リアルレッグハマワイザー
通称チャンキーレッグことリアルレッグを装着したハマワイザー。
これがただリアルレッグを装着しただけという単純なものではなく、しっかりと内部ウエイトを調整し、素晴らしいバランスに仕上がっている。
濱田さんが手を加えたことで、かなり完成度が増し、非常に使いやすくなった。
更に自分の使用方法に合わせて少し弄って使うことにより更に有効なルアーとなる。
弄り方等はリアルレッグハマワイザー活用法を参考にするとよい。
この中で、提灯にする時はスプリットリングを1つにするとよいと記されている。
これは自分もこの仕様をお勧めする。
自分はクランキング仕様でダイブさせて止めてを繰り返すような使用方法を用いることが多い。
この使い方だと、スプリットリングが2連結だとリップにフックが絡んでしまうことが多々あるので、1つにすると自由度が抑えられ手絡みも軽減する。
ちょうど今の季節はフローティングミノーを浮かせると効くことが多いように、リアルレッグを止めて水面に出すと効く。
リアルレッグの生みの親である長尾も、孫のようにかわいいようだ。
口に入れても痛くないということで、長尾がハマワイザーにバイト!
マグナム長尾からそろそろチャンキー長尾に改名かなぁ…と思ったけど、最近の太り具合からするとチャンク長尾のが合っているかな(笑)
| 固定リンク
コメント