« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月31日 (日)

AR-Wピンテール

JB桧原湖戦での選手が使っているワームを観ていると、最近物凄い勢いで愛用者が増えたのがAR-Wピンテールだ。

これと並んで多いのが虫チューンしたイモ系のワーム。

これは人それぞれ好みがあるようで、ベースとなるワームが様々である。

AR-Wピンテールは2.75と3.25inの2種類あるが、2.75inの方が人気のようだ。

リグは圧倒的にキャロライナリグでの使用が多くなっている。

どのリグでも釣れるけど、自分の一番のお気に入りはジグヘッド。

ジグヘッドの重さは1/32oz.が絶対にベストと思えるほど、圧倒的にこの重さがこのワームには合っている。

Basslog20160731a ジグヘッドのフックは#4ぐらいの小さなフックのものがベスト。

セッティングは慎重に、真っ直ぐに刺さないと、釣れる数が極端に減ってしまうので注意。

頭をカットしてジグヘッドを装着すると簡単にセットできるので、自分は両サイズとも頭はカットして使っている。

| | コメント (0)

2016年7月30日 (土)

Half Shell

Basslog20160730a ストライキング社のDS用ワーム新製品‘ハーフシェル’。

これはなかなかいい感じ。

さすがKVDプロデュースということもあって、よく考えられたデザインとなっている。

KVDのDSと言えば、あの独特なフックセッティングは素晴らしいね。

10XDからこんなフィネスな釣りまで、細かいところまでよく研究している。

さすがだね。

 

| | コメント (0)

2016年7月29日 (金)

焼きミミズ?

Basslog20160729a 以前にも書いた、AR-Wピンテールのナイトクローラーを少し日焼けさせると、スキンピンクになる。(下:ノーマル、上:日焼き)

カラーでピンクと一言で言っても、ピンクにも色々ある。

透けるピンクだけでみても色々あり、一見同じクリアピンクでも水の馴染み方が全く違う。

何度か登場させているゲーリー製品のクリアをピンクに染めた‘スキンピンク’は富士五湖水系ぐらいのクリアウォーターには非常に水に馴染む。

このAR-Wピンテールのナイトクローラーを焼いて出来たクリアピンクも水に馴染みやすい。

既存のクリアピンクは水に馴染まない浮く感じの目立つピンクである。

一見同じに見える既存のクリアピンクと焼いたナイトクローラーを、時と場合に応じて使い分けると重宝する。

| | コメント (0)

2016年7月28日 (木)

SPF110

3月くらいからは日焼け止めを塗るようにしている。

でも、釣り前に塗って、その後に追加して塗ることはないからなのか日焼けする。

最近は日焼け止め塗らないとダメだよ…なんてことをよく言われるので、その度に「塗っています。。。」とは返答している。

Basslog20160728b SPF50でないとダメとかよく聞くので、SPF50を使っていたら、もっと凄いのがあるということでプレゼントされた日焼け止めのSPFはなんとSPF110!

SPF110なんて話にも聞いたことなかったけど、こんなものが世の中には存在していた。

Basslog20160728a でも、FBでアップした先月の結婚式の時の写真を観て、色々なところで言われたのが、周囲はもっと黒い人ばかりなんだね…(笑)

特に琵琶湖でガイド業を営む川越のパンダ焼けは、かなり大好評(笑)

琵琶湖でルアーはよく110使っているんだから、日焼け止めも110使えばいいのにね(笑)

| | コメント (0)

2016年7月27日 (水)

Dredger

バークレイのクランクベイトでもう1つ追加となるのが、ドレッジャー

Basslog20160727a これは約3ft間隔で5種類のラインナップで発売されるようで、このドレッジャーは全て新製品。

このクランクベイトも開発にはDavid Frittsが関わっている。

体高があるデザインは非常に気になる。

見た目からして頑丈そうだし、その部分はメーカーの説明書きにも記されている。

おそらく固定ウエイトでキャスタビリティに関しても記されているので、飛行バランスも良いのだろう。

固定ウエイトでもDT-14、16、20、XDシリーズはかなり飛ぶので、これもきっと飛距離はかなり出るだろう。

9月末頃の出荷みたいなので、時期的にもベストだね。

| | コメント (0)

2016年7月26日 (火)

Digger

Basslog20160726a ワイルドサングと同じくディッガーにも新しいサイズが加わるようだ。

2in、1/4oz.ということで、こちらも小型版のクランクベイトだ。

ディッガーは非常に使いやすく、やはりDTを意識した感じである。

こちらはABSレジン製ということで、強度もありテトラ等のマンメイドでガンガン当ててもへっちゃらだ。

新しいサイズはサイズ的にライバルとなるのはDT-4であるが、ディッガーは全くリップ形状もボディ形状も同じ。

DT-4はDTシリーズでもかなり優秀なので、これに対しどんな感じに仕上げているのか楽しみだ。

全サイズに新たに加わる写真のホワイティッシュゴールド系の‘ハニーシャッド’というカラーは、写真で観る限りはなかなかいい感じで、こちらにも期待。

| | コメント (0)

2016年7月25日 (月)

Wild Thang 6.5

バークレイのワイルドサングに新しいサイズが加わるようだ。

Basslog20160725a 2inで、潜行深度がMax7f.ということで、ちょうどオリジナルウイグルワートと同等のサイズだ。

最初に発売になったサイズも日本には入ってきていないので、これも入って来ないでしょう。

このバークレイのシリーズはなかなかいい感じで殆どのものを気に入っている。

今回は早目にオーダーして人気色のクレイフィッシュ系のカラーを早めに確保したい。

| | コメント (0)

2016年7月24日 (日)

お立ち台ムービーUP

Basslog20160724a JB桧原湖Series第2戦ベイトブレスカップとJBⅡ桧原湖第1戦マルチブックカップのお立ち台ムービーをアップしました。

霞ヶ浦同様に、桧原湖も視聴数の多い順に自動で並び替えられます。

昨年の第2戦優勝の峰さんが572回で今のところ1番だが、今年の初戦4位のSHINGOさんが569回で僅差のところにまで(現時点では)迫ってきている。

視聴数は優勝者が最も多くなることが殆どであるが、JB歴の長いベテランが入賞すると優勝でなくても視聴数は比較的多くなる傾向にある。

霞ヶ浦シリーズでは昨年第3戦5位の緑川さんが5位ながら1位と、こちらもベテランが1位となっている。

霞ヶ浦シリーズだけで観てみると、今年の分で急上昇してきているのが、先日開催されたJBⅡ霞ヶ浦シリーズ第2戦2位の関和さん

やはりこっちもベテランが急上昇してきている。

 

| | コメント (0)

2016年7月23日 (土)

2016 Bassmaster Classic Bracket

2016 Bassmaster Classic BracketはKVDが勝った。

Basslog20160723b Cayuga戦に続き連勝。

実際の試合展開等とは違った、メンタル面でのプレッシャーは計り知れない気がするけど、全くその辺を感じさせない。

なので、傍から観ていると、KVDのための試合みたいなものだから勝って当然ぐらいに思われてしまいそうだ。

Basslog20160723a 最終日に攻めていたシートパイルや艀のある場所なんかからの、KVDの考察を推測するとたまらなく面白さを感じる。

素晴らしいと思う反面、解りやすいベーシックが必ず根本にあるのが明確だ。

この様な部分に輝かしい戦歴も加わっているのだから、素晴らしい。

カユガ戦上位8名で開催された今回のブラケットに、もう1つ枠が多ければ日本も盛り上がったのにね。。。

| | コメント (0)

2016年7月22日 (金)

2016 Bassmaster Classic Bracket

2016 Bassmaster Classic Bracketがナイアガラリバーで開催されている。

Basslog20160722a この形式は実際にライブで観ている側にとってはMLFみたいで、通常のレギュラー戦とは違った面白さがある。

日本人が観戦するにはこちらのタイプが合っていると思う。

スモール×リバーとなると、KVDが圧倒的に有利な気がする。

Hiteの釣果にKreigerの追い上げで、このままいくと最終日は…と、誰もが思ったのでは?

Basslog20160722b まあ、3日目の主役はこの橋でしょう。

ちょっとヒヤッとしたけど、さすがKVD、あれから釣って(トータルウエイト勝ちで)決勝進出。

スモール戦、河川、4日目、そして残った2人がBrett HiteとKVDというのは非常に面白い展開だ。

| | コメント (0)

2016年7月21日 (木)

StutterStep

ICASTで気になったルアーは幾つかあった。

Basslog20160721a その中でもビルルイスのスタッターステップは一番気になる。

このシルエットにテールデザインは非常にルアーらしくていい感じだし、特にこのテールデザインの機能が非常に気になる。

サイズも非常に気になる絶妙なサイズ感。

このクラスのトップウォーターもいいモノが増えてきたけど、このクラスに合ったロッドがあまりないのが現状。

このクラスのトップをクイックに操作できて、ルアー自体の動きを殺さないロッドがあるといいけど、現状の素材や技術では理想的なロッドにまでは辿り着けないかな…

 

| | コメント (0)

2016年7月20日 (水)

アライブシャッド

Basslog20160720a 最近は名前も聞かなくなってしまったアライブシャッド。

あれほどよく釣れたのに、今は全く使っていない。

使えば釣れないことはないと思うけど、使わなくなってしまった。

使わなくなってしまった1番の理由は他にもっと良いものが出てきたからだろう。

なんだかんだワームは進化していると思うけど、定番として残っているのは昔からあるスタンダードなものが多い。

ロボのワームの様なハンドポワードのワームもあまりなくなってきた。

これは今でももっとあっても良いような気がするけど、これもなくなりつつあるね。

| | コメント (0)

2016年7月19日 (火)

G-MAN

BASSエリートシリーズの現在年間トップはG-MANことGerald Swindle

Basslog20160719b G-MANと言えば、堅実な試合展開をするひょうきんなバスプロといったイメージかな!?

G-MANについてはHPにちょうどよい紹介文があった。

Gerald Swindle is bass fishing’s funniest man. But beyond the constant supply of humorous quips that drip with his fast talking southern drawl is a guy gifted with fishing talent fueled by a wondrous work ethic and a compassionate soul.

Basslog20160719a そんなこともあってスター性があり、バスプロとしても実力がある人気者。

彼に関わることで最も判りやすいのは、彼のプロデュースしたもので最も有名なこれでしょう。

名前の頭にあるGはGマンのGということ。

日本では意外と知られていないことを知ったので少しだけ…

| | コメント (0)

2016年7月18日 (月)

JBⅡ桧原湖Series第一戦マルチブックcup

JBⅡ桧原湖Series第一戦マルチブックカップが7月16日に開催された。

桧原湖でのJBⅡシリーズは13、4年振りぐらいの開催になるのかな?

開催するには賛否両論あったが、久し振りに開催してみて、開催してよかったと思える大会となった。

Basslog20160718a 大会当日はマルチブックCEO村山様も参加してくださり、イベントコンパニオンまで連れてきてくれたり、飲み物を配布してくださったりと、色々と盛り上げていただいた。

選手達からも既に来年も開催して欲しいとか、出場していない選手からも「エントリーしておけばよかった…」との声も上がっている。

小森と2人で始めたJB桧原湖シリーズ運営も徐々に協力してくれる人も増え、運営もスムーズになってきた。

Basslog20160718b_2 今年からJBⅡ桧原湖シリーズ開催に早くから賛同してくれていた五十嵐誠も、選手兼運営で来てくれている。

五十嵐はちょうど若手と言われる時期から、30歳を超えてベテランへの域に足を踏み込もうとしているところ。

かなり立派に成長した五十嵐のこれからの更なる飛躍に注目だね。

| | コメント (0)

2016年7月17日 (日)

‘The PASSION’

小森嗣彦完全密着DVD‘THE PATTION’の予告編です。

昨年2015年度のJB戦での小森嗣彦に全て乗船し完全密着取材したDVDです。

トーナメンターは絶対に観ることをお勧めする。

これに付随した動画も徐々に小森自身でアップしていくので、併せて観ていくと重要なことが何なのかが見えてくるはず。

今日はそんな小森と一緒に運営しているJB桧原湖Seriesの第2戦ベイトブレスカップです。

 

| | コメント (0)

2016年7月16日 (土)

‘アメリカンドリーム 風・波・光’

仲の良い2人の友達が、それぞれ間もなくDVDを発売する。

Basslog20160716a 1つはマグナム長尾の‘アメリカンドリーム 風・波・光’利根川水系編。

利根川水系を本拠地にしているだけあって、タイミング、場所、ルアーの選択がうまい。

もちろんトップウォーターのみで利根川水系を攻略している。

一応、まじめに釣ってはいるけど、釣りの合間合間はお笑いDVDに匹敵するおもしろさ(笑)

そんな笑いのセンスで最近はH-1グランプリでは名物男となり、欠かせない存在となっているようだ(笑)

| | コメント (0)

2016年7月15日 (金)

R. Honey B

バグリーのハニーBが復活した。

Basslog201607015a ネーミングはラトリンハニーBということで、ちょっと前に発売されたラトリンキラーB同様にレジンボディと思いきや、バルサっぽいボディにちょっと興奮。

360℃ビューでまじまじと観たけど、どう観てもバルサっぽいので、昔のハート印のラトルインタイプと同様の仕組みだと思った。

バグリーのHP上では特に樹脂製とは記載がない、でもバルサの記載もないので、更によく調べてみるとABSレジンと判明。。。

でもハニーBは昔よく使ったクランクなので気になる。

このくらい小さいサイズのクランクベイトは調整がシビアゆえに非常に作るのが難しいけど、このサイズが必要な場面というのは確実に存在する。

使ってみるのが楽しみだ。

| | コメント (0)

2016年7月14日 (木)

‘Wee Wart’

ストームと言えば、ウイグルワートのイメージが強いメーカーだ。

昔はバスホッグやホッテントット等にも憧れた時代があった。

Basslog20160714a 昔から使っているストームのルアーでウイグルワートの縮小版みたいな‘WEE WART’(ウィーワート)というクランクベイトがある。

ここでは何度か軽く触れたことがある程度で、あまりしっかりと載せたことはない。

今では廃盤となってしまったルアーで、軽いし、バランス悪いで、飛距離は全然出ないクランクベイトである。

でも、今でも自分はタックルボックスに入れている。

ウイグルワートよりもハントアクションが出やすく、結構スローに引いても彼方此方へ動いてくれる。

日本ではウイグルワートよりもこちらのが合っているのでは?と思う場面は多々ある。

それにこのウイーワートは一年中活躍してくれ、潜りにくいゆえに非常に重宝するのが超シャローでの釣り。

ただ、飛ばない→スピニングタックルにする→アキュラシー性に欠ける→ストレス溜まる→使わなくなるといった感じかな。。。

ストームと言えば現在はARASHIシリーズを多用していて、ウイグルワートも現役だし、初めてルアーで魚を釣ったのがファッツオーということで、今も昔もストームは愛用している。

| | コメント (0)

2016年7月13日 (水)

ICAST

フロリダではICAST2016が開催されている。

今年はどんな新しいタックルが出て来るのか楽しみだ。

Basslog20160612aBasslog20160713a 今のところ、公になっているものではRiver2Seaのダブルプロップバズとゾナーハンタークランクが気になるかな…

昨年は大注目だったサンフィッシュ。

発売してすぐに買ってはみたものの、実は未だにパッケージからも出していない…(笑)

| | コメント (0)

2016年7月12日 (火)

水郷

先週のJB霞ヶ浦シリーズで水郷に訪れた時、前々から気になっていたけど入ったことなかった喫茶店‘ぷちろーど’へ行ってきた。

Basslog20160712aBasslog20160712b 店内は落ち着いた雰囲気で非常におしゃれできれいな店であった。

食事のメニューも色々あり美味しく、これまた器や盛り付けも凝っている。

そしてコーヒーも色々あり、ハンドドリップしてくれ、コーヒー豆も量り売りで販売していている。

会場から徒歩1分圏内ということで、いつも気にはなっていたけど、なかなか行くタイミングがなく…といった感じで遂に行くことができた。

Basslog20160712c_2 JBⅡの試合後は少し仕事して、明るい内から1杯飲んで、仮眠して、夕方からは鹿嶋へ行きアントラーズの応援に、長尾とJBの古川を引き連れ行ってきた。

試合中から長尾と自分は終始飲み続け、更に試合後は潮来に戻って飲みに行き、結局宿に戻ったのは3時。。。

飲めない古川は運転手として(⁉)、ノンアルコールで3時まで付き合わされ…(笑)

そして暑い…、蚊がいる…、頭は痛い…で、寝たんだか寝ていないんだか分からないまま5時には起床し、JB霞ヶ浦戦の準備。

Basslog20160712d 試合後は自称売上坪単価日本一のマグナムケイズ兼長尾家にいるかわいいペット達と戯れ、夕方は珍しくオカッパリをしてから帰った。

水郷周辺を満喫出来たかな!?

| | コメント (0)

2016年7月11日 (月)

JBトップ50 Series 3rd.

週末から3日間、JBトップ50戦の第3戦が奈良県下北山村の七色ダムで開催されていた。

Basslog20160711a 初日は小森がビッグウエイトを出したと話題を出したが、結局そのまま小森嗣彦が逃げ切り勝った。

KVDと同じく今季2勝目で、前回の優勝が6年振りだけど、KVDのように復活とかは言われていないかな(笑)

今年からトップ50シリーズもエコ認定ルアーしか使えなくなり、今シーズン前によく言われていたのが「今年はレッグワーム使えないけど小森は大丈夫なの?」

「どうなんだろうね…」としか返答しなかったけど、この2勝で意味が解ったかな?

これで年間順位も3位に上がった。

1位は北大祐で、小森の2勝で活躍が薄れてしまっているけど、彼は前回の優勝だけでなく、昨年の最終戦優勝から連続表彰台に乗っている。

これも驚異的なことだね。

2位には今年も好調な五十嵐誠、4位には昔も今も強い今江克隆、5位には今江克隆全盛期以上の強さとまで言われるようになった青木大介、7位にはトップ50に専念した武田栄喜、8位に山岡計文と、3戦を終えて真の強い選手で上位が固まってきた。

 

| | コメント (0)

2016年7月10日 (日)

Grith Crawler

Basslog20160710a 春に発売となった‘グリスクローラー’。

このワームはいい感じだ。

AR-Wピンテール同様に2本脚のストレートワームだけど、AR-Wピンテールとは違ったピンテールの役割を果たす。

それとこのワームは匂い付きでセンコー並の高比重。

スモール用のAR-Wピンテール、ラージ用のグリスクローラーといった感じかな。

使い方、出し処は違うけど、どちらのワームもポーズ時の喰いの良さは、共通しているところ。

この2本脚のデザインをした人のセンスは素晴らしい。

| | コメント (0)

2016年7月 9日 (土)

JB霞ヶ浦3rd.

JB霞ヶ浦シリーズ第3戦ゲーリーインターナショナル/モーリスカップのストーリーアップしました。

Basslog20160709a 本文も記したように、今年は例年と比較してシャローよりも浚渫等の、ちょっと深めのレンジが釣れているようだ。

釣れていると言っても、全体的な釣果は少なめなので、いきなり浚渫行ってもそうイージーにはいかない。

ということもあってか、長年霞ヶ浦に通い続けている選手の釣果が目立った。

今回勝った山本研一選手と年間トップに立った石橋康二選手の2人は、自分が数年間客観的に霞ヶ浦戦を観てきて強いと思う霞プロベスト10に入る。

広大ゆえに思いっきり外してしまうこともあるだろうし、広大ゆえに練習しきれない部分も出てきてしまうだろうし、時間配分、エリア選択、タイミング…等々、選手達は歯痒い想いを何度も味わっていることでしょう。

なかなかこの広大な湖でコンスタントに入賞するのは難しい。

そんな中、複数回勝っている山本選手と2戦連続お立ち台に上がった石橋選手は、霞ヶ浦をかなり把握している証しだね。

| | コメント (0)

2016年7月 8日 (金)

JB霞ヶ浦ムービーup

JB霞ヶ浦シリーズ第3戦ゲーリーインターナショナル/モーリスカップとJBⅡ霞ヶ浦シリーズ第2戦ウォーカーウォーカーカップのお立ち台ムービーアップしました。

JB霞ヶ浦お立ち台ムービー内に入っています。

Img_7290 視聴数が多い順に順番が入れ替わりますので、今回の動画はまだ下の方にあります。

気になる人がいたら探して観て下さい。

そして今日からはJBトップ50シリーズ第3戦もスタート。

初日は小森がビッグウエイトを出したようなので、残り2日間楽しみだ。

| | コメント (0)

2016年7月 7日 (木)

DTN

梅雨期って意外とクランクベイトでデカいバスが釣れない。

釣れるには釣れるけど、春と比較すると小型が多くなり、釣れる数は多くなる。

でも大型はスローな釣りやスピナーベイトのスローロールなどに分がある。

よくよく思い起こしてみると、この時期はDTN等の小型クランクの方が大型を釣っている。

Basslog20160707a スローライズが効くのもこの時期が最も多い気がする。

小型クランクでも、DTNは未だに優秀だけど、少しいじると更に優等生となるね。

| | コメント (0)

2016年7月 6日 (水)

ローリングマーク

ローリングマークと言えば、ベリー部のフックが当たって出来たサークル状の痕を挿すことが多い。

それ以外にもリア側にも痕が残るものもある。

Basslog20160706a リアはベリーに比べて痕が付きにくい。

でも、同じルアーでも付きやすいものと付きにくいモノがある。

これに関しても色々と突き詰めていくと、いわゆるアタリハズレの要素が含まれているような気がする。

気がするというのは、まだ気付いてから5年程度なので、ハッキリとは断言できる程の検証はできていない。

Basslog20160706b_2 先日も少し出したBAD SHADだが、開発したデビットフリッツが言っていることが忠実にアクションに反映されていれば、おそらくリアにフック痕ができるはず。

デビットフリッツが効くと言っているそのアクションは、間違いなく釣れると自分も感じる場面が多々ある。

バッドシャッドのデビットフリッツの説明を読んだ時は‘おっ!’と思ったけど、日本では全く話題にもなっていないし、バークレイ扱っているピュアでさえ輸入していないしね…(笑)

| | コメント (0)

2016年7月 5日 (火)

シャッド

Basslog20160705a シャッドの出番も少なくなってきたので、少ししまった。

今年は暖かくなるのが早かったこともあってか、例年よりもシャッドの出番は少なかった。

これからの時期も使うけど、春程出番はなくなるので、ボックスに入れるシャッドは少な目となる。

| | コメント (0)

2016年7月 4日 (月)

Deep 10'×2

Basslog20160704a_2 アラシのディープダイバーの10フィートモデルは2種類存在する!?

後から追加したものが結構動きが違っていた。

よく観察してみたら、かなり違いがあり、別物?というぐらいの差があることに気付いた。

Basslog20160704bBasslog20160704c 外見も結構違うし、内部のウエイトの配置も違う。

リップの形状も違う。

ストームのHPを観た感じでは、以前から使用していたものが掲載されている。

| | コメント (0)

2016年7月 3日 (日)

JBⅡ霞ヶ浦series 3rd.

今日はJB霞ヶ浦シリーズ第3戦ゲーリーインターナショナル/モーリスカップが開催された。

Basslog20160703a 強風で大荒れとなったが、試合中止になるほどではなく、無事開催できた。

今回の上位陣を観ていると、浚渫での釣果が多く見受けられた。

全体的には厳しい結果となった。

詳細やお立ち台ムービーは2~3日で仕上げますので、少々お待ちを。

| | コメント (0)

2016年7月 2日 (土)

JBⅡ霞ヶ浦series 2nd. WalkerWalker Cup

今日はJBⅡ霞ヶ浦series第2戦‘WalkerWalker’ Cupが開催される。

JBⅡシリーズは、ボーターが登録制で、パートナーとなるノンボーターは特に登録は不要で、誰を乗せて出場しても構わないルールとなっている。

ただ、パートナーがプロの場合は、年間成績が良くてもTop50への昇格権利は与えられない。

Basslog20160702a そんなJBⅡなので、パートナーに思わぬ意外な人物を乗せてくる選手もいる。

今回も意外な大物が出場するとの情報も入っている。

ただ、ノンボーターは名前が公には出ないので、実際に観に来ないと判らないけどね。。。

| | コメント (0)

2016年7月 1日 (金)

現役最強

昨日の日大VS東海大の記事が掲載されていたBasserを観て、当時を思い起こすと、その当時も、先日少し話題に出したように、KVDが最年少AOYで話題になっていた。

あの当時に勢いがあったのが、ゲーリークラインかギドヒブドン、リッククランやラリーニクソンはそのちょっと前。

ケビンバンダムがその後物凄い功績を残すとは、その頃は全く想像もしていなかった。

7度のAOY、4年連続のAOY、2年連続クラシックAOYダブル獲得と、全体的に振り返って観ると2010、2011が最も絶頂期だったと言えるのだろう。

Basslog20160701b それを考慮すれば、トレドベンドでの優勝時に‘復活’と感じてもおかしくないのかもしれない。

ただ、未だにKVDが現役最強だと思っていて、90年代前半頃から観ている者達からすれば、復活という言葉には違和感を感じる。。。

Basslog20160701a ラリーニクソンとケビンバンダムのビデオをよく観て育った世代なので、表面的にたまにしか観ていない者の復活とか言う発言は憤りを感じる。

| | コメント (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »