WIN!
昨日は、トキタボートOPEN‘羽生カップ’へ出場するために亀山ダムへ行ってきた。
小森カップと同じく亀山ダムに精通した強豪選手ばかりの大会なので、なかなか勝てないのは解ってはいるが、勝ちたかった。
今回は色々な諸事情により、プラクティスにも行けないどころか、出場もできないと思っていたが、須山さん、秋場君をはじめ周囲の協力によりなんとか行くことができた。
釣行は村野杯以来の約1ヶ月振りの釣行であった。
昨年のこの羽生カップでは、かなりバラしまくって200g台の小バスを1本ウエインという結果だったのと、ノンプラなので今年はそのエリアで揃えようと、考えていた。
しかし、試合が近くなってきて、亀山の近況が気になる自分がいた。
湖の水況ならともかく、どこで釣れているのかとか、何で釣れているのかといった情報が欲しいと考える情けない自分がいた。
やはりバスは場所を探し、いかにして仕留めるかが最も楽しい部分である。
自分がそんな状態の選手を観たら、間違いなく「ヘラブナ釣りに転向すれば」と言っているだろう。
それからは逆に亀山の情報はシャットアウトして‘Return to the basic pattern.’を心掛け、基本に忠実に亀山を見直し、プラス過去の自分の冬の経験を踏まえ、まずは大きく場所の選定をし、ストラテジーを構築していった。
そして実際に現場へ出てから組んだタクティクスは正しかったのだろう、スタート後30分程で優勝できるだけのウエイトは確保でき、羽生カップを制すことができた。
今年は幸先の良いスタートが切れた!
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます!!
亀山の2大タイトル制覇ですね!
投稿: kaz | 2012年1月11日 (水) 10:11
おめでとうございます。デカイっす!パターンお願いします!!
投稿: YOSHI | 2012年1月11日 (水) 11:22
凄いですね。おめでとうございます!
基本に帰る…これが一番カンタンじゃないのかもしれませんね。しかし、一番大事でもあるんですよね。
なかなかreturn出来ませんわ(笑)
投稿: ムツヲ | 2012年1月11日 (水) 16:34
kazさん、ありがとうございます!
そうなんですよ、小森カップと羽生カップを両方勝ったんです。
まだ実感が湧きません(笑)
投稿: T.Inaba | 2012年1月11日 (水) 23:26
YOSHIさん、ありがとうございます!
今週中にはパターン書きます!
投稿: T.Inaba | 2012年1月11日 (水) 23:27
ムツヲ君、ありがとうございます!
日本のトーナメントだと、プレッシャーも強烈だから、基本通りにはいかなくて、なんだか分からなくなっちゃうよね。。。
その度が過ぎてくると、基本からズレ過ぎて、いつの間にか…
情報をシャットアウトすると、基本に忠実にせざるおえなくなるよ!
投稿: T.Inaba | 2012年1月11日 (水) 23:33