昨日は…
昨日は小木君と一緒に新利根へ行ってきた。
タックルは巻物用にツアラー65FM/HYBG、ナマンチュ62ML、ストラテジー66LRの3セットとソフトルアー用に1本60TXLを用意した。
当初の予定通り巻物を投げては巻いて投げては巻き続けて、インターバルにファットイカを投げていた。
ボートはエンジンなしでエレキのみだったので、ひたすらキャストを続けた。
その結果、疲れた(笑)
昨日は‘3バイト、2フック、2バラシ=ゼロ’って感じで疲れだけ溜めてきてしまった。。。
小木君はimaのプロトシャッドで1本プリのキロをキャッチした。
昨日は久し振りということもあって、最後には足は攣る寸前でピクピクしているし、肩が痛くてキャストすることすら辛かったが、筋トレと仮定しキャストを繰り返した。
何も食べずに9時間も立ちっぱなしでキャストをしていたからかもしれないけど、いい運動にはなったかな!?
それと昨日アップした塗り薬の効果はあったようで、鼻は快適な状態であった。
一応、上がってからは点鼻薬も入れておいた。
点鼻薬は自分の経験からすると、クロモグリク酸ナトリウムという成分が入っているものが効く。
これが入っているもの(アルガードやAGノーズetc.)は値段が倍ぐらいするが、ワンプッシュで効くので、効いているのか効いていないのかわからないものを何回もプシュプシュ無駄に使うよりは経済的かな?
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。
巻物を主の釣行楽しかったです。
色々と勉強させて頂きました。有難うございます。
今度は小木ガイドで宜しくお願いします。
投稿: 小木 | 2010年3月25日 (木) 09:58
では今度銀座をガイドしてもらおうかな(笑)
投稿: T.Inaba | 2010年3月25日 (木) 12:28
9時間お疲れ様です。
点鼻薬に限らず、薬の成分をチェックしておくのは良い事です。
風邪薬、頭痛薬、止瀉薬など、も大概前の方に書いてあります。
市販薬は、店によって置いてなかったり、似た薬でも全く違う成分だったり、遠征先で見付からなかったり、、、などありますが、主成分をチェックしておけば、全く同じ薬でなくても同成分を含む物が結構発売されてますから、必ず役に立つはずです。
投稿: たけやん | 2010年3月25日 (木) 13:54
たけやんさん、ありがとうございます!
今まで成分なんて全く気にしたことありませんでした。
花粉症の薬って効く効かないが明らかに判るので、今まで愛用していたAGノーズと他の薬を成分で見比べていて、もしかして?と思ったらやはりそうだったみたいですね。
これからは他の薬も成分を気にしてみます!
投稿: T.Inaba | 2010年3月26日 (金) 08:46