« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月31日 (木)

山中湖ネタ第6弾

自分がミノーやジャークベイトを使用する時のラインは、一般的なものより細めを使っている。

通常はスーパーハードシリーズの6lb.を基準に、状況に応じて前後させている。

細い方が圧倒的にルアーの動きに切れがあり、操作性は抜群に良い。

春のバスはラインの水切り音を最も嫌がると感じることもあり、これらのルアーが特に活躍する春はラインを極力細くしている。

試合でこのラインセレクトが成功したと感じたのが2試合ある。

1つは2009年JB山中湖第1戦

この時はシャローに上がってきて時間が経っていて、シャローからブレイク上のワカサギにまでフィーディングの範囲を広げていたバスを、朝の内にキラービルの早巻きで仕留める戦略であった。

早巻きということで、ラインの水切り音を軽減する為にBAWOプレミアムプラス5lb.をチョイスした。

もう1つは2007年山中湖チャプター第1戦

この試合ではビーフリーズ78をボトムに叩き付けるようにハードジャークを繰り返し、活性の高いバスを拾っていった。

ボトムに激しくコンタクトさせるので、傷が入ることを考慮してBAWOプレミアムプラス7lb.をセレクトした。

Basslog20110331a この5、7lb.も、昨日の3.5lb.同様に絶妙な設定で重宝している。

最近はベイトフィネスが流行り、ベイトタックルにも6lb.クラスのラインが使用されるのが普通になってきたが、自分は以前からベイトタックルでも4lb.まで落としてきた。

でも、自分がベイトタックルに細いラインを使用するきっかけになったのはここの会社の社長の影響。

まだ日本のJBシリーズに出場していた頃、琵琶湖の下物浚渫でフットボールのラバージグを5lb.で使用しており、このことに関して尋ねたところ、「細い方が明らかに喰いが良い」とのことであった。

さすがに世界に羽ばたく人は違いますねぇ~!もう20年も前からベイトフィネスしていたってことだね。

| | コメント (2)

2011年3月30日 (水)

シャッドスペシャル

3g前後のシャッドをスピニングで使う場合、ラインはフロロだと3lb.が扱いやすい。

でもシャッドを1日中メインにするとなると、結節強度持続を考慮すると、もう少し太くしたくなる。

かといって4lb.にすると、飛距離がかなり落ちてしまう。

実際の太さでは0.02mmの違いなので、目では太さの判断など全くつかない。

でも、この3lb.と4lb.の差は使用感での体感はかなり違う。

Basslog20110330a_2 この隙間を埋めてくれるのが、BAWOスーパーフィネスの3.5lb.だ。

この0.5lb.間隔の設定はかなり助かる。

BAWOスーパーフィネス3.5lb.=‘シャッドスペシャル’だね!

| | コメント (0)

2011年3月29日 (火)

6と6XDの見分け方

タイトルは‘6と6XDの違い’にしようかと思ったけど、20年ぐらい前の平日午後に、AMラジオの番組のコーナーの1つで‘イチローとチロー(遅漏)の見分け方’というくだらないけど好きだったコーナーがあって、それに因んで付けたんだけど…解かる人少なそうだからどうでもいいね(笑)

Basslog20110329a 6と6XDは全く同じボディで内部構造だけ変えてあるのかと思ったら、違った。

まずリップは全く違う形状をしている。

Basslog20110329b Basslog20110329c XDはラウンドで、上向きに反りかえっている。

リップは下向きに反っているモノはたまにあるが、上向きは珍しい。

リップの反りはリップに掛かる水の抵抗に大きく関わるので、既存のクランクベイトのリップを少し炙って曲げてやると面白い。

特にディープクランクはこの曲げで立ち上がりのスピードが大きく変わり、引けるスピードの幅にも変化が起こる。

Basslog20110329d あと、テール部が6はXDよりも絞られている。

ラトルは、6は小さなボールの乾いた高音のみで、XDはメインウエイトのコトコト音がプラスされている。

違いはこんなとこかなぁ~

動きの違いは使ってから(笑)

| | コメント (0)

2011年3月28日 (月)

鉛シンカー

現在使用しているシンカーは全てタングステンかタングステン樹脂製。

これはJBで規制をしたのがきっかけで、鉛や真鍮製品は全く使わなくなってしまった。

規制がきっかけであったが、シンカーに関してはタングステンの方が使用感は断然よい。

Basslog20110328a ということもあり、プライベートでも全く使わなくなってしまった鉛やブラス製品。

特に鉛は公害だと知ると始末にも困る。。。

| | コメント (4)

2011年3月27日 (日)

山中湖ネタ第5弾

山中湖の試合で最も印象深いのが2009年のJB第2戦

Basslog20110327a この試合でメインにしたハドルスイマー4in.のジグヘッド。

最近の山中湖は、例えプラクティスであっても、1日に釣れるネイティブの数は良くても1~2本である。

そんな厳しい状況下にある山中湖だけに、ここでルアーの善し悪しの判断を下すのは難しい。

ハドルスイマーは前日のプラクティスの時には釣れたには釣れたが、それが初めて釣ったバスであり、突出した力を持っているのか否かは判からなかった。

そして、試合中の船団となった第2水中島で、ハドルスイマーの威力を感じさせられた。

試合の日の状況は非常に厳しく、1本でも釣れれば上位に食い込めてしまう程で、更にプレッシャーの高さはナンバー1の第2水中島で、この日に釣れたバスの数は2本で、その2本とも1時間程の間に自分がハドルスイマーでキャッチしたのだ。

秋と春の急な状況変化でジッとして動かなくなったバスには、これのシェイキングとスイミングは効く。

| | コメント (0)

2011年3月26日 (土)

セクシースケール

Basslog20110326a  ビーフリーズをいじっていて、初期から使っているボロボロのビーフリーズが気になり、塗装をバリバリと剥して再塗装してみた。

Basslog20110326b_2 カラーは以前にダイビングデッパーに塗って、なかなかいい結果を出してくれている‘セクシースケール’

セクシースケールはベースをパールホワイトのゴーストにして、セクシーラインをバックに寄せてラインではなくスケールにした、セクシーシャッドを自分好みにアレンジしたもの。

| | コメント (0)

2011年3月25日 (金)

SLENDER POINTER 97MR

先日登場させたポインターにはスレンダーポインターというのもある。

以前に、ちょっと使わせてもらったら、ジャーク時の動きはビーフリーズよりやや控えめなダートで、強めなジャークに対しての安定感はビーフリーズ譲りで、シェイプはミノーっぽいって感じであった。

しかし、ずっと手に入らなかった。

そして最近になって半ば強引に譲ってもらった。

Basslog20110325a 阿修羅のように、このサイズでの3フックは、春のチェイス程度のバイトでも掛かる率をアップさせてくれるだろう。

そして手にして知ったのだが、このカラーは表面がゴムっぽいソフトな感触になっている。

これによりフォーミュラの持ちも良さそうなので、ポーズ時のバイト率も高められそうだ。

使い分けは、ただ巻きの65、トゥイッチ&万能な78、そしてジャーク用97MRって感じかな。

| | コメント (0)

2011年3月24日 (木)

4枚ペラ

バズ用のアルミ3枚ペラや4枚ペラって最近見掛けなくなった。

Basslog20110324a Basslog20110324b そしたら4枚ペラだけがあった。

かなりスローに引けるので、時にモノ凄く効く場面がある。

結構いい思いもしたが、かれこれ10年近く使っていない。

今年は久し振りにちょっと取り入れてみようと思う。

| | コメント (0)

2011年3月23日 (水)

B-Prop Shell

Basslog20110323a あのB-PropにもA-Propで限定販売されたアワビのインナープレート入り‘B-Prop Shell’が出た。

もちろんAと同じく内部にはアワビシートが2枚使用されており、このリミテッドの隠れたキモでもある純金メッキペラも装着している。

AとBの使い分けは…

AはBよりも集魚効果が強い。

BはAよりもバイト率は高い。

ということで、通常はAを主に使用しており、バスの居場所が掴めて、喰いが悪い時やバイトが止まったらBの出番って感じ。

アバロンインナーはノーマルよりも集魚効果が高いので、既存のB-Propより集魚効果は高くなるので、このB-Prop ShellはAプロップの存在を脅かすことになるかも!?

AもBも、ペラが高回転するけど、このペラのフロント側が回るか回らないかぐらいのスピードでゆっくり引くことが、このルアーの性能を思いっきり発揮させるコツ!

| | コメント (4)

2011年3月22日 (火)

POINTER78

信頼を置いているルアーは使用頻度が高くなる。

パニッシュ、TDミノーと並んで使用頻度が昔から高いのがビーフリーズ78。

トゥイッチ、ジャーク、ただ巻きと、どれも無難にこなしてくれる。

一番好きなのはトゥイッチかな。

Basslog20110322a ビーフリーズのUSA版であるポインターのプローブルーを入手したはずが、ただのプロ―ブルーではなくフォロが入っていた。。。

世間一般的にはフォロが入ったカラーのが売れるようだが、自分は未だに馴染めない。。。

| | コメント (0)

2011年3月21日 (月)

1091SP

パニッシュのゴーストアユは手に入らなかったが、パニッシュ同様に20年近く好んで使っているTDミノーのゴーストアユが手に入った。

Basslog20110321b TDミノーのゴーストアユと言えば、カラーリングの濃淡にムラがあり、自分好みの物をよく探した。

ゴーストアユは今は持っていななかったので久し振りに使えるのは何だか嬉しい。

早速フックをトレブルSpに替えて準備完了!

Basslog20110321a 今更ながら知ったのだが、このTDミノーのナンバーはNo.1091であった(笑)

| | コメント (0)

2011年3月20日 (日)

パニッシュ

春ということで、先週、パニッシュをスミスより送っていただいた。

パニッシュは販売開始されてから20年ぐらい経つかな?

でも、未だに優秀なミノーの部類に入る。

Basslog20110320a パッケージはいつの間にか変わっていた。

たぶん、このパッケージは3代目。

ゴーストアユが欲しかったのだが、ゴーストアユは廃版になっていた。。。

Basslog20110320bそれで、メタリック系のアユを頼んだら、一見、昔からあるベタなクロームのアユカラーであった。

でも内部が薄っすら見えた。

Basslog20110320c 透かしてみたら、完全に透けるメッキカラーであった。

こんなカラーもできるんですね~

| | コメント (6)

2011年3月19日 (土)

ようやく

ちょっと前に1時間並んでガソリンを入れることができた。
リミットもなく満タン入れられたが、珍騒動により、給油後GSで30分程軟禁されたてから脱出!?
ガソリンの単価は上昇傾向にあったが、155円/L.は普通なのかな?
2年前の暴騰時の悪夢が頭を過った。。。

明日は久し振りの休日なので、終わっていなかったシーズンインに向けた準備でもしようと思う。

| | コメント (0)

2011年3月18日 (金)

ガソリン

今日、コンビニへ入ると、ゴミ収集の方が、弁当やおにぎりの入った大きなゴミ袋2つを持って出てきた。
意外と食糧不足を感じない都心部では、既にこんなことになっているとは…
仕入れる側も少しは日本の空気読んで欲しいね。
ガソリンはまだなかなか入れられない。
今日は残り少ないガソリンで仕事に出たついでに、いつも給油しているところで入れようとしたら、「会員様のみ」の手看板を掲げた店員が。。。
毎月10万円近く入れているので、ヘビーユーザーだと思うが、会員証は作ってない。
お得意様を優先してリミットかけるのはよいが、何だかなぁ…結局入れられなかった。
この調子ではガソリンはしばらく入れられないのかな?
まぁこんな状況では釣りにはまだ行けないね。。。

| | コメント (0)

2011年3月17日 (木)

復興へ向けて

ボランティアに参加できるなどの環境にない人が最も協力できることは義援金でしょう。
高滝ダム亀山ダムではレンタルボートの利用料金10%を震災の義援金に充てるそうです。
釣行を自粛している人も多いが、釣りで生計を立てている人も多いので、いつまでも自粛していては間接的に被害を受けてしまう人達も出てきてしまうだろう。
昨日の買い占めのように負の連鎖を広げないためにも、直接被害のなかった人達は、早く元の生活に戻すことが、今は被災地以外での最善策ではないかな?

| | コメント (8)

2011年3月16日 (水)

F.ショー中止

今年のフィッシングショーは中止となりました。

| | コメント (0)

負の連鎖

関東ではガソリン、食糧の不足が続いている。
これに対し、ようやく正しい情報も流れ始めた。
買い貯めは止めて、必要最低限で生活して欲しい。
買い溜めする余裕のあるお金は募金しましょう。

昨日記したJBでの募金が開始されました。

| | コメント (2)

2011年3月15日 (火)

募金

昨日はガソリンの使用を控えるために、仕事は電車で移動したが、移動時間は読めないし、途中で止まったり、徒歩を入れないと目的地には辿り着けずと、1時間で着く予定が、4時間半掛かった。
そして昨日電車に乗っていて気になったのが、電車内でキレている人の多さ。
かなりストレスが溜まってきている人が多いようです。
また、この状況を逆手に金儲け等をしようとしている悪人も多くなってきているので注意が必要だ。
このような時によくあるのが、募金と言いつつ、集まったお金を懐に入れてしまうケース。
募金は使途不明ってことがないような、大きな団体にするのが無難じゃないかなぁ?
JBでも募金を始めるようなので、このようなものを利用するのが望ましいでしょう。

電気、ガス、水道、電話、燃料の使用は控えているが、自分はこれだけで良いのだろうか?
とりあえずできることをやるのみ。

| | コメント (2)

2011年3月14日 (月)

トーナメント中止

3月中に予定されていたJB戦の中止が発表されました。
スポンサー等色々な絡みのある中、異例の敏速な決断には敬意を表する。
延期ではなく中止なのかは選手にとっては気になるところでしょう。
プラクティスを重ねてきた選手にとってはやるせない思いかもしれませんが、仕方ありませんね。
しばらくは復旧に向けて力を合わせがんばりましょう!

| | コメント (0)

2011年3月13日 (日)

震災

正直、これ程の被害が出ているとは思わなかった。
来週JB霞ヶ浦シリーズが開催される予定の佐原市周辺へ行ったが、道路には亀裂や陥没、液状化現象による泥、街は停電に断水と、物凄いことになっていた。
しばらくは被災した地域以外でも大変そうです。
今回の震災で亡くなられた方々には謹んでお悔やみ申し上げます。

| | コメント (0)

2011年3月12日 (土)

地震

昨日の地震が起こった時は、ちょうど池袋に到着し、コインパーキングに車を停めた時であった。

アルミボートを積んでいたので、初めは風を受けて揺れているのかと思ったが、外に出てビックリ!

高層ビルが波打って揺れていた。

それから仕事を済ませ、夕方に池袋から家に帰るまで、30キロ程の道のりを、2時間30分掛かって帰宅。

家の中はテレビが落ちており、ラインのボビンが下敷きになり割れていた。。。

その他はロッドが数本倒れ、本が落ちていた程度で済んだ。

フィールドでは北浦の鹿行大橋が大きな被害を受けたようです。。。

みなさん大丈夫でしょうか?

| | コメント (4)

2011年3月11日 (金)

出身地

Basslog20110311a Basslog20110311b XDのリップを観ていたら、5と6では質感が違うのが気になった。

5はリップまでコーティングされているが、6はコーティングされていない。

Basslog20110311c パッケージにはチャイナ製とコスタリカ製で、製造されている場所が違っていた。

成型時の環境や、素材の質、射出機の性能等は違うと思うし、このコーティングの差から、塗料の厚みも違っている気がする。

同じルアーでも産地によって違いが出そうな気がするなぁ…

| | コメント (0)

2011年3月10日 (木)

SK-POPグランデ

Basslog20110310a 話題のポッパーをようやく入手できた。

ジャッカル製品で自分が気に入っているのはマッドサッカーとマイキーということで、両方ともトップ。

ということもあって、冬だけど、超気になって、先日寒空の下キャストしてしまった(笑)

感想は…

同クラスのワンズバグと比較すると、自分にはワンズバグのが合っているというか、好きだなぁ。

値段の割に、ボディに細かいクラックがたくさん入っているし、フックはひん曲がっている低品質にはちょっとイラっとした。

でもワンズバグの良い噂は聞かないが、このグランデの良い噂は結構耳にする。

とりあえずしばらくは封印。

トップの季節に実釣でどの様な結果になるかなぁ…?

| | コメント (0)

2011年3月 9日 (水)

リップレスクランク

リップレスクランク、日本で言うバイブレーションはあまり使わないが、春は比較的使う時期である。

Basslog20110309a 冬はメタルバイブしか使わないが、水温が少し上昇し始めたら、プラグのバイブを使う。

比較的深めのレンジを探ることが多いのでLV500はこの時期多用している。

バスが浅いレンジに向かう途中の、いわゆるコンタクトポイントに当てる。

最近のバイブはボトムコンタクトさせても根掛かりしにくいので、クランクのようにボトムに当てると、ガン!って感じで、釣れる時はイージーに釣れる。

コンタクトポイントでのバスは結構ナーバスで、なかなかイージーに行くことはないけど、決まると気持ちイイ。

シャローに上がってからは、今も昔もTDバイブのストレートリトリーブが効く。

今はメタルバイブか、LV500で、もう少し水温が上がってきたらLV500か、TDバイブだね。

春が、バイブでデカイバスが最も釣れる時期だと思う。

| | コメント (2)

2011年3月 8日 (火)

そろそろビッグベイト

ビッグベイトは一時期よく使っていたが、最近はあまり使わなくなった。

専属のタックルを持っていかないといけないので、確実に使う可能性のある日にしか持っていかなくなった。

3月はその使う可能性のある日が多い。

ただ最近はSTC-65FM/HYBGで使えるモノをチョイスすることが多いので、ビッグベイトと言っても、比較的小さめの物を使うことが多い。

ガリソンやマイキーが主に使うものだ。

Basslog20110308a そして今年から、今更ながらトリプルインパクトを取り入れてみた。

昨年から使っているが、使った感じからすると春向きだなぁ~と思っていた。

そしてトリパクと初めて迎える春が来た!

| | コメント (0)

2011年3月 7日 (月)

山中湖ネタ第4弾

Basslog20110307a ゲーリー・エコカットテール。

このワームは、ちょうど今からスポーニングに入るまでの時期に多用していた。

使う時の9割はジグヘッドワッキーであった。

シャローにバスが入り始める直前に停まる、ブレイクのショルダー等を集中的に狙う場合に、アップヒルで使っていた。

ゲーリー製品はエコ仕様でもよく釣れるのだが、時間が経つと油の腐ったような臭いを放つようになる。

これが出始めたら、油を抜いて、使う前にガルプスプレーを手で揉み込んで使用すると釣れるようになる。

最も釣っているエコワームはコレ!

| | コメント (2)

2011年3月 6日 (日)

高滝

Basslog20110306a 今日は須山さんに誘われ、久し振りに高滝へ行ってきた。

亀山と同じく、人気のあるフィールドで、物凄い人の数にビックリした。

3月とはいえ、まだまだ寒くて、朝の気温は0℃、水温は7℃。

今の時期は寒いけど、結構日焼けするので、顔がヒリヒリする。。。

| | コメント (4)

2011年3月 5日 (土)

摩耗

バズベイトのキュルキュル音は好きな人が多く、実際に効く時は効く。

あれってペラとリベットが干渉して鳴る音であるが、水中なのでそんなに摩耗しないような気がするけど、長い時間使っているとリベットが壊れる。

Basslog20110305a ゼロツービートのリベットの頭がかなり薄くなってきていた。。。

新品は0.5mmあり、いい感じのキュルキュル音になるのが0.4mmぐらいに削れてから。

最も薄くなっていた物は0.2mmであったので、そろそろ交換時だ。

Basslog20110305b 他のバズも確認してみたら、ブラスのボールもアルミのリベットほどではないが、結構削れていた。

ボールはどちらかというとペラが削れるのでペラを交換になる。

Basslog20110305c ついでに、以前にケイズで見付けた算盤玉みたいなブラスのビーズに幾つか替えてみた。

これなら摩耗も抑えられそうだ。

あとは想定外のデメリットが生まれなければよいのだが…

今日からいよいよJBマスターズシリーズが開幕です。

このブログのBookmarkしているブログの中では、濱田さん功刀君明楽さん長瀬君しんペー君SHINGOさんが出場する。

寒い中での熱い戦いを期待しています!

| | コメント (0)

2011年3月 4日 (金)

Xtra-Deep

Basslog20110304a ようやく入手できた通称XD。

通常のPro-Modelシリーズよりも‘dive deeper’‘cast farther’‘wiggle tighter’といったところが売りである。

同クラスのD.D.クランクベイトで既存の物では、IK-500R2が上記3点は優秀なので、これとの比較が楽しみだ。

XDを既に入手して使っている人からは、XDは結構評判がよい。

具体的に何が良いのかを突っ込んで聞くと、・・・・・。。。人によって意見はマチマチなので、自分で使ってみないことには判らない。

‘dive deeper’ということで、かなり潜るようだが、これは実際に使って試してみないと全く判らない。

潜行深度に関するメーカーの表記は、日本製は実際には届かない場合が多く、アメリカ製は逆に上回る場合が多い。

使い手によっても出せる飛距離、使用ライン、リーリングスピード等が変わってくるので、メーカー表記はおおよその目安ぐらいでに考えておいた方が良い。

Basslog20110304b 自分が試したクランクベイトでは今のところIK-500R2が最深潜行能力を持っていて、ちなみにこれはメーカー表記よりも実際には潜る。

‘cast farther’に関しては、かなり出るというのは共通してよく聞くので、飛距離は結構出るのでしょう。

ちなみにこれも自重の表記はないので量ってみたところ、28gであった。

既存の同クラスのクランクベイトでは圧倒的にIK-500R2が飛距離は出るが、これを超えるといったことも聞くので、THクランクのように飛行時のバランスが良いのではと予測している。

‘wiggle tighter’に関しては、使い手の感性で意見が大きく変わってきてしまうところなので、まだ使った事はないので何とも言えないが、日本のクランクベイトっぽいとはよく聞くので、ワイドなウォブリングではなくタイトなウイグリングなのでしょう。

とは言っても日本人とアメリカ人の感性は違うので、想像とはきっと違うと思うので、どんなもんなのか使う日が楽しみだ。

| | コメント (0)

2011年3月 3日 (木)

KVD1.5

ここ一週間で最も売れたルアーはおそらくStrikeKingのPRO-MODEL Crankbaitシリーズの‘KVD’でしょう。

Basslog20110303a リップはスクエアタイプで薄く、ウエイトはしっかりと固定されて微動もしないサイレントタイプ。

自重に関してはパッケージにもカタログにも記されていないのは不思議だ。

実際に量ってみたら12gだった。

Basslog20110303cフックは純正でそのまま実釣できるぐらいのクオリティである。

早速、先日の霞ヶ浦で実際に使ってみた。

同クラスのクランクベイトであるブリッツと比較すると、動きの支点はやや前方寄りでウォブリングし、最もこのルアーの売りである真っ直ぐ泳がない点に関しては、緩やかに蛇行してくる程度であった。

つまり、フリーハンドで書いたような、ほぼ真っ直ぐな線をバイブレーションさせながら規則正しく動きつつ泳いでくるって感じで、日本でよく言われている千鳥とはちょっと違う。

意識して観ていないと気付かないかも。

キャストのフィーリング、飛距離、巻き抵抗、アクション、根掛かり回避能力等はいい感じだ。

Basslog20110303b まだあまり使っていないので何とも言い難いが、家に帰ってきて観たら、浸水してんじゃん。。。

この辺はアメリカンで味があっていいとこかな…!?

| | コメント (0)

2011年3月 2日 (水)

カーペット貼り

Basslog20110302a ようやく、作っていたアルミボートのデッキにカーペットを貼り始めた。

デッキのコンパネにはしっかりと防水対策もしたので、10年以上は持つはず。

表は貼り終えたけど、カーペットの折り返しを貼るのが面倒なんだよねぇ…

でも今週中には完成かな?

| | コメント (2)

2011年3月 1日 (火)

KVDシリーズ

Basslog20110301a KVDのクランクベイトを3つ入手した。

ケビンバンダム優勝記念ということでKVD1.5は購入してみた(笑)

シリーズ6XDは、ずっと欲しかったのだが、ようやく見付かった。

5XDも発売されていた。

日本製のルアー価格からすると半額以下と、かなり安いけど、カラーが…

StrikeKingのルアーにはクローム系のカラーや、定番中の定番であるゴールド系のカラーも殆どないのは不思議だ。

| | コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »