FOXY FRY炸裂!
引張って来た先日使っていた肝心のシャッドは、imaから昨年末に発売された‘FOXY FRY’であった。
先日の場所と、状況にはドンピシャでマッチしていたようで、他のルアーでは全く太刀打ちできなかった。
特に‘ワカサギゴースト’カラーは100キャスト100バイトと言っても過言ではないくらいハマっていた。
他のルアーを使い、バイトが止まるとバスが居るのか居なくなってしまったのかを確認する為にFOXYのワカサギゴーストを入れると、即バイトといった感じで、いつでも入れれば無限に釣れるって感じの勢いであった。
FOXYのカラーも色々とローテしてみたが、圧倒的良かったのがワカサギゴーストで、序でセクシーシャッドであった。
セクシーシャッドはバイトは減ったものの、上から2つの大型バスはこれで仕留めた。
まず初めに来たのが1,700gで、その次に来たのがこの日の最大魚で2キロある50cmのバスであった。
連発で掛け損ねたり、バラした時に、アクセント的にライムチャートを入れるのも効果的であったが、チャートは連発性はなかった。
全く同じルアーで、これだけ釣れる状況であったことから、カラーによる反応の違いはハッキリと実証できた。
明日はこの‘FOXY FRY’について少々細かく記します。
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰しています
いろいろな方のブログを見てても
高滝でも厳しいんだなぁ~
って思ってたけど
やっぱり釣れるパターンって存在
するんですね!
自分もそんな体験をしたいです(@Д@;
投稿: むらっち | 2011年4月11日 (月) 18:33
むらっちさん、ここはJBの試合なんかも以前行われていて、小森君なんかは試合中に30本ぐらい釣ってるよ!
バスの数は多いのでハマれば数釣れますよ!
投稿: T.Inaba | 2011年4月11日 (月) 19:28
はじめまして。高滝人と申します。
先日、高滝の釣り情報を見ていてタックルなどからすぐにこちらのブログを割り出しました(笑)
ちなみにシャッド使用時のツアラーのモデル名は何でしょうか?
良かったら教えて下さい。
投稿: 高滝人 | 2011年4月11日 (月) 23:06
高滝人さん、思い浮かべてくれてありがとうございます!
ロッドはツアラーのSTS-60LRです!
投稿: T.Inaba | 2011年4月11日 (月) 23:31