« 漬け込み | トップページ | ‘Sexy Scale’ »
久し振りに自宅でのんびりとしていた。
ルアーに色塗ったり、片付けしたりと、大半の時間を釣り部屋で過ごした。
そして、こんなものが出てきた。
フィッシングショーの時のことだが、既に存在を忘れかけていた。
最近携帯できるサイズのDVDをもらったので、明日の移動中はこれでも見てみます。
新吾さんいつからマジシャンになったのでしょう(笑)
2009年3月22日 (日) バスログ | 固定リンク Tweet
マジックには、ほとんど興味ないもんなぁ(笑) 本物のマジックなら、英語は適当でも、タネさえよければ、アメリカでも通用するので、売れるって、うちの弟が、作ったモノを流通に乗せたようです。 釣り以上にマニアックな世界のようなので、比べるのもなんですが、釣り関連のDVDも、本場アメリカでも、メジャーなモノができるといいですねぇ。
投稿: 横井勇治 | 2009年3月22日 (日) 22:37
DYDもあまりたくさんは観ていませんが、イマイチのものが多いですね。 撮影する人のセンスなのでしょうが、伝えたいことが何だかよくわかりません。 もう少し考えて撮影して欲しいですね。 そう考えると、釣りのテレビ番組は結構優秀に感じます。
投稿: T.Inaba | 2009年3月23日 (月) 22:03
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
マジックには、ほとんど興味ないもんなぁ(笑)
本物のマジックなら、英語は適当でも、タネさえよければ、アメリカでも通用するので、売れるって、うちの弟が、作ったモノを流通に乗せたようです。
釣り以上にマニアックな世界のようなので、比べるのもなんですが、釣り関連のDVDも、本場アメリカでも、メジャーなモノができるといいですねぇ。
投稿: 横井勇治 | 2009年3月22日 (日) 22:37
DYDもあまりたくさんは観ていませんが、イマイチのものが多いですね。
撮影する人のセンスなのでしょうが、伝えたいことが何だかよくわかりません。
もう少し考えて撮影して欲しいですね。
そう考えると、釣りのテレビ番組は結構優秀に感じます。
投稿: T.Inaba | 2009年3月23日 (月) 22:03