« 眠い。。 | トップページ | 山中湖ネタ第9弾 »

2011年5月16日 (月)

キュルキュル音

バズベイトの音で良いとされているキュルキュル音は、一般的にはペラとリベットの干渉による音だ。

ただ、キュルキュル音がしても、キュルキュル音を奏でるキュル系のバズが効果的な場面で、効くもの効かないものがある。

色々なバズを使っていて、このキュルキュル音を発生する場所が肝心のような気がしてきた。

例えばゲーリーバズなんかはキュル系の代表的バズであって、誰もが認める釣れるバズだ。

それ以外でキュル系ではTHバズがこの効果が大きい。

THバズはアームとの干渉で奏でるクラック音が売りであり特徴的だが、いいキュルキュル音も発している。

それで、ゲーリーバズとTHバズを他のバズと比較したところ、この2つはリベットとの干渉だけではなくアームとペラの干渉からもキュルキュルといい音を奏でている。

Basslog20110516a 太めのアームにフィットするような、遊びの少ないフロントのホールが、いい感じで音を出しているようだ。

実はこの部分にキュル系バズの肝があるような気がする。

|

« 眠い。。 | トップページ | 山中湖ネタ第9弾 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 眠い。。 | トップページ | 山中湖ネタ第9弾 »