NEKOガード
ネコリグって今では日本発祥のようだが、元を辿ると、おそらくアメリカで30年ぐらい前に出てきたワッキーリグが始まり。
それがネイルリグになり、ネコリグというネーミングになって掘り起こされた。
そしてまたアメリカに伝わり、アメリカでも使用されており、昨年のTX.FestでBPが勝った時もはこれを使用していた。
このネコリグを‘ニコリグ’と言い続けていたアイクこそが伝道師でしょう。
VMC社からはアイクデザインのネコリグ用のフックが発売されており、非常に使いやすく理に適った形状となっている。
今はガード付きもあり、更に使いやすくなった。
ただ、このガードはちょっと弱い。
ややこしいカバーへ入れるには不向き。
形状記憶の0.4㎜で作り、スネルはガードより上側で出来るように、ストレートフック同様にシュリンクチューブを入れた。
ネコリグにはこのフック形状で決まり感がある。
マスタッドからは同形状のチタン製が発売され、カルティバからも間もなく同形状のフックが発売される。
マスタッドがチタン製を使っている点は、どうしても細軸の使用となるネコリグなので強度面では細くて強く優れている。
| 固定リンク
« 〆鯰 | トップページ | KVD1.5と1.5DD »
コメント