« ウイグルワート | トップページ | 旧ワート »

2014年7月21日 (月)

ベイトリール

以前リールは全てダイワ製を使っていた。

ベイトリールはTD-Zがメインであった。

数年前に、TD-Zが時代遅れだと痛感し、ABU製に全て替えた。

ABU製のリールはダイワ製よりも、遥かに機能的にも、フィーリングもよかった。

更に頑丈であり、扱いが丁寧でない自分には合っていた。

Basslog20140721b最初に使ったのはREVOエリートCBで、これは未だに気に入っており、現役で使用している。

自分の使用方法だと、ダイワ製は1年も持たない塗装も、ABU製は5年経っても全く剥げる気配すらない。

クラッチのメッキ部分は、剥げてきているが、ダイワ製のようにバリバリと剥げるのではないので、見た目も味が出てきていい感じだ。

Basslog20140721aそんなABU製のリールで最も気に入っているのがRevoプレミア。

これはアメリカ仕様の機種で、乱雑な使用をする自分には、これが今のところベスト。

前述のエリートCBは日本向けだが、結構頑丈にできている。

ダイワ製リールもそのまま家に放置しておいたのだが、昨年から海で使用している。

しかし、海水対応のはずのアルファスが昨年2台ダメになり、仕方なく今年に入ってから、海水では使えないTD-Zを使ったら、見事に1日でご臨終。。。

このままでは全てダメになるなぁ…と思い、海用のリールを買うことにした。

海OKのアルファスは2~3回の釣行でダメになったので、海用は使い捨て感覚のリールにしようと思い、安いリールをキャスティングで物色していた。

Basslog20140721cそしたら、エイテック製の2,999円!という、破格のリールを発見。

マグネットも遠心もないけど、軽いし、スプールには両サイドにベアリングが入っている。

店員に「キャストには不向きです」と言われたけど、ベアリングにIOS-01垂らしていったら、多少指ブレーキする必要はあったが、ハイパーブレードの飛距離は70m出たので問題なし。

|

« ウイグルワート | トップページ | 旧ワート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ウイグルワート | トップページ | 旧ワート »