スネリング
あまりこの方法でフックを結んでいる人はいない、一般的ではないノットだけど、自分は結構愛用している。
テキサスリグではかなりの率で使っている。
これってフッキング時にフックが上に向くし、管に結ぶより圧倒的に強度が出るので気に入っている。
ただ先日、亀山で使用したフックを見たら・・・
管の下から上に通っているはずのラインが…
接合部を溶接していないフックを使用していたので、ほんのちょっとの隙間からラインが管を抜けてしまったのだ。
こんなことになるとは予想もしていなかったけど、この時にピンと想い付いたのがBMF。
当たり前のように何も気にせず使用していたけど、溶接してあるって大事なんだと今更ながら感じた。
| 固定リンク
コメント