以前に、これはイイと思い一目惚れした‘ボディフック’にガード付きが出たようだ。(出てたのかな?)
ガードの硬さも、これはこれでイイ感じだ。
ガードは硬さが幾つかあると重宝するけど、弱めのガードが殆どなのは残念なところ。
ライトリグはゆっくりと動かすというのが前提なので、弱めのガードが標準なんだろう。
パッケージの裏面に記載されている、このフックの特徴である、ふところの角ばった部分って、どこだか分からない。
このフックは色々といいと思うのだが、桧原湖行くとスモールばかりで、ラージを釣りに行くときはトーナメントではないので巻物ばかりで、結局まだ使っていない。。。
コメント
以前、リールのアドバイスありがとうございました。キャスティング能力が足りない事に気付きました。
ガード付フックですが、私は
自作してます。暇つぶしですけど。
フックは、ノガレス・ワッキーマスターヘビー2/0にイシナダ釣工業の形状記憶合金0.3㎜で作ってます。
と、言うのも、既存のガード付フックはガードが弱い感じがします! オカツパリだからかな~
暇つぶしで作ってます!!!
投稿: ケン | 2012年10月 4日 (木) 22:33
ケンさん、ガードって弱いのばかりですよね。
ちょっと硬いようなストラクチャーだと、簡単に引っ掛かってしまいますよね。。。
形状記憶の0.3mmって良さそうな太さですね!
探して、作ってみます!
投稿: T.Inaba | 2012年10月 6日 (土) 01:38