« 山中湖ネタ第5弾 | トップページ | 6と6XDの見分け方 »
現在使用しているシンカーは全てタングステンかタングステン樹脂製。
これはJBで規制をしたのがきっかけで、鉛や真鍮製品は全く使わなくなってしまった。
規制がきっかけであったが、シンカーに関してはタングステンの方が使用感は断然よい。
ということもあり、プライベートでも全く使わなくなってしまった鉛やブラス製品。
特に鉛は公害だと知ると始末にも困る。。。
2011年3月28日 (月) バスログ | 固定リンク Tweet
そうそう、ウチにも鉛のシンカーた大量にあります…何かいい処理方法ないですかねぇ?
投稿: ムツヲ | 2011年3月29日 (火) 10:47
お、噂のムツヲさんではないですか! 小木君から色々と話は聞いているよ! 自分も同類なので、今度色々と話そうね!
鉛は鉄くず屋に売りに行こうかとも考えたけど、売るとなるとそんなにないし… JBで集めて、まとめて売って義援金にするってのは良くない?
投稿: T.Inaba | 2011年3月29日 (火) 13:06
鉛のテキサスシンカーは必ず使ってるよ ラインが切れにくいので逆にエコとも言えるかと タングステンや鉛って原発くんの影響でさらに高騰するんじゃないかなあ?
投稿: 川越 | 2011年3月29日 (火) 18:27
金属は原発とは関係なくまた高騰しているので、マテリアルも高騰するのは必至だね。。。
投稿: T.Inaba | 2011年3月29日 (火) 20:57
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
そうそう、ウチにも鉛のシンカーた大量にあります…何かいい処理方法ないですかねぇ?
投稿: ムツヲ | 2011年3月29日 (火) 10:47
お、噂のムツヲさんではないですか!
小木君から色々と話は聞いているよ!
自分も同類なので、今度色々と話そうね!
鉛は鉄くず屋に売りに行こうかとも考えたけど、売るとなるとそんなにないし…
JBで集めて、まとめて売って義援金にするってのは良くない?
投稿: T.Inaba | 2011年3月29日 (火) 13:06
鉛のテキサスシンカーは必ず使ってるよ ラインが切れにくいので逆にエコとも言えるかと タングステンや鉛って原発くんの影響でさらに高騰するんじゃないかなあ?
投稿: 川越 | 2011年3月29日 (火) 18:27
金属は原発とは関係なくまた高騰しているので、マテリアルも高騰するのは必至だね。。。
投稿: T.Inaba | 2011年3月29日 (火) 20:57