浸水対策
最近のルアーは最初から浸水してしまうものはだいぶなくなったが、たまにまだある。
自分が良く使うルアーでかなりの頻度で浸水しているルアーはTDハイパークランク。
このクランクの浸水箇所の大半はリップの付け根からである。
他のルアーの場合はエイト管付近が多い。
お湯に入れて、浸水箇所を確認してエポキシで補修というのが一般的な補修方法だ。
でもいちいちお湯溜めて、浸水箇所探して、乾かして、エポキシ練って…なんてやるのは面倒。
ということで自分がいつも用いているのが、塩ビパイプ用(イレクター用)の接着剤。
この接着剤は素材を溶解して接着するモノなので、通常のベタ付く接着剤とは違い、液は水のようにサラサラしている。
なので、細かい隙間にもスッと浸透してくれる。
ハイパークランクなんかは浸水する前にリップの付け根には浸み込ませておく。
今年も幾つか浸水していたので、冬の間に事前にやっておこうと思い、昨日やっておいた。
溶剤なので、他の箇所に着いてしまうと、溶けてしまうので付属のスポイトで一滴づつ垂らして浸透させるとよい。
これでも面倒な人には瞬間接着剤だね。
瞬間接着剤は衝撃に弱いので持続性に欠けるけど、一次的な補修には便利だね。
今日はこれから横浜へ向かい、結婚式終わりが21時の予定で、それが終わったら帰って支度して、亀山へGo!
| 固定リンク
コメント
ブログを見るのをとっても楽しみにしています☆これからも楽しく読ませて頂きますね(*^_^*)
投稿: 小山 美容院 | 2011年1月 9日 (日) 14:48
小山の美容院さん、いつもありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!
投稿: T.Inaba | 2011年1月11日 (火) 22:15