« “SHINGO Screw” | トップページ | “Finesse Skirt” »

2011年9月14日 (水)

アベラバ

ラバージグは今では物凄い数のタイプが発売されているけど、近年買ったのは試合で使うのに仕方なく買ったエコ仕様のモノのみ。

自分が使いたいラバージグはずっと作ってきたので買うことはなかった。

その前に買ったのはジョルジオバナムかウエポンってぐらい前(笑)

Basslog20110914a そして最近、やたらと‘イイ!’と耳にすることが多い、‘アベラバ’が凄く気になり、市内にある某量販店で1個だけ試し買い。

厳密には買ったのではなく、そこの釣具店の溜まったポイントで交換!?した。

そこの釣具店のポイントが溜まっているのは知っていたけど、使い道が分からず、前回訪れた際に「ポイントって溜まるとどうなるの?」と店員に尋ねてみた。

「‘ポイント=円’になりますので、ポイント分買い物ができます。」とのことであった。

その時、会計後に聞いたので仕方ないと言えば仕方ないけど、溜まっているポイントで買えたんだから先に言えよ…と思ったけど、ちょいイラ程度で黙っていた。

そして今回はアベラバとその他ちょいと小物を少々買うのに「ポイントで!」と店員に告げると、あからさまに横柄な態度に急変した気がした。

まぁ特に気にはしていなかったけど、最後に‘ありがとうございました’の挨拶もなく、その思いは確信へと…

まあそれはどうでもいいけど、アベラバがどんなものなのか気になる。

|

« “SHINGO Screw” | トップページ | “Finesse Skirt” »

コメント

ワームホルダー部に重量が分散されてるのが特徴ですよね。
そんで、ラインアイが横向き。
以前はトレーラーにネイルを刺して重心の分散をしてたけど、これ使うようになってからその必要がなくなりました。
それと、確かにゴロタ場でスタックしにくくなりました。
ただし、重い番手は分かりませんが…

投稿: ムツヲ | 2011年9月14日 (水) 19:47

後方にウエイトを付けることでスタックしても外れやすくなっているんだぁ!
重いのはその効果が薄そうだね。。。
そんな事は知らず7gを買っちゃった。
アホだよねぇ~(笑)
ベイトで使いたいから7gって安易な考えだったんだけどね…

投稿: T.Inaba | 2011年9月14日 (水) 21:06

小さい番手は、水の抵抗に対して重量が分散してる分、フォールが遅いですね。皿型天然湖なら使いやすいですけど、リザーバーのミドルレンジ(7~9mくらい)ではフォールが遅くて使いにくいです。そんな時は通常より一つ重い番手(2.3gだったら2.7g)みたいにして対処してます。それと、多少浮きあがりやすく感じますね。
逆に重い番手を使った事が無いので、また7gの感想を聞かせてください。
現状、使えるフットボールがT-BUMPしか無いので…あれはあれで細軸で使いやすいフットボールですけど、針がよく折れる…

投稿: ムツヲ | 2011年9月15日 (木) 11:09

ちょっとしたヘッドの違いで結構使用感は変わるんだね!
ますます使うのが楽しみになってきた!

フットボールはいいのがないよね…
エコ仕様のフットボールはケイテックのヘッドで作った自作のみ。

とりあえず使ってみま~す!

投稿: T.Inaba | 2011年9月15日 (木) 23:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« “SHINGO Screw” | トップページ | “Finesse Skirt” »