睡眠学習
最近、夜寝るときはビデオを観ている。
そして、オフタイマーをセットして観ながら眠りにつく、そんな毎日。
DVDではなく、VHSで、英語を覚えるために洋物ビデオ(!?)
ここのところ約20年前のKVD‘Proven Spinnerbait techniques ’をヘビーローテーション中。
KVDというと、シリーズ6や昨年のクラシックからクランクの使い手のようなイメージになっている。
いよいよ今週の金曜日からクラシックも始まる。
前人未到の3連覇&5勝目に期待が掛かる。
開催地の今の時期から判断すると、スピナーベイトやクランクの巻物のパターンも考えられるが、暖かくなってしまったら巻くより撃つ釣りが優位になりそうだ。
レッドリバーでの過去の戦績はあまりよくないが、失敗から学んで向上してきたKVDなんで、きっと期待に応えてくれることでしょう。
ということで、今日もKVD先生と睡眠学習しながら眠ります。。。
| 固定リンク
コメント
あなたの口から洋物と聞くと、違うものをイメージします(笑)
あると思います!
投稿: akira | 2012年2月22日 (水) 01:01
意外にもそっちは和洋共に殆ど観ないんです。。。
興味はあるんですけどね…残念(笑)
投稿: T.Inaba | 2012年2月22日 (水) 06:32
最新号のBASSMASTER誌はKVDのスピナーベイト特集でした。読めませんがw
投稿: とがs | 2012年2月22日 (水) 09:30
読んでみたいですねぇ!
でも自分も殆ど読めないし、間違って解釈する可能性大です(笑)
投稿: T.Inaba | 2012年2月22日 (水) 10:33
あの雑誌全般にいえますが、そんなに突っ込んだ内容は書かれてないです。ベーシックなことばっかりです。読めませんがw
投稿: とがs | 2012年2月23日 (木) 02:04
昔は辞書片手にがんばって読みましたが、確かに基本に忠実なことを、筆者を変えて繰り返して書かれている感じでした。
視点がアメリカはバスであり、それに付随してルアーが付いてくるといった感じで、あくまでもバスは基本に忠実というのが大前提といった感じですね。
日本は逆でルアーが中心で、それにバスが無理矢理当て嵌められているような気がします(笑)
投稿: T.Inaba | 2012年2月23日 (木) 11:18