« “FB1” | トップページ | “KVD1.0” »

2012年7月20日 (金)

“FB4”

桧原湖では水深50㎝を超えると、水深1mぐらいまでは‘FB4’が効果的であった。

このくらいの水深になると、同レンジを探れるクランクベイトは多々ある。

Basslog20120720bしかし、このFB4が群を抜いて、バイト率は高かった。

いつも通り、クランクベイトだけでも幾つかキャストして、状況にあったモノを探し、色々キャストした結果、これがこのゾーンでは圧倒的によかった。

昨日のFB1とはファットブルで同じと言えば同じだが、コンセプトは違う。

なので、水深50㎝までがFB1で、水深1mまではFB4と、FB兄弟が続いたが、これはたまたまに過ぎない。

以前にも記したように、FB4はブレードのバイブレーションが本体のバイブレーションに加わわるのと、フックを大きくするとピッチが速まるように、ブレードが本体の動きも制御してピッチが速まっているようだ。

これらの相乗効果で、通常のルアーではありえないような、生命感が動きに宿っている。

それに通常のウォブリングもこのボディゆえのブルブルとしたアクションを持ち合わしている。

20lb.クラスの太いラインを用いても、ブルブルと明確に動き、リトリーブ中に空中のラインが踊るように左右に行き来するほどだ。

これもFB1同様にウィードエリアで使うと、桧原湖のヒョロヒョロウィードならボディが触れる前に押し倒してしまうので、強烈な水押しの強さを実感できる。

Basslog20120720a桧原湖のウイードであれば、生えているのも感じることなく、いきなりバイト!って感じであった。

リップの角度ゆえにだと思うのだが、FB1よりは多少ウィードを拾うので、多少太いウィードであれば、わざと引っ掛けて、ルアー自体のトルクで掻き分けるように外すという使い方をしたら、ブレードのフラッシングも加わり面白そうだ。

琵琶湖のウィードエリアなんかでやったら・・・なんて想像するだけでも凄そう!

このルアーは霞水系なんかではストップ&ゴーでも非常にいい働きをしてくれる。

感覚としては、グリグリっと2~3回巻いて止めるのと、ジャークベイトを2~3回激しくジャークして止めるのと同じぐらい、巻くだけで集魚力がある。

|

« “FB1” | トップページ | “KVD1.0” »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« “FB1” | トップページ | “KVD1.0” »