L.Shouji extra
先月、タンクローリーが湖へ落ちた現場は、何事もなかったかのように復旧されていた。
ガードレールの脚の部分のコンクリートが補修した形跡がある程度であった。
プラは強風でまともに釣りにならなかったので、珍しく早上がりした。
それで、前々からエレキのコードをまとめたかったのでまとめてみた。
突っ張り棒は今回は2本装着してみたが、前と中央の2ヶ所にセットするのがベストかなぁ~?
フットコン操作の邪魔にならないし、ロッドチェンジもスムーズに行えた。
今の時期は、朝の富士山がきれいで、精進湖では朝から写真を撮りに来ている人が多いのには驚いた。
今年は若干暖かめであったが、朝の気温はマイナス3℃、やはり平野部よりは寒さの度合いが違うね。。。
| 固定リンク
コメント
お疲れ様です(^-^)
やっぱりプラ大切ですね!
当日は、手探り状態でよさそうなエリアを見つけたのが帰着20分前あと、30分あれば〜1本とれたかな?
26日に、リベンジ予定です!
投稿: 村野 | 2010年12月15日 (水) 16:01
また行くんですか!?
さすが村野さんだけあってMさんですね(笑)
投稿: T.Inaba | 2010年12月15日 (水) 18:03