ソウルシャッド
山木一人はわがままだ(笑)
そんな山木さんのこだわりが完璧に詰まったシャッドが‘ソウルシャッド’
開発段階から「ここが後1mmどうたらこうたら…」言っていたが、自分には理解不能なくらい細かい事であった。
先日の高滝ではこれも初めて使ってみたところ、FOXYに次いで良く釣れた。
先日使っていたレンジには少し潜り過ぎであったので、ボトムに堆積した枯葉を拾ってしまったのと、カラーが1つしか持っていなかったからか、ちょっと効率が悪かったが、それにしても反応は良かった。
今回はベイトロッド、ツアラーのSTC60FMLにプレミアムプラス6lb.の組合せで使用したが、5gなのにベイトでもカッ跳んだ。
やはり山木さんがOK出しただけあって、いい感じに仕上がっている。
スレッジやスピンムーブ、ワスプやFOXY、そしてソウルシャッド等々、シャッドに関しては、もはや日本が先進国だね。
| 固定リンク
« 山中湖ネタ第7弾 | トップページ | 60速報 »
コメント
こんにちわ。
自分もシャッド大好きなので、日本のシャッドにはとても愛着があります。
自分は今は高滝オンリーで、アイスクリームビルとタイニープレデターをレンジ別に、ハイシーズンはスピンクランキン的に使えるアンリパのTTMシャッドとビーフリーズロングビルを好んで巻いています。
どう見ても、オールドファッションですが・・・。
投稿: koba | 2011年4月16日 (土) 23:37
KOBAさん、こんにちは。
自分も日本のシャッドは好きです。
初めはシャドラップから始まり、次に使ったのがマッドペッパーで、それからは日本のばかり使ってきました。
TTMシャッドはいいですよね!
自分も秘かに使っているのですが、1つしかなくロストが怖いです。。。
アイスクリームはテキサスでも釣れますよ(笑)テキサスにすると強烈にタイトなバイブレーションし、別物になります。
日本製もアメリカ製のルアーに負けず古くてもいいモノが特にシャッドはたくさんありますよね!
投稿: T.Inaba | 2011年4月17日 (日) 09:58