« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木)

補充

輸入物のルアーは欲しいときになかったりする。

なので、ある時に買えれば買っておく。

Basslog20130131aKVD1.0も最近日本に入ったのか、よく見掛ける。

チャートブラックバックは人気があるのか、すぐになくなってしまう。

確かにこのカラーは無難によく釣れるし、自分もよく使う。

昔からある定番中の定番カラーだね。

| | コメント (0)

2013年1月30日 (水)

黒/ゴールド

先日のシリコンスカートを色々観ていると、いいカラーがたくさんあり悩む。

カラーバリエーションはほぼ決まっている。

でも、白、黒といったカラーは、そのままストレートにベタなカラーでもよいのだが、少し変化を付けたい。

例えば、白であれば、レッドパールとブルーパールのホワイトを使うといった感じだ。

そんな感じで細かい具合まで、色々とじっくり見ていると、一目でピンと来たカラーがあった。

Basslog20130130aブラックにゴールドのラメが入ったスカートだ。

今までありそうでなかったような気がする。

黒金といえば、黒金だが、黒らしい存在感そのままに、軽くゴールドをまぶしてあるだけなんだけど、黒下地にゴールドが妙に映えている。

プラグのカラーの黒金のような一体感はなく、それぞれがそれぞれの良さを発揮してくれそうだ。

| | コメント (2)

2013年1月29日 (火)

補修

昨日ガイドを付けたKB UV-System、冬の間はルアーの補修にも活躍してくれている。

ローリングマークが酷くなると、ルアーに穴が開いてしまう。

ルアーによっては物凄く集中して当たる部分がある。

オーバー5はサイドの後方が極端に削れる。

この勢いで行くと、今年中には穴が開いてしまいそうだ。

Basslog20130129aBasslog20130129bということで、補修した。

ちょいと山盛りにしてみた。

KB UV-systemなら、こんなことも簡単にできる。

| | コメント (0)

2013年1月28日 (月)

ガイド付

便利で超お気に入りの‘KB UVシステム’。

Basslog20130128aこれ、色々な用途があるが、ガイドの仮付にも便利だ。

軽くマスキングテープで位置を決めたら、一滴垂らしてライトを照らす。

この処理をしてからスレッドを巻くと、巻きやすくなる。

スレッドを巻いてからエポキシ代わりとしても使えそうだ。

| | コメント (0)

2013年1月27日 (日)

色塗り

冬はルアーの色塗りをするのが恒例となっている。

色々と塗っていても、毎年毎年新たな発想というか、必要性を感じるカラーが出てくる。

Basslog20130127a今冬も色々と塗っている。

何年やっていても飽きないし、楽しい作業だ。

実はバス、料理に次ぐ3番目の趣味かな?

| | コメント (4)

2013年1月26日 (土)

‘BFシュリンプ’

Basslog20130126a昨年にスミス製品初のJBエコ認定品の‘BFシュリンプ’が発売された。

シルエットは小さく、喰わせやすいサイズだ。

ただ、小さいけど、ずんぐりボディで大きさの割に重みがあるので、名前通り、ベイトフィネス用として活躍してくれる。

このワームはプロショップケイズ勤務のケイシー川又が手掛けたので、直接彼に聞くのが一番!

| | コメント (0)

2013年1月25日 (金)

スカート選び

Basslog20130125aスミスからたくさんのスカートのサンプルが届いた。

スカートはマテリアルにより硬さ、張り、弾力感が全然変わってくる。

装着するスカートによってバズやスピナーベイトも別物に変わる程の影響を与える。

なので、スカート選びは重要だ。

Basslog20130125bその他にもカラー選びも大切な作業の1つだ。

カラーはホワイトでも、入っているパールが違ったりするので、一言でホワイトといっても、物凄い数がある。

| | コメント (0)

2013年1月24日 (木)

シャッドの季節

Basslog20130124a_2先日の羽生カップではシャッドを2つ頂いた。

1つは、名前は何というのか知らないけど、欲しいと思っていたハンクルのシャッド。

名前は?…と観てみたら、名前はそのまんま‘シャッド’だったんだね(笑)

もう1つは羽生君とこの‘VISHOP’

海外ドラマの登場人物にありそうな名前だ(笑)

標準でスプリットリングではなくスナップを装着していたり前後違うサイズのフック等、拘りが覗える辺りからは期待できそう。

個人的に好きな固定ウエイトなのも魅力的。

大会などの商品といえば、不良在庫処分みたいな流れが今まではあったけど、最近の大会はそのような事はなくなった。

今回は時期的にもタイムリーなものであったのはよかった。

毎年冬の間に出場している、小森カップ、ウインターカップ、羽生カップと、3大会とも色んな意味で素晴らしい。

あと、1点だけ、ローカルトーナメントでちょっと欠けていると思っている点がある。

そこを今後強化するために、現在色々と勉強中。

| | コメント (0)

2013年1月23日 (水)

ダブルフック

この時期によく使うメタルバイブ。

このルアーに使うフックはダブルフックが一般的となっている。

ダブルフックはあまり種類がないので、ルアーに合わせて開きの角度を、曲げて変えたりしている。

Basslog20130123aメタルスキャナーは最近のモノにはダブルフックが装着されているが、以前のモノにはトリプルフックが標準装備されていた。

このトリプルフックは、現行のフックと比較してしまうと、品質はあまりいいとは言い難いものであるが、形状がいいのか、掛かりがよく、トリプルなのにエビになりにくい。

ベリー部のフックは市販のダブルに替え、リアはフロント側の1本を折ってダブルフックにしてみた。

今回はダブルフックが必要で替えたけど、メタルバイブにはトリプルフックの方が良い場面の方が多いと思うけど…

以前のメタルスキャナーに装着されていた、スプリットリングなしで装着できるトリプルフックってあるといいんだけどね。

| | コメント (6)

2013年1月22日 (火)

バスのヘッド・3

バズのヘッドは縦横型の他にもラウンドやバレット、バナナ型等々色々ある。

様々な形状があり、殆どのモノを試してみた。

Basslog20130122aそんな中、独創的なデザインのモノで、‘おッ!’と呻らせられたのがメガバスのヘッド。

一見ただのおさかなヘッドだと思っていた。

マジマジと観てみると、魚ヘッド形状の横型といった感じで、横型形状をメガバスらしくリアルに仕上げたものだと思っていた。

しかし、更によく観て気付いたのだが、このヘッドは45度ぐらいに傾いた斜め型ヘッドであった。

実は、斜めなのは使ってから判ったんだけどね(笑)

斜めなのは、ブレードの回転でヘッドが傾くことを想定し、斜めになった時にヘッドが立った状態になるようになっていたのだ。

これはよく考えているなぁ…と感心してしまった。

| | コメント (0)

2013年1月21日 (月)

バズのヘッド・2

魚型のヘッドに多い、縦方向に平べったい縦型のヘッド。

Basslog20130121aバズベイトに用いられているものは比較的少ない。

適していない訳ではない。

縦型は直進性に優れていて、安定するので、早めのリトリーブでもバランスを崩しにくい。

当たり前だが縦方向に動きやすいので、縦揺れしやすい。

横型は横方向、縦型は縦方向に揺れる部分は、この2つのヘッドの大きな違いだ。

ということで、バズもかなりローテーションする自分にとっては両社ともに必要と思っている。

| | コメント (0)

2013年1月20日 (日)

バズのヘッド・1

バズベイトにベストヘッド形状は何だろうか?

そんなことをこんな時期になっても考えている。

今のところ自分の中で出ている答えは、‘バズ個々のコンセプトや使い方等に合った形状のモノ’。

Basslog20130120a既存のバズベイトのヘッドは横に平べったいものが多い。

平たいものは浮き上がりが早いからというのが、大概の謳い文句である。

確かに浮き上がりが早いけど、バズベイトを使いこなせている人にとっては、この謳い文句には突っ込みを入れたくなるだろう。

浮き上がりやすいというよりも、下方向へのグラビティを抑えられることから、ゆっくり引く事ができるというのが、ベストな言い回しだろう。

ただ、グラビティが横方向へも分散されるので、ヘッドが傾きやすいのは、横型のちょっとした欠点かな。

でも、横型は最もバズベイトのヘッドとしては多く出回っており、最も無難なモノだろう。

| | コメント (4)

2013年1月19日 (土)

Original Floating

Basslog20130119a昨日に引き続きラパラ。

自分がバスを始めた30年前には既に在った、オリジナルのフローティング

現在も現行品として販売が継続されている名品だ。

当時のラパラの価格はアメリカ製のルアーと比較すると、若干安かったので、ヤンキールアーよりはちょっと身近な存在であった。

フローティングは今では全く使ってもいないけど、今までたくさんの思い出を作ってくれた。

今でも十分釣れるとは思うけど、このルアーは飛距離が出ないのが弱点で、そんなこともあり、使わなくなってしまった。

飛距離のでなルアーを今年はうまく使いこなそうと考えている。

具体的にはタックルを一新してみようと思っている。

| | コメント (2)

2013年1月18日 (金)

ラパラの…

Basslog20130118aラパラの見慣れないミノーだかジャークベイトみたなのがあったので買ってみた。

名前は不明で、調べてみたけど分からなかった。

これ、ラパラによくあるホイル張りだが、最近のラパラに多いプラスチック製であった。

自分はラパラはバルサでないといけないと思っている(笑)

このミノーは重心移動まで仕込まれている。

ジャークベイトっぽいけど、プラ製の時点で使う気が失せちゃった。。。

| | コメント (6)

2013年1月17日 (木)

亀山定番

亀山での初バスは、昨年に引き続きレッグワームのダウンショットでキャッチした。

昨年は、その初釣行以来レッグワームは使っていなかったので、使ったのは1年振り。

やはり亀山では圧倒的に反応が良い。

厳しくなればなるほど、その強さが判る。

Basslog20130117a今回はシンカーを4gと、少し重めにして、ラインはスーパーフィネスの2.5lbと細くし、ロッドはSTS-59DS/Sを用いて、キビキビと速い動きで誘った。

最近になってようやくダウンショットにも慣れてきた気がする(笑)

| | コメント (0)

2013年1月16日 (水)

初バス

日曜日は亀山ダムへ行ってきた。

Basslog20130116aなんとか初バスをキャッチすることができた。

前回は本湖から折木沢方面へ向かったのだが、濁りが酷かった影響でか、ノーフィッシュ。。。

今回は笹川方面へ向かった。

冬っぽい場所を探しながら攻めていった。

そして午後になってようやく来た。

| | コメント (0)

2013年1月15日 (火)

‘SR06’

先日話題に出したシャドラップの6㎝は、やはり出るようだ。

カラーは28色もラインナップされている。

細かいところだが、チャートバックがホイル張りになっていたのが、印象的であった。

6㎝の他に4㎝も加わるようだ。

「おっ!!!」って感じだが、現在の日本では話題にも上らないのかなぁ…

| | コメント (0)

2013年1月14日 (月)

羽生カップ

今日は亀山ダムで羽生カップが開催された。

朝から雨で途中から雪となった。

10時ぐらいに待望のバイトがあり、しっかりと送り込んで、更に軽くシェイクしてしっかりと咥えさせてを2回繰り返し、まだ喰っていることを確認してからフッキングしたけど、バラシてしまった。。。

結局、バイトはその1回のみ。

昨年は優勝したけど今年はノーフィッシュ。。。

Basslog20130114a悔しいけど、商品はいいモノがもらえたので、頑張った甲斐があったかな!?

ちょうど、こんなのが欲しかったんだよねぇ!

次はへドンのディスプレイベイトが欲しい!

| | コメント (0)

2013年1月13日 (日)

スプーン

Basslog20130113aバス用のスプーンを入手した。

バスをスプーンで狙うのは久し振りだ。

バス用のスプーンといえばシルバーミノー以来かな。

冬に使うのは初めてだ。

釣れるかなぁ…

| | コメント (0)

2013年1月12日 (土)

シャッドラップ

Basslog20130112aシャッドラップといえば、写真のリップが装着されたディープランナーが一般的。

これ以外にもショートビルのシャローランナーが存在するが、最近は使っている人もあまりいない。

シャローランニングも優秀なルアーであったが、どちらかといと丘釣り師向きで、使うシチュエーションが少なく、出番があまりない。

ボート派にはディープランナーが使いやすいので、自分は今ではディープランナーしか残っていない。

Basslog20130112cシャドラップを最近幾つか買い足して、今更ながら気付いたことがある。

製品のムラによる当たり外れが、シャドラップには多い。

動きがタイトなウイグリングということで動きの違いは、視覚では確認しづらい。

でも、使い続けていると、明らかに釣れるもの、釣れないものがハッキリと出てくる。

比重のムラもかなりあるシャドラップなので、当たり前のように解ることだったような気がするけど、今更気付いた。

25年ぐらい前はリアルに観えたシャドラップも、今の時代ではリアルとは言い難い存在となってしまった。

Basslog20130112bホイル貼り仕様のカラーが味があって好きだ。

買い足すにしても、ホイル張り優先(笑)

今も昔も、いいねぇ~シャドラップ!

そういえば、最近‘SR-6’が新サイズで追加発売となるという噂を聞いたけど、事実なのだろうか?

よく使われるSR-5とSR-7、大きさはちょっとの違いだが、使っていると結構5と7の違いは大きく感じる。

タックルもスピニングとベイトに分かれるしね。

6が出たら、ベイトorスピニング?

| | コメント (2)

2013年1月11日 (金)

DSシンカー

Basslog20130111aDS用のシンカーを補充しようと、幾つか出てきたものを分けようと思ったら、ウエイトの表示がない。。。

パッケージのままボックスに放り込んでいたので、消えてしまったのだろう(笑)

正確なウエイトを量り直すので、それはどうでもいいんだけどね。

メーカーのウエイト表示ってほぼ合っているけど、正確ではない。

量ってみれば判るけど、0.2gぐらいの誤差は当たり前のようにある。

繊細な人だと、例えば同じ1/16oz.でもメーカーを変えたらフィーリングが変わったということがあると思う。

DSをあまり使わない自分でも、0.2g刻みぐらいの間隔でシンカーは用意したいし、2g前後のシンカーがメインの釣りなので0.2gの違いは大きい。

同じメーカーでも形状によって違ったりもするので、一度よく使うシンカーは計量することをお勧めします。

| | コメント (0)

2013年1月10日 (木)

レッグワーム

来週の月曜日は亀山ダムで羽生カップが開催される。

亀山では小森カップの次に勝つのが難関とされているトーナメントだ。

それに、この寒い時期の開催ということで、釣るだけでも難しく、厳しさ倍増。

でも昨年は勝ったんで、今年も勝つ気満々で挑む。

先週のプラがてらの初釣りは見事にノーフィッシュ(笑)

ハード主体で攻めてみたが、ダメだった。

Basslog20130110aということで、本番は無難に、冬の釣りと、亀山定番のレッグワームでも使おうと思い補充した。

昨年もこれで勝ったので、とりあえずこれだね。

冬しか使わないけど、冬だけでも十分よく釣れるワームだ。

あとはDSシンカーも、しっかりと補充しておかないと…

| | コメント (0)

2013年1月 9日 (水)

FR更新

スミスHP内フィールドレポート更新しました。

今回は秋の荒川です。

2012荒川・6

| | コメント (0)

2013年1月 8日 (火)

‘Spin-Move Shad’

シャッドといえば昔は止めて喰わすという使い方がマジョリティであった。

それが最近はただ巻きで使うことがマジョリティとなった。

それに合わせて最近のシャッドはただ巻きを前提に作られているものが多い。

ただ巻きがマイノリティであった時代は、トゥイッチやジャークに優れたものが多かった。

Basslog20130108aそんな時代に出たスピンムーブシャッドだけは、他とはちょっと違っていた。

このシャッドだけは、ただ巻きに合ったピッチが短くキレのあるウイグリングをした。

クランクベイトのようにステディなスイミング、そしてシャッドらしくトゥイッチすると容易に首を振らせられる。

今では話題にも出てこなくなってしまったシャッドだが、このシャッドは現行のシャッドを含めてみても優秀だ。

10年以上現役で使っているので、そろそろ伝説ルアーの仲間入りかな!?

使うときはただ巻きで使うことが多いのだが、他のシャッドと大きく違うのは、ボトムに当てて使うことが多いということかな。

Basslog20130108b関係ないけど、この写真を撮ろうとした時の、影がリアルでビックリ!

クリアカラーの影は鉛筆で描いたシャッドのようだ。

| | コメント (0)

2013年1月 7日 (月)

深視力

昨日、運転免許証の更新手続きへ行ってきた。

バスボートを牽引するには牽引免許が必要なので、牽引免許も持っている。

この牽引免許を持っていると、深視力という検査がある。

この検査が結構苦手だ。

今のところ、毎回なんとか検査は通っているが、1列に並ぶ棒がハッキリと分かったことはない。

一応、深視力用の眼鏡も持っているけど、掛けても何の変化も感じない。。。

なんとなくで毎回検査は通っているけど大丈夫なのかなぁ…?

と同時に、深視力の検査って何の意味があるのか疑問だ。

| | コメント (4)

2013年1月 6日 (日)

‘TRIXIE SHARK’

以前気に入って使っていたリアクションイノベーションズのトリキシーシリーズ。

特にトリキシーシャッドのバジングは好きであった。

そのトリキシーシャッドにはダブルテールのトリキシーシャークというものも存在する。

存在は知ってたが、見掛けることもなかった。

Basslog20130106aそしたら最近になって発見した。

パッケージも新しいものになっていた。

カラーは最近日本でも人気色となったグリパンチャートベリー。

このカラーの正式な名称はダーティサンチェスって…

| | コメント (0)

2013年1月 5日 (土)

#239

ちょい前にイカSWで紹介したカラーNo.239‘パールホワイト/レインボー&ブラックフレーク’

このカラーのカットテールも探していたが、なかなか見付からなかった。

ゲーリーのカットテールのカラーチャートにもないので、いつしか、カットテールにあると思っているのは自分の勘違いかな…と思い始めていた。

Basslog20130105aそしたら1本だけ出てきた。

やはり存在したんだけど、廃盤になってしまったようだ。

| | コメント (0)

2013年1月 4日 (金)

‘HC10XD’&‘TRBMSS’

昨年末から話題のストライキング社のHCシリーズ‘10XD’が、いよいよ発売間近のようだ。

でも、色々と調べてみると、ウエイトは2oz.で、長さが6in.、そして価格が14.99ドル!と、驚き3連発!!!

6XDが3in.だから、長さで倍ということは見た目のインパクトは6XDの3倍いくらいかな!?

6XDが5~6ドルぐらいだったから、価格も3倍!

日本では2,400円くらいになるのかな?

日本では6XDすら、そんなに浸透していないから、そんなに話題にもならないかな。

そんな6XDだけど、自分は最近のお気に入りクランクの1つ。

Basslog20130104a最近少し買い足しのだが、一番最初に買ったの以外は全てサイレント。

どちらも必要なので、買う時はあまり気にせず買っているが、サイレント続きだと、ラトル入りが欲しくなる(笑)

Basslog20130104bフックは製造時期だか、製造国によって違うのだか分からないけど、モノによってブロンズとニッケルがあり、アイの向きも違い、平打ちしてあるないが混在する。

どうせフックは替えちゃうのでどうでもいいんだけどね。

それで、フックを替えよううかと思ったけど、ようやくトレブルRB・Mにショートシャンクが発売になるようなので、出るまでそのままにしておくことにした。

このショートシャンクを待ち望んでいた人は多いと思う。

でも、このトレブルRMのショートシャンクって、実は存在していた。

Basslog20130104cこれはこの方に教えていただいたのだが、某社のルアーの一部には標準装備されていたのだ。

ということもあり、一般に出回るのが、ようやくって気がした。

ただ、謳い文句中の‘フックの干渉しやすい3フックプラグに最適のバランス’を読んでがっかり。。。

素晴らしい技術のある企業なので、頑張ってほしいね。

| | コメント (2)

2013年1月 3日 (木)

新春クイズ

ちょっと前に中古ショップで見付けて、懐かしくて購入したスピナベイトが2つある。

Basslog20130103aBasslog20130103b1つ100円で売られていた。

使う気はないけど、思い出のルアーでもあるので、コレクション用に買っておいた。

この2つの固有名称が分かる人いるかな?

ヒント:左からメーカーはラッキーストライク、フレックかシュープリーム?

| | コメント (10)

2013年1月 2日 (水)

ヘッド

Basslog20130102a今日は朝からバズベイトのヘッドをルーターと鉄ヤスリで削っていた。

ヘッドの形状は最も重要そうだが、意外とどうでもいいと思っていた。

でも、考えれば感えるほど、どんなものが良いのか考え込んでしまう。

なかなか簡単にはいかない…

| | コメント (4)

2013年1月 1日 (火)

謹賀新年

Basslog20130101a_2新年あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »