスを兼ねてチャプターに参戦。
今年の山中湖は異状で、例年と比較すると全然釣れていません。
どうしたことでしょう?
こんな状況下では微妙なタックルセレクトが釣果を大きく左右します。
F-Netで第3戦の時のレポートアップされています。
ラインセレクトの参考にしてください。
| 固定リンク
今日は再々来週のJB戦のプラクティスを兼ねてチャプターに参戦。
今年の山中湖は異状で、例年と比較すると全然釣れていません。
どうしたことでしょう?
こんな状況下では微妙なタックルセレクトが釣果を大きく左右します。
F-Netで第3戦の時のレポートアップされています。
ラインセレクトの参考にしてください。
2008年10月 5日 (日) おすすめサイト, 釣り, Tournament | 固定リンク
Tweet
コメント
私も昨日山中湖へ行きました。
先月の放流の残りとママの森でいいのが出ました。珍しくかなり強気の釣りをしましたので、数は出ませんでしたが一匹ネイティブを揚げて満足です。
デッパーにもバスの血を吸わせてやっとこ本当に一軍ルアーになりました。
しかし、かなり気掛かりなこともあります。ママの森で…釣れちゃいけない魚が!
ちょっとナイーブな話なので不適切なら削除してください。
投稿: タックルマニア | 2008年10月 7日 (火) 10:03
自分は西側のディープをメインにやってみたのですが、全然ダメでした。予想以上に今年の秋は厳しいです。真剣に釣ることだけ考えて釣ったとしても1日やって1本釣れるか釣れないかの状況だと思います。この状況下でのネイティブは素晴しいです!
釣れてはいけない魚は、ある程度公にして処分していかないといけないと思います。閉鎖しすぎていると知らないでリリースしてしまう人もいると思うので・・・
難しい問題ですね。。。
投稿: T.Inaba | 2008年10月 7日 (火) 15:13
チェーンコメすみません。
僕のは『釣れちゃった』てヤツですから(笑)。たまたま、偶然、まぐれ。
でも、あの魚だけは情報を仕入れてかなりの時間粘り『半信半疑』で釣りました。あのサイズが釣れるということは…繁殖してます。駆除はできないと思います。
投稿: タックルマニア | 2008年10月 7日 (火) 18:18
昨年はかなり釣れていましたが、今年は昨年よりは少ないのですが、大型が上がっていますね。どうなってしまうのか不安です。
投稿: T.Inaba | 2008年10月 7日 (火) 20:47