林圭一
昨日、悲報が入った。
学生時代に「バスフィッシングの基本と戦略」を読み、学んだことは非常に多かった。
この本以降にしっかりと基本が記されている本は出版されていないのではないだろうか?
ルアーにしても色々なものを世の中へ送り出してきてくれた。
ミニチューブの品質にはビビったし、最近ではクレイジーフラッパーは更に衝撃的な品質と完成度であった。
90年代前半の琵琶湖で、4lb.ラインというライトリグで制したJB戦は、今では当たり前となっているフロロカーボンラインを、バスフィッシングへの使用を一気に浸透させた。
林圭一=フリッピングやアキュラシーキャストというイメージが強い人が多いと思う。
自分にもそのイメージはあるけど、一番強いイメージはマッドペッパーマグナムだ。
それもあり、ハードルアーをケイテックでは手掛けて欲しかったけど、残念だ。。。
色々とありがとうございました。
安らかにお眠りください。
| 固定リンク
コメント