« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月31日 (土)

明日も巻く♪

明日の準備をした。

Basslog20120331aとりあえず春の定番中の定番であるウイグルワートとシャドラップ、そして高滝の定番となりそうなFOXY FRYをセットしてみた。

タックルはHYBGを2本に60LRで、ラインはベイトがSPEEDで、スピニングがブッシュランナーRM。

これで完璧でしょう!

| | コメント (6)

2012年3月30日 (金)

New“HYBG”

フィッシングショーで、ツアラーの次期モデルの展示を期待されていた方が多かったのは、嬉しく思う。

次期モデルは現在開発中で、数本は既に完成の域に達している。

今年の夏頃より順次発売予定だ。

Basslog20120330aそして、一番今回のロッドで期待していたのが、62のハイブリッドグラス。

目指しているのは、65HYBGではちょっと強過ぎだった、トップウォーターや小さめのクランクといったものをストレスなく使用できるモデルだ。

この領域の釣りでは、今まで鯰人の62MLを使用していたが、使っていると、やはりバスに特化したロッドの必要性を感じる部分があった。

最もHYBGとのギャップを感じていたのは、バットパワー。

ただバットパワーを上げてしまうのは簡単だが、それをしてしまうと操作性が悪くなってしまう。

特に62というレングスを考えると、アキュラシー性と操作性は抜群になければいけない。

この辺をうまく融合させることができるかが、最も焦点となる。

鯰人ではアキュラシー性と操作性は抜群によいので、これよりも更に使いやすくし、プラスバッドパワーを強化し、この領域の完璧なロッドを目指す。

| | コメント (0)

2012年3月29日 (木)

カタログ

フィッシングショーへは行ったけど、忘れていたものがあった。。。

Basslog20120329aスミスのカタログを持って帰らなかった。

というか、持って帰ったのはホンデックスだけ(笑)

昨日、スミス本社へ行ったので、そこで頂いてきた。

今は、電子カタログという便利なものもあるけど、紙は紙の良さがあるね。

| | コメント (0)

2012年3月28日 (水)

‘Snakebait’

Basslog20120328aこのワームは使ったことないけど、小さい頃にフジ釣具に置いてあるのを観て、いつも釣れそうだなぁ…と思っていた。

結局、買うこともできなかったので、使うことはなかった。

なんだかその時の想いが強かったせいか、最近観たら、何の思い出もないのに、物凄く懐かしく感じた。

今になって知ったのだが、このワームってスプリットテールと同じバーク製だったんだね。

| | コメント (0)

2012年3月27日 (火)

ブレード

Basslog20120327a懐かしいブルドッグの1oz.スピナーベイトが出てきた。

ブレードはヒルデのインディアナに交換したものだ。

インディアナブレードなんて、もう10年以上使っていない(笑)

インディアナだけでなく、コロラドもタンデムウイローのフロントに付いているだけで、リアには使っていないなぁ…

そう考えていたら、昔の方がスピナーベイトを有効に使っていた気がする。

今年はインディアナとコロラドも復活させようと思う。

| | コメント (2)

2012年3月26日 (月)

ウイグラー

先日からウイグルワートを家で捜索しているが、最も気に入っていたものが見付からない。。。

以前はウイグルワートは必ずボックスに入れていたが、ここ数年たまにしか入れていなかったため、どこか行方不明になってしまった。

Basslog20120326aなぜ外すことが多くなったかを考えてみたら、ここ数年はウイグラーをチョイスすることが多かったからだ。

先日はウイグルワートばかり気にしていたら、ウイグラーを入れていくのを忘れてしまった。

チドリブーム前に発売され、現在は完全に忘れ去られてしまった感があるウイグラーだが、出しどころをしっかりと見極められると、非常に効果的なクランクだ。

今更ながら、ウイグルワートと比較してみたいことが急に想い付いたため、今自分の中で非常に使いたい波が押し寄せてきている(笑)

| | コメント (0)

2012年3月25日 (日)

フィッシングショー

今日は久し振りに長い時間フィッシングショーの会場にいた。

今回は微妙な時期の開催ということもあり、例年よりも人の数は少なめに感じた。

今回のフィッシングショーで、他社製品で気になっていたモノは、ホンデックスの魚探と、バグリーのバルサBと、ダイワの新しいべイトリール‘T3エア’の3つ。

魚探はただ展示するだけでなく、もう少し…って感じで、あれじゃあ出展している意味がないような気もしたけど…

バルサBは使ってみないと判らないね(笑)

リールはどんどんハイギア化が進んでいて、8.6:1だかのハイギアもあったけど、現場でのリトリーブスピードはハイ&ローのどちらも必要なので、どちらも無難にこなせる6:1ぐらいが一番ベストだと思うのは自分だけなのかなぁ…?

でも今日、茂手木君が、「1回転で、今までの倍近い巻き取り量があるので、次のキャストに移る時の回収時間が半分近くに減る」と、さすが釣具店勤務だけあって、簡潔ないいことを言っていた。

確かにピッチングなどでの撃ちまくりの釣りでは、ネクストキャストまでの要らない時間を減らせるから、キャスト数が増やせるね。

Basslog20120325a今回最も印象に残ったのは、富士山のシルエットがくっきりとしていた、横浜の夕暮れかな!?

| | コメント (4)

2012年3月24日 (土)

新年会

今日はフィッシングショーの後に、今頃(!?)スミスの新年会。
中華街から関内に移動!
まだまだ飲みます!

| | コメント (0)

2012年3月23日 (金)

リンク追加

ブックマークブログ追加しました。

HATA工房

HIRO MOTOYAMA

skillfulなんじゃいかんじゃい

2nd STAGE!!

どれもオリジナリティがあり、いい感じ!

| | コメント (2)

2012年3月22日 (木)

JB霞ヶ浦1st.

Basslog20120322a18日日曜日にJB霞ヶ浦の本年度初戦が開催された。

今年は昨年と比較すると、まだシャローに入ってきているバスが少なく、更に、入ってきているバスも、まだ寒いからか、かなりスローな状況であった。

当日は急激な冷え込みもなく、天候は曇りということで、全体の2割ぐらいはバスをキャッチしてくると予想していた。

Basslog20120322bしかし、結果はウエインが1割強で、リミットメイクした者はゼロと、かなり厳しかった。

会場の潮来の桜も、まだツボミとも言い難いぐらい硬く閉ざしたままで、今年の春はもう少しズレそうだ。

先日のJBマスターズ戦に引き続き、JB霞ヶ浦戦も厳しい結果であった。

でも、釣れてきていたバスは小振りが多かったものの、コンディションの良いきれいなバスが多かった。

| | コメント (0)

2012年3月21日 (水)

高滝2012

昨日は今年初の高滝へ須山さんと行ってきた。

Basslog20120321aBasslog20120321bとりあえず1年振りなので、様子見がてらの釣行だったけど、2人共に無事キャッチ成功。

やはりこの時期の高滝はシャッドに反応が良い。

今年もコレが好調。

スレっからしのフィールドが多い関東でも、この湖だけはバスの数も別世界だね。

養老川にもバスはかなり入ってきており、やる気満々のバスも見受けられた。

今週中には1発目の春爆が起こりそうだ。

| | コメント (0)

2012年3月20日 (火)

ラインにまつわるエトセトラ

ここのところラインの話題が続いたので、今日もラインのことについてちょっと…

フロロカーボンがバスに使われるようになった当初、よく言われていたのがフロロは硬い。

そんなこともあってか、アングラーの間では‘柔らかいフロロほどいいフロロ’といった想いが勝手に成り立ってしまい、「このフロロは柔らかいからいいよ!」なんて言う馬鹿げた会話をよく耳にした。

フロロの場合、硬いのが普通だが、柔らかくすることも可能。

でもこの硬さがフロロ独特の残存強度と密接な関係にあるので、柔らかくしたら、残存強度は落ちるのは当然。

ラインのマテリアルには相反な因果関係が幾つかあり、これは用途によって変貌を遂げるような革命的なマテリアルが登場しない限り、相反する両者の特性をマックスに引き出すのは物理的に不可能なのだ。

自分の行おうとしている釣りには何が必要で、どの部分をどこまで妥協できるかを踏まえて、自分の釣りにマッチするラインを見付けることで、より快適な釣りができる。

もっとラインの特性を理解してみると、ラインセレクトの重要性が分かると思う。

フロロとナイロンでは傷はどっちが入りにくいか知っていますか?

フロロと答える人が大半だと思うけど、傷が入りにくいのは断然ナイロンです。

ただ、傷が入ってからの残存強度はフロロのが断然ある。

フロロ一辺倒とか、ナイロンかフロロのどちらかという選択肢がない人は、是非ラインの細かい部分まで見直してベストなラインを見付けて欲しい。

東レ製品ではフロロカーボンが11種類、ナイロン6種類、ポリエチレンが1種類の豊富なラインナップがあるので、きっと自分にベストなラインがあります。

| | コメント (0)

2012年3月19日 (月)

“SPEED”

東レインターナショナル・F-Net内、ライン評価レポート更新しました。

Basslog20120319a今回は‘ソラロームⅡスピード’

現在発売されているナイロンラインは6種類あり、自分はポリアミド、スピード、RM、浜豪力、スーパーストロングの5種類を使い分けている。

自分の場合、ポリアミドとスピードのグループとRM、スーパーストロング、浜豪力の2グループに分けて考えている。

ポリアミドとスピードはオールパーパスな、比較的オールラウンダーとして、使用頻度は多い。

この2グループの大きな違いは、傷の入り方。

耐摩耗性能を向上させると、操作性は反比例して落ちてしまうという、ラインにはマテリアルの性質上、どうしても両立させるのは不可能な部分がいくつかある。

その辺をライン毎に、用途に合わせて調整してあると捉えると、ラインセレクトしやすいと思う。

| | コメント (0)

2012年3月18日 (日)

アングラーズレポート更新

Basslog20120318a東レインターナショナル・F-Net内のアングラーズレポート更新しました。

今回は1月に亀山ダムで開催されたトキタボートT.G.S.OPEN‘羽生カップ’です。

そして今日はJB霞ヶ浦シリーズ開幕です。

自分は出ないけどスタッフで検量係やってます(笑)

| | コメント (0)

2012年3月17日 (土)

“スーパーベイトキャスティングフィネス”

昨日の左巻き同様に、流行りのベイトフィネスも取り入れていこうと思う。

最近はベイトフィネスブームで、ベイトフィネスとは無関係そうなスティッフなロッドまでもがベイトフィネス用として売られていたりする(笑)

Basslog20120317a_2注目されているのはロッドとリールだけだが、東レインターナショナルからはベイトフィネス専用のライン‘スーパーベイトキャスティングフィネス’が発売された。

このラインはおそらく世界初の9lb.と11lb.が設定されている。

スピニングのように繊細なセレクトこそがベイトフィネスなので、このポンド設定は非常に有効となる。

これで東レ製品は14lb.まで1lb.刻みで選べるようになった。

ラインの特性を知りラインセレクトすると、ルアーセレクト並みに面白い。

フロロカーボンのスーパーハードシリーズだけでもかなりの選択肢があるので、是非自分の釣りに合ったラインを見付けて、ストレスのない釣りを展開しましょう!

| | コメント (2)

2012年3月16日 (金)

左巻き

ベイトは右巻き、スピニングは左巻きが自分のスタイル。

過去にベイトの左巻きの有効性を感じ、何度かチャレンジしたが、どうしても左で巻くとギコチなく断念。。。

でも、昨年の秋に小森の利根川のプラに付き合った時に、小森の左巻きがセットされたタックルを借りた時に、物凄い有効性を感じさせられた。

Basslog20120316aこれは練習すべきということで、左巻きを今年は取り入れることにした。

家でもグルグルハンドル回してトレーニング中(笑)

| | コメント (4)

2012年3月15日 (木)

バッテリー

長年釣りをしていると必然と消費するバッテリーの数は増える。

高校生の頃に初めて買ったバッテリーはストアウェイ。

Basslog20120315a当時はこれかボイジャーしかなかった。

この頃バッテリーは1個3万円ぐらいが相場であった。

その後、円高で1万5千円くらいに下がった。

それからはその辺を前後している。

そして最近は円高でだいぶ下がり、11,000円で売っていた。

ガソリンの価格は上昇しているが、バッテリーの価格は下がっているね。

| | コメント (5)

2012年3月14日 (水)

そろそろ

今年も高滝へ行こうかと考えている。

昨年のあの日のことは、過去の釣行で5本指に入るぐらい素晴らしい1日であったので、一生忘れないだろう。

その時に大活躍してくれたFOXY FRYに今年は新色と限定色が加わった。

Basslog20120314aちょうど昨年好反応であったワカサギは限定で4色も出た。

上から見ると全く同じようなワカサギだが、状況に合わせてローテーションさせられる。

これで今年は更に面白い展開ができそうだ。

でも、ここのところ激務で予定が立てられない。。。

| | コメント (0)

2012年3月13日 (火)

“Baby Killer Bill”

Basslog20120313aあのキラービルに小さいサイズが出た。

霞ヶ浦水系や関東のフィールドでは重宝しそうなサイズだ。

キラービル自体が良く釣れるルアーなので、これには期待大。

| | コメント (0)

2012年3月12日 (月)

“OVER 5”

昨年から、「あのクランクってどうなの?」とよく聞かれるクランクがあった。

しかし、そのクランクを自分は持ってもいないし、見たこともなかった。

色々と聞いてみると、亀山周辺では非常に人気が高いクランクのようであった。

Basslog20120312aBasslog20120312bそのクランクというのが、ノリーズの‘SHOT OVER 5’だ。

ただ、どんなクランクかは人によって言っていることがマチマチで、共通していたのは巻き心地は軽いということぐらい。

ブログ等でも調べてみたが、通販の商品説明のような、メーカーの言い回しをちょっと変えただけのものばかり。。。

ということで、自分で使ってみないことにはよく解らないということで探し続け、ようやく発見した。

このクランクはカラーによってボディマテリアルを変えているとのことであったが、すべてクリアと思いきや、レーベルのようにリップだけは全てクリアを採用している。

形状を観ていると、何となくコンセプトが見えてきて、動きもある程度は目に浮かぶ。

あとは使ってみてからだね。

| | コメント (2)

2012年3月11日 (日)

“3S Eco”

Basslog20120311aシャッドシェイプがリアルになった‘スーパーシャッドシェイプ’にエコモデルが登場した。

登場するのはだいぶ前から公表されていたが、ようやく見付けた。

ティムコと言えば、マグナムかトリプルSのイメージが強い。

このワームも頭文字を取ると3Sということで、あのスーパーグラブの3Sを意識したのかな?

このワームは中空になっているので、浮力が強く、既存のゲーリーブランドのものとは別物。

ジグヘッドで使うことが多いわーむなので、こちらの素材の方が合っていそうだ。

ただでさえ高価なエコワームなので、別にリアルでなくてもいいので価格を抑えて欲しい。

でないと、例えエコであっても普及しないよねぇ…

| | コメント (2)

2012年3月10日 (土)

“BYS CRAW”

Basslog20120310a昨日のシュリルピンの他にも今年はエコワームが色々と増え、バイスクローにもエコ仕様が発売された。

この他にも、間もなくレインホグも発売されるので、テキサス用のワームも結構充実してきた。

まだまだ足りないけど、だいぶ選択肢が増えたので嬉しい。

そろそろ今年のプロ戦も開幕し、本日はJBマスターズシリーズが生野銀山湖で開催されている。

バスが全体でも5本ウエインされないのでは?といった噂通り、初日はかなり厳しい結果だったようだ。

JB史上最高のタフコンディションなのは間違いないでしょう。

明日の2日目も結果が気になります。

| | コメント (0)

2012年3月 9日 (金)

復活

Basslog20120309atあのシュリルピンが遂に復活した。

今回はJB,NBCトーナメント対応のエコ仕様も加わった。

シュリルピンが発売された当初の、物凄い釣れ具合は今でも忘れられない。

今回はどのような経緯で復刻したのか知らないが、ファーストリリース時のような衝撃的な釣れ具合は…

あの時のような衝撃的な釣れ具合のワームが欲しいね!

| | コメント (0)

2012年3月 8日 (木)

ウイグルワート4兄弟

Basslog20120308aこの時期になると、今でも話題に上るウイグルワート。

三寒四温のこの時期は最も本領を発揮してくれる。

でも話題とは裏腹に、ショップで姿を見掛けない気がする。

使っている人もあまりいないのが現状なので仕方ないのかもね。

| | コメント (10)

2012年3月 7日 (水)

“Craw Shrimp”

Basslog20120307aへドンにあったクローシュリンプというバイブレーションがある。

昔のルアーと言えばトップウォーターに人気があり、バイブレーションはあまり話題にも出てこない。

Basslog20120307bということで、このルアーを知っている人も少ないだろう。(自分も知らなかったけどね…)

ネーミングからしてボトムでの使用を前提に作られたのでしょう。

長く伸びたノーズが根掛かりから回避してくれるようだ。

なかなか面白いと思うルアーだが、ほとんど知られていないのは残念だねぇ。。。

| | コメント (2)

2012年3月 6日 (火)

JBlog

このブログのアクセス数が昨日で300万を超えた。

このブログを始めた当初は、1日に数件程度のアクセス数だった。

それが今では1日に2000件ぐらいのアクセスがあるようになった。

一気にアクセス数が増えた理由の1つにJBのホームページにあるJBlogの存在がある。

これはJB選手のブログを集めたリンク集である。

このJBlogはちょうど、このバスログを始めたすぐ後から始まった。

これによりアクセス数が一気に増え、ここから来るだけで、毎日100件は超えていた。

しかし、このJBlogも間もなく、なくなってしまうそうだ。

ここまで一緒に歩んできたので、なんだか寂しいけど、最後はJBlogのIN/OUT共に1番で終われそうなので、終わりよければ全て良しということでいいかなぁ…(!?)

| | コメント (4)

2012年3月 5日 (月)

殉職

Basslog20120305a昨日は1個しか持っていなかったスパークルオレンジのTDハイパークランクを引っ掛けてしまった。

このスパークルオレンジというカラーは、濁りが入った場合によく使っていた。

結構必需カラーだが、他のメーカーではあまりないカラーだ。

ハイパーでの、このカラーも珍しい。

他のカラーより出番は少ないがけど、結構気に入っていただけにショック。。。

| | コメント (4)

2012年3月 4日 (日)

霞ヶ浦

Basslog20120304a_2今日はJB霞ヶ浦に出場する小木君のプラクティスに付き合い、霞ヶ浦へ行ってきた。

昨年のこの時期よりも今日はかなり寒かった。。。

2バイト、1掛け、1バラシ、つまりゼロ。。。

まあ、自分は試合には出ないのでいいけど、現在の霞ケ浦の状況は何となく把握できた。

今、試合をやったら、かなり厳しい結果となるでしょう。

でも明日からは暖かくなるようなので、大きく状況は変わりそうだ。

JB霞ヶ浦の初戦は3月18日。

今年もスタッフとして現地へは行くので、選手の皆さんがどのような展開をしてこの状況からバスを持ち込んでくるのかが楽しみだ。

| | コメント (2)

2012年3月 3日 (土)

‘トップケビー’

Basslog20120303aBasslog20120303b先程、Facebookにもアップしたが、トップケビーには2種類あるということ。

これは全く知らなかった。

ボディを見る限り、モールドは全く同じものを使っていそうだ。

左がおそらく最も出回っているトップケビー。

Basslog20120303c明らかに違うのはペラ。

それ以外はネームが入っているかいないかぐらい。

バッタものといった感じではない。

なんなんだろう?

| | コメント (7)

2012年3月 2日 (金)

プラノ737

昔のルアーやリール、ロッド等は話題に上ることはよくあるが、ボックスなどの脇役のタックルってあまり話題に出ない。

でも今まで色々なものがあった。

Basslog20120302a何気なくルアーが詰まった須山さんのボックスにもいい感じのプラノのボックスがあった。

‘737’、自分は知らなかったけど、結構細部までしっかりと作られていて、しっかりとしたボックスであった。

プラノと言えば、ラリーニクソンが来日して間もなくん発売された‘757’が最も今まで印象深い。

757の浸透率は相当なものであった。

そういえば、それまで使っていたフィーダーボックスなんかも、物凄い定番であったけど、今じゃあ全く見掛けもしなくなったなぁ…

| | コメント (2)

2012年3月 1日 (木)

“Tadpolly Spook”

ちょっと前にへドンのタドポリーについて書いていた時に、タドポリーがすごく欲しくなった。

とはいえ、現在のショップでタドポリーを置いている店は、まずない。

ネットで探してみたら、オークションのところにあって240円で落札した。

Basslog20120301aBasslog20120301b


しかし、落札したタドポリーはちょっと違う感じがした。

手元に届いた商品は‘タドポリースプーク’であった。

つまり、オールドルアーということで、これじゃあもったいなくて使えない。。。

ということで、コレクションが増えただけ…(笑)

| | コメント (2)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »