« for Men | トップページ | 噂のクランク »

2010年5月 7日 (金)

リールのハンドルが…

先日、釣りをしているとリールのハンドルがガクガクになってしまった。

ハンドルを固定しているナットが緩んでいたので締め直した。

しかし、数投後またしても緩んだ。

Basslog20100507a 軸のネジ山が欠けてしまったようだ。。。

D社製のリールを使い続けて30年近く経つが、最近のリールに進化を感じない。

TD-Zを最後に退化しているのでは(?)と感じてしまう。

逆に他社の進歩派は目覚しい。

各社のリールの耐久性に関してはアメリカでのシェア率が、イコールのような気もする。

長く使いたい物なので、耐久性がないのは困る。

他社へ移行する人も多いので、自分も移行しようか検討中。

|

« for Men | トップページ | 噂のクランク »

コメント

私もTD-Zがメインで、アルファスも使ってますが、最近S社のを久々に買いました。
これが予想以上に使い易く感じ、今後のリールをどうしようか悩み始めました、、、。
記事内での内容ですが、
「各社のリールの耐久性=シェア率」
の解釈で良いですか?

投稿: たけやん | 2010年5月 9日 (日) 22:36

たけやんさん、自分も他社のリールの使い心地の良さと、D社以上の品質には驚きました。
D社の良さが、D社の最近のリールには全く感じられないのは残念です。

「各社のリールの耐久性=シェア率」で正しいです。
ただ、これは自分の感想であり、実際の耐久性とは比例するかどうかは定かではありません。

投稿: T.Inaba | 2010年5月10日 (月) 00:27

何年も前から、含蓄のある素晴しい記事を楽しく拝しております。

私もD社やめました、あまりの耐久性の低さに…。もう数年も経ちます。
だめならどちらも使って進歩させましょう!

投稿: oisan | 2010年5月10日 (月) 23:06

自分もD社愛用してました。過去形です。
最近の製品で契約プロから不満の声は上がらないのかが不思議で仕方ありません。
復活してほしい…

投稿: 徹 | 2010年5月11日 (火) 08:42

OISANさん、確かに耐久性に関しては残念な結果になってしまっていますね。。。
ベイトはマグサーボ時代からずっと使っていますが、もう新しいのに替えたいとは思えません。
だからといって他社に、これだ!といったものもないのが現状です。
どうにかならないんですかね。

投稿: T.Inaba | 2010年5月11日 (火) 12:43

徹さん、そうですね、契約プロの方達からは不満の声はないんですかね?
ルアーに関してもあれほど名品を出してきたメーカーとは思えない結果になってしまっていますね。
自分も復活を望んでいます。

投稿: T.Inaba | 2010年5月11日 (火) 12:48

それでも自分はZと旧Xを使い続けます。

投稿: スワニー | 2010年5月11日 (火) 21:01

自分も使えなくなるまでは使うと思います!

投稿: T.Inaba | 2010年5月12日 (水) 11:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« for Men | トップページ | 噂のクランク »