« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月28日 (月)

インプレッション更新

スミスHP内製品情報のツアラーインプレッション更新しました。

STS-65DS/SUL

桧原湖、野尻湖といったハイランドレイクのスモールマウスに特化した、日本初のスモールマウス専用ライトリグロッドです。

STC-HM70SSHL

トップウォーターや軽量ルアーを遠投しやすい巻物用のグラスロッドです。

| | コメント (0)

2011年2月27日 (日)

濡れた。。。

先々週に引き続き小木君のプラに付き合い霞ケ浦へ出てきた。

途中まで穏やかだったが、帰りは大荒れの中走行し、ズブ濡れ。。。

Dscf2274 小木君は防寒着のチャック部から浸水し、股間が・・・(笑)

自分は→BASS&NORIで・・・

| | コメント (2)

2011年2月26日 (土)

ソウルシャッド

Basslog20110226a だいぶ前に買ってはみたが、ずっと放置していたソウルシャッド。

ようやくパッケージを開けてタックルボックスに入れてみた。

発売後も評判の良いシャッドなので期待している。

| | コメント (0)

2011年2月25日 (金)

ジャスト!

Basslog20110225a 長年愛用しているプラノのボックスへ乱雑に入れていた小物用ケース。

なんと、ピッタリ入り並べられることに、今更ながら気付いた(笑)

ボックス内がかなりスッキリとした。

| | コメント (0)

2011年2月24日 (木)

オキシブラッド

桧原湖でのトーナメントに出場したのは過去2回。

最初は10年ぐらい前のJBⅡで、2回目は5年ぐらい前のマスターズ戦。

Basslog20110224a マスターズ戦の時はエコワームしか使えず、その時にメインに使っていたのがエコタイニーBのオキシブラッドというカラー。

このオキシブラッドというカラーは反応が非常によく気に入っているのだが、現行のオキシブラッドは、当初のものよりも白濁しており、透明感もなく全くの別物となってしまった。

このワームは山中湖での放流バス集めにも効いたこともあり、山中湖でも結構消費してしまい残りは僅かとなってしまった。

Basslog20110224b 今年から桧原湖ということで、困っていたら、ハドルフライに同様のカラーを見付けた。

こちらのカラー名はイマエワカサギ。

形状は違うけど同様のカラーがあってホッとした。

山中湖でも使用頻度の高かったイマカツ製品だが、桧原湖でも使用頻度は高くなりそうだ。

| | コメント (0)

2011年2月23日 (水)

山中湖ネタ第3弾

Basslog20110223bポストスポーンの時期に信頼していたのが、写真のワームだ。

これに1/96oz.ネイル シンカーをインサートし、マス針6号かプロ山女5号のワッキー掛けで使用していた。

これをウィードのインサイドエッヂにキャストしフリーフォールさせるだけ。

実はこのワームは、既製品のワームをいじったものだ。

Basslog20110223aいじったと言っても、シャッドシェイプのベリー部をハサミでカットしただけ。

背中の溝により水の噛みもよい。

ポストの時期以外は殆ど使わないが、ポストの時期だけはエコ製品でこれ以上にいいモノは今のところない。

| | コメント (0)

2011年2月22日 (火)

“Gold Digger”

Basslog20110222a_2 昨日の480と同じEG社の新しいクランクベイト‘ゴールドディッガー’を入手できた。

ここ最近発売されたルアーはイマイチピン来ないのが多かったが、これだけは超気になっていた。

そしてようやく入手できた。

ミノーライクなシルエットが特に気になった。

同様の形状といえば、既存の物ではディープシェイカーが思い浮かぶ。

ディープシェイカーはあまり人気がないルアーだが、自分は気に入っているルアーの1つなので、似た形状ゆえに凄く期待している。

フックは昨日の480と同じフックが装着されている。

Basslog20110222b_2 普通にキャストしてリトリーブするだけで6m潜るというのは凄いけど、実際に6mまでいくのかな?

早く使ってみたい。

| | コメント (6)

2011年2月21日 (月)

Combat Crank 480

Basslog20110221a 昨年より使い始め、気に入ってローテーション入りさせたディープクランク‘コンバットクランク480’。

飛距離、巻き心地といった使用感は、最近のクランクらしく優秀だ。

アクションは、ちょうど自分が欲しかった理想に近く、フィーリングに関しては一発で気に入った程だ。

ちょっと前までこの領域はマッドペッパーマグナム一辺倒であったが、ここ数年でバリエーションが増えてきた。

Basslog20110221b それと、このクランクのフックも気に入っている。

コンバットクランクは先日登場させたミニと、この480は外せないね。

そろそろクラシックの結果が出る頃ですね!

今年もKVDが制するのかな…?

| | コメント (4)

2011年2月20日 (日)

クラシック

Basslog20110220a いよいよBASSMASTERクラシックが始まりましたね!

結果は当然気になるのだが、細かい試合内容はもっと気になる。

是非一度、日本で開催して欲しいね。

| | コメント (2)

2011年2月19日 (土)

エコイカ

昨日の反響が意外とよかったので、今日は第2弾。

JB戦でエコ規制ができて、使えなくなってしまったゲーリーのイカシリーズ。

これの動きを何とか出したくて、使える物を用いて、イカもどきを作った。

Basslog20110219a それがeco対応のイカ、‘エコイカ’だ。

オフセットにラバーをタイイングして、それにエコグラブのボディを装着する。

これだけでも釣れるのだが、エコグラブはノーマルのゲーリーグラブと比較すると比重が軽い。

なので、ベリー部にネイルシンカーを入れて使うことが多かった。(河口湖だけど⇒ecoイカデビュー時のフィールドレポート

梅雨期から初夏にかけてのサスペンドバスと、少し深いレンジに落ちた放流バスには抜群に効いた。

それと非常にロングキャストが可能なのと、向こうへ沈んでいくので、保安区域内へのフルキャストで攻めていたところは、おそらく触れていたのは自分だけじゃないかな…?

ラバーに関しては色々と試した結果、がまかつのラウンド0.4mm(スモーク)が山中湖では最も反応がよかった。

ちなみに明日は第3弾やらないよ(笑)

| | コメント (2)

2011年2月18日 (金)

ヘアリーチャンク

ようやく今年度のJBトーナメントブック等が手元に届いた。

今年は山中湖を離れ、JB檜原湖シリーズに参戦する。

ほぼ未知なフィールドであり、山中湖とはかなり違う展開が予想されるが、新たな発見等を楽しみつつ勝ちに絡んでいきたい。

とりあえずはオーソドックスなものには早く馴染み、山中湖の時のように、既存にはない新たなパターンを確立させていこうと考えている。

山中湖では特に自分の釣りは隠していなかったが、色々と細かいところまで聞かれることが多いので、メインにしていたルアー等は少しずつ公開していこうと思う。

今まで数回アップした‘山中湖の達人’も、しばらくはアップできないので、このカテゴリーで自分の山中湖ネタを公開します。

Basslog20110218a とりあえず今日はその1回目ということで、‘ヘアリーチャンク’。

一昨年辺りから出番が多かったヘビーウエイトでのテキサスリグで主に用いていたのがこのヘアリーチャンクだ。

このワームの最大の特徴は浮力の強さ。

Basslog20110218b テキサスリグでボトムでステイさせても直立する。

これをうまく利用して、‘止め’を入れることが重要。

ヘア部にガルプスプレーを浸み込ませることもできるのもポーズ時の喰いの良さに繋がっているようだ。

ライトリグ主体と思われがちな富士五湖での、このようなパワフルな釣りは非常に好きであった。

軽いジグヘッドとの組み合わせで水中島などでのロングポーズにもいいね。

| | コメント (4)

2011年2月17日 (木)

Loveバラつき!?

昨年より、ちょっといじったクリスタルバズが非常に気に入って使っている。

それから幾つか集めたのだが、なぜかちょっと違う。

細かく観てみたところ、アームの長さは製品毎にバラバラ。

Basslog20110217a そしてフックのサイズも違っていた。

一番気に入って使っていたものが最も大きいフックが装着されていた。

パッと観は気付かない微妙な違いだが、使っていると「何かおかしい…」とフィーリングで判る。

昔のルアーに多い、製造時期による微妙な違い。

困るけど、こんなのも味があって面白い部分でもあるのかな…!?

| | コメント (0)

2011年2月16日 (水)

レインズホッグ

ホグ系のワームも最近ではたくさんあるが、使い手の癖などで好みは色々と違ってくる。

自分はパワーホグ、テナガホッグがメインで、JB戦では規制があるのでエコブラッシュを使用している。

Basslog20110216a そして最近になって気に入って使っているのがレインズホッグ

このワームは細部の拘りが自分好みな部分が多い。

テールだけ観ても、先端部はGテールになっており、テールの表面は突起があり水噛みがよく、テールの幅はやや広めにデザインされており、小さいパーツでありながらよくできている。

特に気に入っているのが、羽の部分は先端に向けて太くなるテーパー形状になっており、更にボディの付け根付近は細く絞られているので、縦揺れの動きが容易に出せる。

一点シェイクでもしっかりと羽を上下に動かすことが可能なため、今の時期にコンタクトポイントなどを集中攻撃するのに重宝する。

あまり知られていないマイナーなホグ&あまり売ってないけど、これはお勧め。

| | コメント (8)

2011年2月15日 (火)

ヤフーだよ!

Basslog20110215a ヤフーと聞いて、これを想像する人はもはやいないでしょう(笑)

1パックだけまだあった。

ヘビキャロでよく釣れたなぁ~

| | コメント (2)

2011年2月14日 (月)

ダンパー入り

Basslog20110214a 昨日、小木艇にニューエレキが搭載されていた。

エレキも知らぬ間に進化していた。

一番驚いたのはマウントにダンパーが入っており、上げ下げが楽!

Basslog20110214b それに下ろす時のガチャン!って音がしないのは感動ものであった。

23年前に初めて購入し、1年間だけ使い嫌になってしまったミンコタ。

それ以来愛用してきたモーターガイドだが、次はミンコタかな…

| | コメント (2)

2011年2月13日 (日)

久々霞

今日は久し振りに霞ヶ浦へ出てきた。

とは言っても、来月にJB戦を控えた小木君のプラクティスに同行してきた。

昨日、タックルをいじっていたら、ケガをしてしまい、化膿する危険性があるので止めておくように言われたが、もう釣りに一ヶ月以上行っていなかったので、行かない方が身体には悪そうなので行っちゃった。

Basslog20110213a 今日の朝は強烈に寒く、車はガチガチに凍っており、道路もツルツルに凍結していた。

フロントガラスの視界が開けるまで10分ぐらい掛かってしまった。。。

昨日までの雪等を踏まえて考えると、状況は強烈に厳しそうであった。

まぁ何とかバスはキャッチできたのでOKでしょう!

久し振りの霞ヶ浦は、いつも通り雨が降っていないにもかかわらずズブ濡れ(笑)

| | コメント (2)

2011年2月12日 (土)

春クランク

春用のクランクベイトと言えば、自分は小さいクランクを使う事が多い。

小ぶりのモノに反応がよいというのと、狙う水深が浅いこともあり、小さいクランクの出番が多い。

Basslog20110212a 春用のクランクベイトの準備もしてみた。

以前から使っていたが、近年になって使用頻度が高いのがコンバットクランクミニMRだ。

Basslog20110212b フックも替えて準備完了。

手持ちのカラーはチャートとレッドと、正に春向けのカラーしかない(笑)

というか、もう手に入らない!?

このクランクは売っているところも殆ど見掛けなくなってしまったけど、まだHP上にはあるので、ちょっとホッとした。

カラーチャートを観ると、個人的に大好きなカラーのパーチがあるが、観たこともない。

EG社の他のルアーにあるステインゴールドやホワイトベースのカラー、セクシーシャッド等を作って欲しい。

ただ、このルアーって人気がないのかなぁ…?

こんな小さいのに抜群の飛距離が出せ、何しろよく釣れる非常に優秀なクランクなので、廃版にはならないで欲しい。

| | コメント (2)

2011年2月11日 (金)

ワーム整理

今日は雪だったので、家に引き篭もり。。。

特にやることもなく、部屋の片付けをしていた。

主にやっていたのがワームの整理。

Basslog20110211a 使いかけのゲーリーのワームだけで買い物籠がいっぱいになってしまった(笑)

重さは10キロぐらいありそう!

| | コメント (0)

2011年2月10日 (木)

頭が固い!?

そろそろ春も近いので、タックルボックス内を春仕様にしてみた。

Basslog20110210a ここ数年でボックス内の数が一気に増えたのが、キラービル。

最近はスーパーキラービルを使っている人が殆どで、オリジナルサイズを使う人は殆どいない。

けど、自分はオリジナルが好きだ。

スレッジに関しても、スーパーが当たり前のようになっているが、未だにスレッジ6が好き(笑)

新しいものを受け入れられない訳ではなく・・・

| | コメント (2)

2011年2月 9日 (水)

アライブシャッド

昨日に引き続きワームの話題。

Basslog20110209a 最近は全く使わなくなってしまったアライブシャッドだが、これは未だにストックもたくさんある。

これも忘れ掛けていたが、よく釣れたワームだ。

これはかなりの人が使った事あるだろうし、人によっては現役のワームでしょう。

このワームは、既存のモノより張りのある素材のモノや、高比重のモノ等色々とバリエーションを増やして欲しかった。

Basslog20110209b 高比重のモノは自分でモールドを作り、ベリー部にベアリングを入れて作ったりもした。

アライブシャッドも今では懐かしい部類に入ってきた。

| | コメント (0)

2011年2月 8日 (火)

フラットツイン

懐かしいワームが数本出てきた。

Basslog20110208a これはダイワのフラットツインというワームだ。

ファインラバーがこの世に出回ってきた当初に、コブラヘッドのラバージグのトレーラーとしてよく使っていた。

あまり人気はなかったと思うが、自分は物凄く気に入っていた。

2本のフラットで長いテールが、ボトムでは立ち、軽く動かすと新体操のリボンのようになびく。

この動きを出せるワームって他にはないんだよねぇ~

西湖ではノーシンカーに反応しないバスもイチコロで、当時は3桁キャッチもできた程だ。

そんな過去の事を思い出していたら、何だかまた使いたくなった。

けど、残り3本(笑)

| | コメント (2)

2011年2月 7日 (月)

バズチューン

Basslog20110207a 新しく加えたバブルトルネードのペラを削ってみた(写真右)

久し振りにノーマルも使ってみたが、ある程度速く引かないと、ペラ同士が噛んでしまいロックして回転が止まってしまった。

やはり少し削った方が自分には使いやすい。

削るのはペラが干渉する部分で、ちょうど、当たるか当たらないかぐらいまで削ってしまう。

削り過ぎてしまうと、干渉しなくなって音が出なくなってしまうので注意。

今回初めてカラーブレードを追加したが、塗装なしとありでは0.1mm厚みが違う。

干渉時の音も違うし、カラーも違う。

きっと今年のローテーション用に活躍してくれることでしょう。

| | コメント (0)

2011年2月 6日 (日)

今日は…

Basslog20110206a 今日も朝からワイヤーベイトをいじっていた。

そろそろ気温も上がり暖かくなってきたので、アルミボートのデッキ作成の続きに取り掛かろうかなぁ~

2月に入り、そろそろ始動する人も多いようだ。

とりあえず自分はいつ疎かなままスタートしてしまう準備をしっかりとこなしてからスタートする予定。

| | コメント (0)

2011年2月 5日 (土)

コレ何だ?

Basslog20110205a このスピナーベイトのヘッドを観てどこのメーカーの何というスピナーベイトかが判る人はいるだろうか?

昨日ちょっと出てきたバイブラシャフトのちょっと後に発売されたスピナーベイトだ。

当時はあまり受け入れられなかったトレーラー用のスクリューヒッチも、最近は色々な用途で使われている。

当時は物凄く画期的に感じ、これとか、同様のヒッチが装着されていたニコルスのラバージグは好きだったなぁ~

| | コメント (4)

2011年2月 4日 (金)

ヘッドの溝

Basslog20110204a 昔からスピナーベイトのスカートを巻くのためにヘッドに溝を作っている。

溝はエッヂが鋭角の鉄ヤスリを使い掘っている。

掘ったところにスカートをギュッと縛って完成。

この溝を作ることによりスカートの収まりがよくなり、ズレることもなくなる。

Basslog20110204b これを始めたのは20年ぐらい前にバイブラシャフトに施したのが最初だった。

元々はラバージグをタイイングする時にスレッドが見えてしまうのが嫌で、ヘッドの下側に溝を作ったのがきっかけで、そこからの応用でスピナーベイトは一周溝を掘ってみた。

Basslog20110204c 最近のスピナーベイトは溝が最初からあるものが多いで、施す必要もなくなった。

時代は進んでいるけど、久し振りに溝を掘っていて、ふと溝を片っ端から掘っていた頃が懐かしく感じた。

| | コメント (0)

2011年2月 3日 (木)

カット完了

冬の間には色々とやらなければいけない準備がある。

かなり傷んできたアルミボートの修理も冬の間の仕事。

Basslog20110203a 木の腐食が進行し、かなり危険な状態であったデッキを再生する為にコンパネを切った。

アルミボートを所有し20年以上経つが、実はデッキを作るのは初めて。

あとは補強を入れて、ポールベースを付け、カーペットを貼って完成。

コンパネのカットに少々時間が掛かってしまったので、次回の作業で一気に終わらせたい。

| | コメント (8)

2011年2月 2日 (水)

希望本体価格と希望小売価格

ちょっと前に、釣りをしていて、フックを結び替えるのに、フックのパッケージを出したところ、ちょっと‘イラッ’ときた(笑)

Basslog20110202a パッケージの表示価格は“¥200”なのに値札は“¥210”であった。

当初は違和感のあった消費税込みの表示が、今では当たり前になったからか、例え10円でもちょっと腹立たしく感じた。

その後、色々と気にしていて判ったのだが、パッケージに記されている‘希望本体価格’というのは消費税抜きの本体の価格で、税込の場合は‘希望小売価格’と表記されているようだ。

大人にとってはどうでもいいようなことだが、子供にとっては大きな違いだ。

というのはちょうど20年程前、消費税出始めの3%の頃、サンスイに小遣いの1,000円を握り締め、当時980円で売られていたザラパピーを買いに来た少年が居た。

会計の金額は3%税込みで“1,009円”であった。

1,000円札1枚しか持っていなかった少年は涙目に…

といった昔の珍事件を思い出してしまった。

結局、その少年はサンスイの中村さんが勉強してあげたか、自腹切ったかで、無事ザラパピーを入手できたけどね!

| | コメント (0)

2011年2月 1日 (火)

中間検査

Basslog20110201a 来た!?

中間検査の通知が。

いつもバタバタとしてギリギリセーフって感じなので、今回は早めにやっておこ。

| | コメント (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »