« Faded Chartreuse | トップページ | TGSオープン‘羽生カップ’ »

2012年1月13日 (金)

“FIRE TAIL”

Basslog20120113a先日の羽生カップで頂いたルアーの1つにツネミの‘ヴェクトロミノー’というミノーがあった。

テール部分だけがちょこっとジョイントになっているミノーだ。

バス歴の長い人がこれを観たら、おそらく思い出すものがあるだろう。

あ~、でも名前が出てこない…レーベルの何ていうミノーだっけ。。。

Basslog20120113bと、思っていたら、帰りに須山家の釣り部屋へ訪れたら、なんと、もろにそのミノーがNIPであった!

というか、鼻息が荒くなるぐらいの懐かしい骨董品ルアー達のコレクションに超興奮!!

名前の出てこなかったミノーはREBELの‘ファイアテール’だった。

パッケージに入っていると懐かしさのリアル感が増すね。

|

« Faded Chartreuse | トップページ | TGSオープン‘羽生カップ’ »

コメント

あったあった!
昔ってラパラを始め、ジョイントミノーって実は結構多かったですよね。
僕は、アブのキラーってミノーのジョイントモデルhttp://www.realsreels.com/baits/wayne/Killer83.jpg
を使ってました。
最近のジョイント系はみんなケツ寄りの場所でジョイントしてるのが特徴ですよね。
ルアー全体として、昔に比べて動きが小さいというかタイトになってきた気がします。

投稿: ムツヲ | 2012年1月13日 (金) 11:50

懐かしいねぇ!
こんな感じのフォロも最近はないね。
昔はミノーと言えばジョイントも当たり前のようにあったね!
ラパラのジョイントはよく使ったなぁ~
確かに最近のルアーってブリブリのウォブリング主体の動きってないね。。。
ブリブリ動くルアーってあれはあれで必要だから好きなんだけどねぇ

投稿: T.Inaba | 2012年1月13日 (金) 12:11

ジョインテッドラパラFJ9は私のファーストヒットルアーです(笑)4月にトップで釣れたね

投稿: 川越 | 2012年1月16日 (月) 07:06

我々のように子供の頃から釣りしているアラフォー世代には、ラパラの思い出はきっと多いね!
俺も初めて釣ったのはファットラップだったよ。

投稿: T.Inaba | 2012年1月16日 (月) 08:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Faded Chartreuse | トップページ | TGSオープン‘羽生カップ’ »