先月末に新利根へ行った時に少し触れた、ミズヒマワリだが、これって今後どうなるのでしょう?
というのは、今後更に増え続けるとしか思えない勢いで年々増えてきている。
今では殆どのアシ際が埋め尽くされてしまっており、既にアシ撃ちができなくなってきている。
このミズヒマワリがアシ代わりになるとか、アシとは違ったカバーとなるぐらいならよいのだが、ちょっと増える勢いが急ピッチ過ぎて怖い。
これ以上増えると、予想もつかない弊害も起きそうな気がする。
自分としてはもうこれ以上はバスを釣る上ではマイナスにしか作用しないような気もする。
護岸にも侵出してきているので、数年後には護岸も埋め尽くされてしまうのでは?
コメント