スローテーパー
スミスのロッドで特に気に入っているのが、スローテーパーのロッド。
特に6ftのスピニングロッドは昔から超お気に入り。
サポートしていただき始めた当初のスミスのメインロッドであったシリウスは、超気に入っていた。
シリウス自体、ブランクがしっかりとしていて、軽いし、当時のロッドの中でも圧倒的によいロッドであった。
その中でも、最も気に入って使っていたのが、‘GSRS-60SBL’というロッドだ。
このロッドだけでも、何千本という数のバスをキャッチしている。
その後、シリウスからストラテジーに世代交代となり、‘SS-60LRS’が加わった。
このロッドはシェイキングがしやすく、当時はこのロッドとソラロームウルトラの組み合わせによる、ジグヘッドのフォールさせながらのシェイクはメチャクチャ釣れた。
自分の連続キャッチの記録は、このロッドを河口湖で使って12年程前に出した36連続キャッチだ。
そして、ストラテジーからツアラーに世代交代し、この両ロッドのいいとこを承継しつつ、全ての機能がグレードアップした‘STS-60LR’が登場した。
このロッドは発売から10年近く経過しているが、ブランクは現時点でも完璧と言える。
ガイド自体の進化で、多少ガイドはイジっているが、ブランクは何の不満もない出来だ。
このロッドも廃版となってしまったが、現行のV-specでは、まだスローテーパーのロッドがないので現役で活躍中。
現在の優秀なパーツ類を組み合わせ、ブランクを薄くして軽量化し、極端なファーストテーパーにしてしまえば、素人騙しの安価なロッドを作るのは簡単だ。
それを釣りがうまい人が使えば、うまく使いこなせるだろう。
誰もが使いやすく、よく釣れる本当に良いロッドというのは、玄人を納得させられるスローテーパーのロッドじゃないのかな?
| 固定リンク
コメント
最近の釣りで、一番長く握っているのがSTS-60LRです。このロッドのキャストのしやすさ、アクションの付けやすさがクセになってます!
投稿: スター | 2013年6月28日 (金) 17:11
あれ?スターさん、最近は巻いてないの?
このロッドでの操作性をマスターすると、手放せませんよね!
スピニングでは一番気に入ってます!
投稿: T.Inaba | 2013年6月28日 (金) 23:40
最近はSTS-60LRで小さなトッププラグばっかりで、釣れるバスも小さいです・・(泣)
これからは巻き倒して、カッコいいバスを釣っていきます!
V-specのグラスとイナバズ、両方とも楽しみにしてます!!
投稿: スター | 2013年6月29日 (土) 15:24
スターさん、是非巻き倒していい釣りしてください!
グラスとバズもよろしくね!
投稿: T.Inaba | 2013年6月29日 (土) 18:20