2017年10月31日 (火)
2017年10月30日 (月)
シェイキーヘッド
アメリカではよく使われていて日本ではあまり使われていないものって幾つかあるけど、その代表格はシェイキーヘッドではないだろうか?
シェイキーヘッドは必要性を感じなかったけど、最近物凄く気になって初めて取り入れてみようと思いピカソのシェイキーヘッドを買ってみた。
色々なシェイキーヘッドがあるけど、理想的なものとはちょっと違う感じであったけど、ピカソのものが一番良さそうだったので、これに決めた。
ベイトフィネスならこのくらいの軽量ヘッドでも、容易にスキッピングもできそうだ。
スクリューキーパーは先日のリューギの緩いものが、シェイキーヘッドこそ合いそうだけど、自分で作るしかないね。
ピカソ製品はあまり日本では馴染みがないけど、なかなか独創的で面白いものが多い。
日本ではこれもあまり使用されていないネッドリグのヘッドなんかは、このピカソも専用ヘッドを発売している。
そのヘッドがいい感じだ。
前々からこのアイの位置のジグヘッドって欲しいと思っていた。
2017年10月29日 (日)
ブルー
青いワームって最近はあまりラインナップされていない。
アメリカのワームだと青系のカラーは数色ラインナップされていることが多い。
ズームのエメラルドブルーとキラーブルーは好きな青系のカラーだ。
濃厚な青ベースにグリーンラメの入ったエメラルドブルーは、透明度が2m以上あるような水系の、やや深いレンジで活躍してくれることが多い。
ジュンバグと似ているけど、ジュンバグよりも若干水に馴染みやすく、10mぐらいの深いレンジでもしっかりと活躍してくれる。
キラーブルーはベースが薄いブルーで、山上湖のような透明度がかなり高い水系で活躍してくれる。
バックにはブルーパール、ベリーにはパープルパールが入っている。
カラーラインナップが350色と多いズームだが、ソリッドのブルーはないのは残念。
2017年10月28日 (土)
基本3原色
ルアーのカラーは色々な状況を踏まえて考えると、かなりの数が必要となる。
プラグにしてもワームにしても同様のことがいえる。
ワームは喰わせとして入れることが多いので、基本は水に馴染みやすいカラーを選択することが多い。
新たなフィールドや、当たりのカラーを探す時はまず3原色を軸に使っている。
ただ単に赤青黄色といっても、透ける透けない、暗い明るい、ラメの有無などによって、同じ色でもかなり違ってくる。
赤青黄色のワームなんて最近はあまり見掛けないんだけどね。。。
あと自分がよく使うカラーで一般的でないのは紫、黒、白。
グリーンパンプキンやスモークといったカラーは無難に釣れるんだけど、爆発的に釣れることを考えると、他のカラーになる。
そんなことを考えながら釣りしていると、エンドレスでタックルが増えていく…(笑)
2017年10月27日 (金)
2017年10月26日 (木)
2017年10月25日 (水)
2017年10月24日 (火)
ダイグルーバー
何度か言っているけど、既にTHタックルには在庫はなく、生産の予定もない。
ということで残っているのはショップにまだ残っている在庫のみということであった。
でも、ネットで探すとまだ売っているショップが結構あったし、手持ちも幾つかあったのであまり無くなることを気にしていなかった。
そんなこともあり、春に57㎝釣って、ちょっと気分よくなりここに登場する回数も増えていた。
今までは特に気に入って使っているものはここに出すのは控えめにしていたのだが…
まさか完全に無くなるとは。不覚であった。。。
ちょっと前まではダイグルーバーを手に入れましたといった話をチラホラ耳にしていたのだが、ここ最近はダイグルーバーが欲しいけど売っていない…といったことをよく耳にする。。。
よいルアーなので、気に入って2つ3つと増やす人も多いだろうし、買い占めしている人もいるみたいだし(苦笑)
益々大事に使わないといけないね。
でもガンガン使ってこそクランクベイトだし…
こんな時に限って、先日リップが折れてしまった。
もったいないので、ハイパークランクXSのリップを移植し再生してみた。
あまり考えないで何気なく装着してみたけど、これがちゃんと真っすぐに泳いでくれたら、物凄いディープクランクになりそうだ。
2017年10月23日 (月)
2017年10月22日 (日)
スイムベイトフック
スイングインパクトファットやディッパーといったスイムベイトを使用する際に使用するフックを今年から替えてみた。
オフセットフックだとヘッド部分が裂けやすいのと、フッキング時に瞬発的に合わせると掛からないことがある。
それで選んだのが、スクリューキーパーの付いたフック。
リューギとFINAというメーカーのフックで、一見どちらも同じに見える。
同じ5/0でもリューギの方が大きい。
ウエイトが噛ましてあるのでスイム姿勢が安定して、フォール時も安定してくれるので、急制動させたりするのもやりやすい。
スクリューはリューギのものは緩くて一見すぐ抜けてしまいそうだが、これがなかなか優れもので、バスが掛かるとヘッド側だけ外れてくれて、フッキングしやすくワームも破損せず長持ちする。
FINA製は巻きにテーパーが付いており、抜けにくくなっている。
リューギのキーパーは抜けることを考慮して作られたのかは不明だけど、これは独創的でセットもしやすく素晴らしい。
これらのフックは流れのある河川でも泳ぎが安定してくれるので、結構な流れの中でも使いやすい。
どちらもフッ素コーティングのフックなので、遠距離でも結構簡単に掛かる。
それにフックの強度は抜群なので、スイムベイトにオフセットはもう使わなくなっちゃうね。
2017年10月21日 (土)
TOMATOE
ワームでも赤はよく使っている。
最もよく使っているのがズームの‘トマト’というクレヨンのように全く透明感のない赤。
こんな赤いワームを使っている人も観たことなければ、持っている人も観たことない。
そんな珍しいカラーなので、使っていると周囲の人はいつでも好反応(笑)
この赤を多用するのは、当たった時の釣れ方が強烈だから、そんな爆釣を求めてよく使っている。
先月末はこのトマトのスピードクローが好反応であった。
途中で会った国民的スーパースターにも数本分けると、これだけメチャクチャ好反応だったとのこと。
このクレヨンみたいな赤は釣れない時は全然釣れないんだけど、当たった時は他では絶対に追いつけないぐらいの勢いで釣れる。
特にバスがサスペンド気味の時にそんなことがよく起こる。
秋や春のターンオーバー時は特に効く場面が多い。
ズームのトマト以外ではストライキングのデルタクローも同系統のカラーだ。
これらのフィネスワーム、トリックワーム、スピードクロー、レイジバグはほぼ外さず持っていくことが多い。
2017年10月20日 (金)
ヴァイパータイガー
秋によく使う赤系のカラーでディープシックスのヴァイパータイガーというカラーがある。
このルアーは色々と癖があるけど、早巻きして使うには非常に使いやすく、特に中層を早巻きしたい際によく用いている。
このルアーはカラーがオーソドックスなものがないので、このルアーを使う際はそんな状況下でこの系統のカラーを必要とし、これをチョイスするといった感じだ。
なので、ディープシックスというとこのカラーを使うことが多い。
以前はハイパークランクの同系統のカラーを使用していたけど、既に廃番。
ディープシックスはTVC-71MH/HGを用いてロングキャストして、全開で早巻きという使い方が合っている。
2017年10月19日 (木)
2017年10月18日 (水)
赤針
赤に関する話題が続いたので、今日も赤い話題。
ルアーのカラーではなくフックのレッドカラー。
フックのカラーは気にする人はそんなにいないと思う。
活性が高い状況下ではそれほどフックが影響するとは思えない場面に何度も出くわしているからだ。
それが、シビアな状況下では、フックのカラーによってバイト率が変わってくる。
ベリーにバイトさせたいからベリーだけに赤針を使うという人もたまにいる。
そんなことしなくても、バスの大半はヘッド側を狙ってくるのでフロントフックに掛かることが多い。
でも明らかに赤い針を目がけて喰ってくる状況がある。
赤は見えていないといった話も聞いたことはあるけど、明らかにバスはルアーのカラーだけでなく赤は認識していると思う場面に何度も出くわしている。
赤フックは絶対必要だと思うけど、赤いフックってあまりないのが現状だね。。。
2017年10月17日 (火)
レッドクロー
昨日のDTシリーズと同じく、デビットフリッツが作り出したディッガー。
日本では未発売ということで、ほぼ話題にも出てこないけど、非常に使いやすいクランクベイトだ。
いつの間にかサイズも増え、6サイズになった。
自分がよく使うのはちょうどDT-6と同じ6.5。
その中でも気に入っているのがSPレッドクローという赤系のカラーだ。
昨日のデーモンもこのレッドクローも特にザリガニがベイトだから使っているのではなく、赤という観点からチョイスすることが多い。
このディッガーはプラスチック製ということで、DTよりも激しく使用可能。
どうしてもバルサ製らしさが欲しい時以外は、ディッガーをチョイスすることが多いほど最近は気に入っている。
2017年10月16日 (月)
デーモン
2017年10月15日 (日)
ワーム用リール
ワーム用のリールにはLEVOのMGXTREAMとALXを使用している。
今までもLEVOのアメリカ仕様に拘っていたのは、ドラグのパワーがUS仕様の方が強いから。
しかし現行のGen4ボディに移行してから、ドラグパワーは低くなった。
とりあえずドラグパワー7.7kgのレボALXを使用してみて、特に問題なかったのでMGXTREAMも導入してみた。
しかし、日本仕様のリール並みの5.4kgは、やはり弱かった。。。
フルロックしていてもデカいのが掛かるとラインががチビチビと出てしまう。
結局は最終的にシマノに行き着く人が多いので、シマノに移行かな…と思ったけど、新たに出揃ったGen4はドラグパワーが10.8kgにアップしたようだ。
ただ、自重も大幅にアップは残念。。。
ワーム用リールの自重は軽ければ軽いほどよいので、MGXTREAMの128gという自重は最高に気に入っている。
ドラグ以外は問題ないので、ドラグパワーを上げるチューンでもすればいいのかな?
2017年10月14日 (土)
Z-Craw
今年もワームは昨年に引き続きズームのZクローが良く釣れている。
テキサスリグはUVスピードクロー、パワーホグ、クローファッティ、そしてこのZクローの4つをが使用頻度は高い。
TVC-70Hに3/8~1oz.ぐらいのウエイトで使うことが殆ど。
今年はスピニングがあまり使えないので、これが今年のフォローベイトって感じ。
比較的重めのウエイトで使うことが多いのは、しっかりと狙っているところに撃ち込みたいから。
軽いウエイトだとどうもうまく扱えないからか、重い方がよく釣れる。
入れてピックアップまでも比較的早い方なので、重たい方が効率も良いので好きというのもある。
Zクローはウエイトが軽くても重くても合うオールマイティな存在なので重宝している。
今年も荒川を中心によく釣れている。
2017年10月13日 (金)
のぶちゃん
このブログにもよく登場するのぶちゃんも、昨日の薮崎君と同じ静岡在住。
ただ、のぶちゃんの住んでいるのは東部なので、同じ静岡でも結構な距離がある。
彼は熱血バスクラブというクラブに所属しており、こちらにもバス釣りに熱い人が多い。
おそらくTVC-71MH/HGを発売開始してから日本で一番最初にバスをキャッチした。
9ヶ月待ちしていたので、入荷次第我慢できずに釣りに行ってしまい、誰よりも先にバスをキャッチした(笑)
そんなバス釣りに熱い人間が周囲には多い。
彼もハードな釣りが好きで、65と71をいつもブンブン振り回している。
そんな彼がハマっているのがシャローランニングタイプのビッグクランクで、最近はこれでよく釣っており、先日もSKTマグナムでキャッチしていた。
彼はこれを使用する際にもTVC-71MH/HGを用いてる。
これを初めて聞いたときは思わぬ方向性にびっくりしたけど、自分も影響を受けて使い始めて良さも判り、TVC-71MH/HGのジャスト感にもビックリした。
自分と一緒に釣りに行くことも多いので、TVC-71MH/HGはテスト期間中から彼には触ってもらい幾つか意見も聞いていたので、このロッドのことは熟知している。
特にKVD8.0とのフィット感は感動的であった。
シャローランニングタイプは使いどころ出し処が想像も付かなかったけど、使ってみると意外と使い処があることも知った。
そういえばKVDスクエアビルシリーズにKVD4.0が新たに加わった。
使わない人には興味すら沸かないかもしれないけど、必要性を感じると痒いところに手が届いた感じだ。
そんなこともあり徐々にビッグクランクも増えている(笑)
2017年10月12日 (木)
薮神様
以前に静岡に住んでいたこともあり静岡には友人が多い。
その大半が釣りでの繫がりだ。
そんな静岡の友人達でも、静岡を離れてから知り合って仲良くなった人も多い。
その中に静岡の西部で‘リベラル’というバスクラブを作ってトーナメントを楽しんでいる仲間たちがいる。
その中の1人に一際目立つ強烈なインパクトを放つ薮ちゃんこと薮崎君。
色々な意味で神として崇められており、彼の周囲の人たちは釣りに行く前にみんな彼に手を合わせていく程だ(笑)
最近そんな彼がハードプレイに目覚め、最高のプレイをするために彼がチョイスしたロッドが素晴らしい。
そしてダイグルーバーを結び、すぐに47㎝のグッドサイズを釣ってしまうあたりは持っているのか、やはり神だからなのか…
すぐにTVC-65M/HGのよさにも気付き、既にもう1本欲しがってくれている。
2017年10月11日 (水)
MC Kogawa
JBプロであれば誰でも知っている、JB戦でMCを務めている古川慎也。
先日さいたまスーパーアリーナでベビーメタルのライブがあり、それを2日間観に行くということで、アリーナから近い我が家に泊め、ライブ後そのまま一緒に釣りへ連れ出した。
自分と釣りのスタイルが違うので、自分が釣れている時は古川は釣れず、古川が釣れている時は自分が釣れず…といった感じであった。
そんな感じではあったが2人共そこそこ釣れて、まあまあ満足感は得て1日が終わろうとしていた。
そして最後に訪れたインレットで最高の〆となるドラマは起きた。
自分はスイングインパクトファット4.8をウエイトが付いたフックで水面直下をただ巻きしていた。
するとまずまずのサイズが連発した。
ここでも釣り方の相違もあり古川は沈黙。
「最後なんで1本釣っておきな…」と言って、自分の使っていたスイングインパクトが付いたジンゴロームをそのまま貸した。
1投目からすぐに来たのだが、こいつが明らかに今まで自分が釣っていたサイズよりも遥かにデカかった。
古川の自己記録更新となるバスとなった。
ちなみに現在肉体改造計画中で絶賛筋トレ中の古川。
本人はロナウドを目指しているそうだが、是非もっと肉付けて日本のデイブマーサーでも目指してもらいたいところだ(笑)
2017年10月10日 (火)
2017年10月 9日 (月)
グリスクローラー
最近はライトリグもベイトタックルで使用することが殆どである。
今年スピニングで釣ったバスの数は10本程度。。。
なぜこんな状態なのかというと、テニス肘になってしまい、右腕片手でフッキングができないのでほぼ使えない。
使うのはそんなに力の掛からない桧原湖のスモールマウス釣る時ぐらい。
今年はスモールでもベイトで狙うことが多く、ライトリグもベイトでキャストすることが多かった。
そんなライトリグをキャストしたいときに重宝したのが、6in.ぐらいのワームを用いたジグヘッドワッキー。
テールをカットしてしまうとゲーリーヤマモトのセンコーと変わらなくなってしまうのだが、このテールが結構肝っぽい。
このテールはカットしても使えるように、付け根がちょっとクビレており、カットしやすくなっている。
使っているとこのクビレから切れてしまうことがある。
そのまま使っているとバイト数が減るということが殆どだったので、テールが効いていると感じていた。
比重は軽いワームなので、ジグヘッドワッキーやヘビキャロでの使用が合っている。
2017年10月 8日 (日)
Wacky Weedless
最近はあまり使われることのなくなったワイヤタイプのウィードガード。
このワイヤタイプを採用されているチョン掛けフックがVMC社にはある。
このフックはなかなかガードが強くて、かなりややこしいカバーへ入れても引っ掛かりにくい。
更に太いラインにベイトタックルで使用することが多いので、強引なやり取りとなるが、フックワイヤも非常に強いので、伸びたり折れたりすることがない。
欠点はワイヤガードの長さがマチマチ(笑)
このフックもレジンクローズドアイを採用している。
外掛けで結ぶことはないけど、結び目はあちこちへと動くので、ワイヤ端部でラインに傷が入ることがなくてよい。
最近はベイトタックルだけでの釣行が多いので、このフックは非常に重宝している。
2017年10月 7日 (土)
MaxScent
バークレイの新製品マックスセントシリーズが発売された。
以前にあったストレングスシリーズの増強版みたいなものかと思ったら、通常のパワーワームとガルプのちょうど中間的な感じの質感であった。
クセが付いていて使いにくかったガルプのようなことはない感じで、普通のワーム感覚で使えそうだ。
ジェネラルワームは高比重で、外観と自重はオリジナルのあれに近い感じだ。
発売間もないけど発売前から注目されていたし、既にアメリカでは人気があるので、このシリーズは日本でも販売するのでは?
アメリカのバークレイ社にはクランクベイトやジャークベイト等のハードルアーも良いものがあるのに日本では未発売なのは謎。
日本独自の謎なハードルアーシリーズを展開しているのも謎。
なので、日本で販売するのかどうか…
2017年10月 6日 (金)
2017年10月 5日 (木)
Baby Carp
ストライキングの人気ルアーと言えばKVDスクエアビル、XDシリーズ、レッドアイシャッド…
スクエアビルやXDは多用しているけど、レッドアイシャッドはあまり使っていない。
もともとリップレスクランク自体が使う場面が少ないというのが一番の原因。
最近はディープでのリッピングに用いたりして、使うようにはなったけど、比率としては低い。
でも世間ではレッドアイシャッドって一番人気があるのか、カラーラインナップは一番多い。
ベビーカープというカラーなんて、クランクベイトなんかでも使用頻度の高いラパラでいうところのクロウダッドと同様のカラーだ。
好きなカラーなので、このカラーが追加になったら速攻で入手した。
このカラー、スクエアビルやXDにも欲しい。
他にもレッドアイシャッドにはあって、クランクにはないので欲しいカラーが幾つかある。
レッドアイシャッドにはジャパニーズシャッドなんて言うカラーもラインナップされている(笑)
ベリーサイドの黄斑が鮎をモチーフにしている感じだが、アユカラーはアユとして存在している。
最近のコメント