« ハード | トップページ | K氏 »

2013年5月21日 (火)

メインルアー

プラクティスの結果から、メインに使用したルアーはDDパニッシュ65とFOXY FRY。

結局昨年と同じこの2つは圧倒的に反応が良かった。

明らかに桧原湖の春には合っているルアーだ。

Basslog20130521bまだ水温の低い時期は、強いジャーク時や早い動きでもバランスを崩しにくい、FOXY FRYが特によい。

今回は今年の限定カラーが非常に反応良かった。

際どい所で激しく使うので、ロストも多く、プラから8個もロストしたのは痛い。。。

Basslog20130521aもう少し水温が上がると、ジャーク時に激しく暴れまくる、DDパニッシュ65が圧倒的な威力を発揮する。

このルアーは野尻湖でもかなり好調なので、スモールには非常に合っているのだろう。

とにかくびっくりするぐらいの反応の良さだ。

今はちょうどこの2つの変換期で、どちらもいいが、日によって偏りがある感じだ。

どちらもこの時期の桧原湖では外せない。

|

« ハード | トップページ | K氏 »

コメント

自分はDDパニッシュは1軍ボックスにいれてあります。低水温時期10度前後のハイランドレイクで効く感じがします。どちらかといえば、フィシュイーターにスイッチ入れやすいルアーじゃないかと思います。相模湖で沢山のマスを釣りました。かなりのスミスを代表する名作だと思います。(釣りヘボくてすいません。)

投稿: ¥O$HI | 2013年5月26日 (日) 14:49

YOSHIさん、パニッシュは確かにハイランドレイクで効きますね!ジャークベイトがクリアレイクで効くように、クリアウォーターが多いハイランドレイクでは激しく動くパニッシュは効果的です。1ケタ台の低水温期から少し水温の上昇と共にバスも動き始めると、バスの反応は凄く良くなります。
マス類への反応もいいですよ!元々トラウト用ですから(笑)
でも相模湖でマス!?

投稿: T.Inaba | 2013年5月27日 (月) 07:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ハード | トップページ | K氏 »