“AR-SSミノー”
お待たせしました!遂に‘AR-SSミノー’が発売です!
今週中にはショップに並びます。
当ブログでも昨年辺りから何度か登場していたけど、なかなか発売にまで辿り着かなかったが、ようやくデリバリー開始です。
一足先に昨年から使っているが、桧原湖での反応は最高に良い!
6月~7月の桧原湖であれば、バンクに向かってキャストして流していけば、絶対に半日で2桁は軽く超えます。
こんな釣れない時代に2桁が確実なんて、断言できるハードルアーってあまりないでしょ!
サイズを選ばないで、本気で一日キャストすれば3ケタも可能だ。
タックルはスローテーパーのUL~L級スピニングで、ラインはスーパーハードの3lbを用いて、キャストしたら、2秒にハンドル1回転ぐらいのゆっくりとしたスピードで、一定に巻くだけ。
カラーは何度か紹介しているように、クリアのピンク系が圧倒的に反応がいい。
特にお勧めはヘッドがグリーンのスイカみたいなカラー(No.01)。
ただ単に真っ直ぐにしか泳いでこないミノーだが、この直進性に物凄い拘りが詰まっている。
とにかく通常のI字系よりも簡単に釣ることができる、不思議なミノーなので、是非その威力を体感していただきたい。
とえあえず、これ持って桧原湖へ行こう!
| 固定リンク
コメント
実にそそられる文面ですね〜。
既存のi字とは何が違いますか?リアフック固定?ボディ形状から直進性高そうですが。
入間川など流れがあるとこは向いてないですか?
投稿: こんはる | 2013年5月17日 (金) 07:58
こんはるさん、是非使ってみてください!
直進性は既存のI字と変わらないような気がしますが、明らかに反応はいいです。それと、開発の方が微調整していたのは観ていましたが、自分には違いが判らないぐらいの微妙な調整をしていました。なので、本山さんの細かい拘りがしっかりと入れられていると思います。
リアフックはフォローフックシステムと言って、真っ直ぐを保ち、魚が掛かると、フリーになるようになっています。これも非常に効果があります。桧原湖で初めて使った際は、永遠釣れ続いて、そのうちにフォローフックを真っ直ぐに直すのが面倒になり、そのままキャストしたら、釣れませんでした。。。
流れがあるところでもドリフトさせながら引いてきても効くと思います!ただ、水はクリアというのが条件だともいます。1mぐらいの水深まではボトムが目視できる以上の透明度がある時が特に効果を感じられますよ!
投稿: T.Inaba | 2013年5月17日 (金) 13:51
稲葉さん…
スイカカラーは通販も探しましたが、ありません。
スイカ探している間にピンクもなくなるし…
恐るべし稲葉効果ですね。
投稿: KS | 2013年5月20日 (月) 18:26
KSさん、確かにピンク系はどこもないですね。。。
すみません。。。
原因は自分!?
投稿: T.Inaba | 2013年5月22日 (水) 09:26