JB山中湖
日曜日の山中湖は朝のうちに、モーニングバイトを狙って長池で1本キャッチした。
これはキラービルの山中巻き(!?)で釣った。
最近、高滝巻きというのが流行っているようなので、対抗して‘山中巻き’!
これは以前に、粕谷プロから教わったメソッドで、今回は通常使用するシチュエーションとは違うけど、バッチリ決まり、1,600gほどのバスがキラービルを丸呑みにしてきた。
それも粕谷プロの横で(笑)
この朝のバスは第1陣のバスで、アベレージサイズは最も大きく、中層でも活発にフィーディングしている。
ただ、この1陣は数は少ない。
風が吹いてからは、みんながシャローへ挿してきている第2陣に夢中になっているところを尻目にミドルレンジの第3陣を狙いに行った。
そこからミドルレンジをジグヘッドワッキーで釣った。
以上が大雑把な流れで、詳細は、フィールドレポートを急いで書くので、そちらで。
キラービルにもチーム名のローリングマークが大分くっきりと入ってきた。
まだこのルアーで大当たりはしていないけど、他のルアーでは取れないような貴重なバスを釣ってきてくれる。
| 固定リンク
« 昨日は | トップページ | 天然ダメージCAP »
コメント
お疲れ様です!
おめでとうございます!
流石です!凄いです!
どんな釣りをしたのかフィールドレポートが楽しみですが、僕には稲葉さんのような釣りはできそうもないです・・・(涙)
この勢いで河口湖もがんばってくださいね!
投稿: F500 岩間 | 2009年4月14日 (火) 08:07
岩間さんありがとうございます!
自分の釣りはオーソドックスですので、真似するのは簡単ですよ(笑)
フィールドレポートは20日にアップ予定です。
河口湖こそ優勝できるようにがんばります!
投稿: T.Inaba | 2009年4月14日 (火) 10:44
山中巻きいいですね!
山中湖発信の釣りって意外と多い
のには驚きます。
週末は亀山巻きしてきま〜す(笑)
投稿: BASSDOG | 2009年4月14日 (火) 12:23
山中発信の釣り方の代表格はスワンプでしょう!ここまで普及するとは驚きです。
山中巻きも全国的に普及するかな?
でもこの山中巻き、勝手に名付けたので、たぶん、粕谷さんも「山中巻きってどの釣りの事だよ?」と思うでしょう(笑)
粕谷さん、三鴨さん、落合兄弟、この周辺の方々のセンスのよさにはいつも驚かされます。
投稿: T.Inaba | 2009年4月14日 (火) 12:44