カバーポップ
ここ数年はペンシルポッパーの登場で、オーソドックスなポッパーは使っていなかった。
大型ペンシルポッパー威力を知ってしまうと、ついついそればかりになってしまう。
でもペンシルポッパーを使うようになって、ちょっと変わったのが、今まではスピードばかり求めて、ポッパーは速く使えるものばかりになっていた。
でも大型のペンシルポッパーは速く引くのはちょっと無理があるので、必然的に若干早い程度のリズムで引くことが多かった。
そんなこともあり、ゆっくりとしたリズムが効く場面もあるので、移動距離の少ないものも気になりつつあった。
アラシのカバーポップは、その名からも連想できるように、移動距離が少ないと予想できたので、今までは必要性を感じていなかった。
それがここ最近の気持ちの変化で、気になり始めたので入手してみた。
サイズ的にはポップRに代表されるジェネラルなポッパーよりも若干大き目の仕様となっていたので、このサイズ感は自分好みであった。
そしてカラーはとある状況下で非常に効くというチャートリュースベリーをチョイスしてみた。
| 固定リンク
« ディープクランク | トップページ | トマト増殖 »
コメント