« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月31日 (木)

Dirty Jig

ダーティジグ社のジグは、社名にジグという名が入っているだけあって、ジグの種類がたくさんある。

Basslog20190131a 今まで使ったことなかったけど、スイムジグを色々と試しているうちに、アメリカで人気のカリフォルニアスイムジグが気になった。

人気のあるスイムジグで、バーチカルアイ仕様でガードの角度や硬さは特に特徴はなく至って普通。

Basslog20190131b ヘッド形状がアイの方向に急激に絞られていて、ウエイトの割にコンパクトなヘッドに仕上がっている。

フックは5/0ラウンドベンドで、2㎜の極太仕様なので、これなら50アップでも躊躇なく抜き揚げられる。

シャンクのベンド部は30度仕様で、この角度は自分好みだ。

カラーバリエーションが非常に多いのもダーティジグ社の特徴で、スイムジグは40色前後のラインナップがある。

至ってシンプルな作りで、非常に使いやすそうだ。

| | コメント (0)

2019年1月30日 (水)

1oz.フットボール

Basslog20190130a_1 1oz.のフットボールジグが安く売っているというので買っておいてもらった。

このサイズになると元々ラインナップすらされていないことが多いけど、EG社にはあったんだね。

おそらくこの販売していた店が売れ残りを引き取ったようで、以前の店舗の値札が下に貼られていた。

Basslog20190130a_2 懐かしいショップ名が…

ということは20年近く前のものなのだろう。

| | コメント (0)

2019年1月29日 (火)

フリー釣行

日曜日は久し振りに小森と釣りに出掛けた。

トーナメントに絡んでいない時期やフィールドで一緒に釣りに行くのは10年ぶりぐらいじゃないかな?

それと、最近エンジンでバスプロ以上に物を売っている、房総の人気者‘羽生和人’も一緒に行った。

Basslog20190129b この日は暴風で釣りするのもきつかったけど、あまり知らないフィールドで和気藹々と楽しく釣りをするのもたまにはいいもんだ。

携帯のラインを使用して、争っていたわけではないけど自己申告制の釣果報告を始めてみた。

すると、小森から62㎝の申告がすぐに入った(笑)

続いて自分が63㎝キャッチ(笑)

そして帰船時間の3分前に羽生が64㎝キャッチ(笑)

自己申告制のルールをうまく逆手に取った羽生の技ありで完敗。。。

でも、試合でもないのに最後の最後に本命スポットへラスト10分で移動し、しっかりと狙い通りバスをキャッチした羽生は素晴らしい…と、おっさん2人は感心してしまった。

| | コメント (0)

2019年1月28日 (月)

盗難防止

Basslog20190128a アルトレックスのマウント用ロックを付けようと思い購入してみた。

盗難防止グッズ等付けたことなかったけど、付け始めると、あれもこれも…となってしまう。

今までに盗難に遭った被害総額は既に2千万円近いので、少しは予防しようと、今更ながら始めてみた。

今はカメラも簡単に付けられるし、増設も簡単に安くできる。

| | コメント (0)

2019年1月27日 (日)

ハンドルノブ交換

昨日のスピニングリールのノブにベアリングを入れた序でに、ベイトリールのノブを交換してみた。

Basslog20190127a 今では唯一の左ハンドルとなったBF8のノブを交換した。

テニス肘になってスピニング同様に使えなくなっていた左ハンドルのベイトリール。

久し振りに使おうと思って出しておいた。

今日はこれを持って出撃。

| | コメント (0)

2019年1月26日 (土)

ベアリング追加

ハンドルノブにベアリングの入っていないリールを使ったのは久し振りだ。

でも特に違和感も感じなかったし、何も抵抗感も感じなかった。

このハンドルノブにベアリングが入っている場合、ベアリングは2つ入っている。

このベアリングは不要という話もよく耳にする。

Basslog20190126a 自分には違いが良く解からないので、入れてみることにした。

ベアリングを入れても、ほぼ滑らかさも変わらなかった。

これなら確かに、ベアリングがトラブルの原因となるのであれば、入れない方がいいかも。

でも、自分はトラブルも起ったことがない。

結局のところどっちでもいい感じだ。

| | コメント (0)

2019年1月25日 (金)

3D SNAKE

Basslog20190125a_1_2 サベイジギア の新製品3Dスネーク。

大型のユニークなルアーを多々輩出しているメーカーで、今回のこのヘビ型ルアーは面白い。

動きもユニークで、本物そっくりな艶めかしい動きを水面で演出してくれる。

アイが2つ用意されており、場所によって動きが変わる。

動きというか、泳ぐ姿勢が若干変わる。

ウエイクベイトは同じ水面を引くにしても、頭を少し下げて泳ぐか、頭を上げて泳ぐかで、状況によって釣果は大きく変わる。

視覚で確認できるので、ウエイクベイトは同じ水面での使用でも、出るルアーと出ないルアーの差が顕著に出るのが一目瞭然だ。

それと、ある程度のサイズが必要。

水面を細かいピッチでキビキビと動くウエイクベイトよりも、マンズのゼロマイナスのようなルアーのが釣れるでしょ。

見た目は前者の方が釣れそうだけど、実際には釣果は雲泥の差となる。

それにボルジングこそがウエイクベイトが突出して他のルアーより釣れる状況化だと思う。

Basslog20190125a_2 この3Dスネークはサイズも30cm、2oz.と、いい感じなサイズ感だ。

長さがあるので2oz.を感じさせない使用感で、TVC-71MH/HGでキャストするとちょうどよい。

観ているだけでも面白いルアーなので、こんなルアーは釣りをより楽しくさせてくれる。

そして今年もこれでウエイクベイトだからこその釣果を味わいたいね。

| | コメント (0)

2019年1月24日 (木)

赤青黄クロー

ラッキークラフト社のクランクベイトにはクローカラーがたくさんある。

ラッキークラフトのLCシリーズには特にクローカラーのラインナップが多い。

オーソドックスな赤系のクローカラーでも、ストライキング同様に幾つかラインナップされている。

Basslog20190124a LC1.5はよく使うので、既にストックはたくさんあるけど、クローカラーを幾つか追加しておいた。

LCはどちらかというと、浮かして喰わすこともできるクランクベイトなので、シャッドを意識してパール系の塗料が表面に吹付けられているカラーをチョイスすることが多い。

ボトムに当てて使っても良く釣れるクランクなので、あれこれシチュエーションを考えると色々なカラーが必要となる。

今回追加したクローカラーはたまたま赤青黄色の信号色となっていた。

特に意識したわけではなく、中身を確認している時に気付いた。

これらも昨日のKVDスクエアビル同様にザリガニのいない水域でも使用するというか、居ない水域で使うことの方が多くなるだろう。

| | コメント (0)

2019年1月23日 (水)

クロー模様

Basslog20190123a クローフィッシュカラーはよく使うので、冬の間に幾つか補充していて、KVDスクエアビル1.5のクローカラーを追加した。

でもザリガニが生息しているような湖へはあまり行かない。

春にザリカラーが効くと言われているのは、春にザりを喰っているからと言われているけど、冬眠からまだ目覚めてもいないので喰っていることはほぼないのが現実。

大体、クローカラーと言っても春に効くのは赤系統のカラーパターンの物が殆どなので、おそらくカラーが春の水に合っているからという部分が強いと思う。

普段釣りをしていると縦のストライプが入っているカラーが効くときがたまにある。

昔はマジックをタックルボックスに入れて、現場で縦縞をマジックで入れたりもした。

初秋の琵琶湖で、ウィードトップにバスが集結した時なんか、リップレスクランクで入れ食いとなる。

そんな時にストライプのあるなしを試すと、明らかに釣果に差が出ることがあった。

そんな感じでクローカラーの模様をストライプではないけど、ストライプのような模様ありと捉えて使うことが多い。

ということから、湖にザリガニが居る居ないは関係なく使用している。

| | コメント (0)

2019年1月22日 (火)

ワンテン達

色々な種類が増えたワンテン。

いつの間にか、110㎜以外のラインナップもある程だ。

色々と使ってみたけど、この4つがよく使うのでタックルボックスにも残っている。

Basslog20190122a ジュニアは喰わせ重視のミノーとして活躍してくれている。

一番オーソドックスなジャークベイトとしてはオリジナルのワンテン。

ただ巻きにはハイフロートのワンテン。

そして色々な使い方ができて、色々と調整しやすいことから、最近一番使用頻度が高いのがワンテンマグナムのハイフロート。

ノーマルのハイフロートと間違えて買ってしまったことから使い始めたマグナムのハイフロートだが、マグナム自体は世間一般的には不人気のようで、誰に聞いても良い返事は返ってこない。

オリジナルのワンテンが優秀過ぎるからなのか、オリジナルのイメージが強いからなのか、その他は影が薄い存在だけど、それぞれ使い方によっては使いやすい。

オリジナルとは別物として捉えると、優秀なルアー達だ。

| | コメント (0)

2019年1月21日 (月)

ウインター

今年に入ってから3日間釣りに出て、50アップ2本をキャッチし、既に2桁キャッチしている。

まあまあな釣果に感じているけど、昔と比較したら非常に少ない釣果だ。

昔は冬に釣りへ行けば、バスはある程度固まっており、メタルジグでカツオの一本釣り状態で釣れたので、富士五湖なんかだと3桁キャッチも容易にできた。

Basslog20190121a 冬こそ絶好の数釣りシーズンであったが、最近の湖では3桁どころか2桁も難しい。

ある程度固まっていればメタル等のジグ系のルアーが冬は効率がよい。

でも最近はバスの個体数も少ないので、攻めるスポットがピンとなるジグ類は効率が悪い。

食性に訴える喰わせの釣りだと更に効率が悪い。

そんな現在のフィールドに合わせて冬の釣り方もどんどん進化してきている。

釣り方や使うルアーは年と共に変化し続けているけど、やはり冬はリアクションを意識しての釣りがベスト。

そんな今時の釣り方を昔やっていたらどうなっていたのだろう?と想像する時がある。

| | コメント (0)

2019年1月20日 (日)

続大掃除

3大ワームメーカーのワームを改めてメインで使うようになってから、改めて3大ワームメーカーのワームは釣れると再認識した。

その中でも世間一般的にも定番とされているものは特によく釣れる。

ゲーリーのセンコー、ズームのUVスピードクロー、バークレイのパワーホグは永久定番だね。

そんな感じで最近は昔のようにワームを大量にストックするようになった。

特にゲーリーのセンコー5in、ズームのUVスピードクロー、Zクロー、スーパーチャンク、トリックワーム、バークレイのパワーホグ、クローファッティは既にたくさんあるけど、どんどん増えていく一方だ。

これらのワームは年間に何パックは消費する。

使っていれば当たり前のことだけど、近年の釣れないフィールド状況では、これら以外のワームは1パック消費するまでに何年も掛かる。

ということでストックも要らない。

結局は定番だけがストックも増え続ける。

Basslog20190120a ある程度片付けたはずであったが、段ボールの中からまたたくさんのズームのワーム達が出てきた。

既にストックはたくさんあるけど、これらの定番ワームはまた今年も増えるだろう…

| | コメント (0)

2019年1月19日 (土)

凍結リール

先日の釣行時、2日目にMGXtremのクラッチを押そうとしたら固かった。

Basslog20190119a ちょっと強めに押すと、クラッチは下がったが、クラッチ横のパーツが破損。。。

寒さでクラッチ部分が凍結して固着していたようで、プラスチックのパーツが破損してしまっていた。

軽さを追求するとプラスチックも多く取り入れる必要があるのだろう。

プラスチックでも耐えられる箇所はプラスチックにするのだろう。

まさかこんな状況下で使うことは想定されていなかったんだろうね。

| | コメント (0)

2019年1月18日 (金)

チューン

サントンのバズを改造してみた。

Basslog20190118a_1 まずペラを既存のものよりも1回り大きくし、オフセット仕様に替えた。

クラッカーとペラの接触部分は点で接触するようにネジを埋め込み、ネジの頭がペラと干渉するようにした。

アルミ同士の接触音よりも、これの方がちょっと響くようになる。

ついでにベンド部もイナバズ仕様にベンドさせた。

Basslog20190118a_2 そしてフックにはトレーラーキーパーとなるPEラインを巻き付けた。

トレーラーを装着することも多いので、これはバズベイトには絶対に外せないチューニングになっている。

Basslog20190118a_3 簡単なチューニングだけど、これだけでノーマルより格段に性能が向上する。

| | コメント (0)

2019年1月17日 (木)

リトリーバー

ルアーリトリーバーはカハラジャパンの‘たんたんたぬき’を愛用している。

それ以外は使っていないけど、前々から気になってたストライクゾーン社の‘ポケットノッカー’というウーデイビス考案のリトリーバーがある。

Basslog20190117a これを真似て、ナス型オモリにスナップを装着したものを作ってみた。

作ってはみたものの、信用度も全くないので、使わないまましばらくタックルボックスに転がっていた。

そして今年の初釣行で、メタルバイブで釣ってい時、根掛かりした際にこれを使ってみた。

10回ほど引っ掛けて、全て回収できるという、素晴らしい回収率を発揮してくれた。

ラインにスナップを掛け落とし、根掛かりしているルアーのところまで落とし、あとはこのナス型オモリを彼方此方に揺らすだけ。

だいたい2~3回ロッドで煽れば外れてしまう。

もっと早く使っていればよかったと思う程、これは優秀だ。

| | コメント (0)

2019年1月16日 (水)

15万円ガイド

先日の釣行では松下君と初めて同船して釣りをした。

彼は新婚旅行でフロリダへ釣りに行ったほど、夫婦そろってのバス好き。

そんな彼にも昨日の1/8oz.ネコを勧めてみた。

Basslog20190116a 彼が用意してきていた軟らかいロッドはジンゴロームではなくベイトフィネスアクシスだった。

このロッドでも1/8oz.ネコはちょうど合っている。

そして使ってみてもらったところ、やはり使いやすいとのことであった。

そしてそうこうしている内に早速一発目を仕留めた。

これでまた1人1/8oz.ネコにハマったね(笑)

そして次は巷では不人気だけど自分は絶対に外せないハマっているものの1つ‘ストレートフック’を用いたテキサスリグを勧めてみた。

Basslog20190116b 呑み込みの早い松下君は、一番の肝となるフッキングもすぐに熟し、1回目のバイトからしっかりフッキングを決めてバスをキャッチした。

そして最後は新年1回目の釣行で、その日に修得した釣り方で50アップを仕留めてしまうところは持ってるね。

ということで、今年度第2回15万円ガイドサービスは無事終了。

| | コメント (0)

2019年1月15日 (火)

1/8oz.NEKO

Basslog20190115a 一昨年からハマっているVMC製の1/8oz.ハーフムーンワッキーウエイトという、ハーフムーン形状のネイルシンカーを用いたネコリグ。

周囲の人達でも使い始めた人は確実にハマるぐらい、これは使いやすくてよく釣れる。

ゲーリーヤマモト製のストレート系ワームを用いると更に使いやすい。

センコー5in、カリフォルニアロール、ネコファットの3つが特におすすめ。

これらにネイルをインサートしてリングを付けてそこにフックを掛ける。

ロッドは若干ファースト寄りの張りがあり軟らかめのTVC-68Mで使用すると使いやすい。

これでラインは12lb.で使用しても、飛距離は出せるし、10mのボトムでもしっかりと感知できる。

フックはVMCのネコフックがシャンクも長くてスネリングもできるのでよい。

| | コメント (0)

2019年1月14日 (月)

2019初50アップ

昨日今日は久し振りに2日連続釣行してきた。

Basslog20190114a 2日とも50アップをキャッチでき、数も5~6本と、ちょっと厳しいけど、秋からあまりバスを釣っていなかったので満足できた。

いよいよ2019年度も始動といった感じだ。

| | コメント (0)

2019年1月13日 (日)

Baton

Basslog20190113aRiot Baits の新製品‘Baton’。

これはプロモーション動画を観た時から凄く気になっていた。

ということで発売と同時に昨年入手はしていたけど、まだ使ってない。

触った感じはソルト感はそんなになく、柔軟なワームといった極普通な感じだ。

比重も手にした感じでは特に高比重感は感じられないけど、質量からすると意外と高比重だということが判る。

ファジィビーバーは想像を超えていたので、これも実際に使ったらどうなのか楽しみだ。

| | コメント (0)

2019年1月12日 (土)

UVスピードクロー

ウルトラバイブスピードクローのストック達を整理した。

UVスピードクローは12本/パックで、全て同方向を向いてパッケージに入っている。

これだと、ボディーが反ってしまうものが出てきてしまう。

Basslog20190112a これを片側6本にして、両側から腕を内側に向けて入れると収まりが良くなる。

20パック程あったストックの全てを入れ替えて収納しておいた。

| | コメント (0)

2019年1月11日 (金)

スピナーベイト

スピナーベイトは元々物凄く好きなルアーであった。

JBのエコルールが始まってから、使えるスピナーベイトが全然なくなり、エコ仕様のスピナーベイトでは事足りず、スピナーベイト自体使う頻度が下がってしまっていた。

そして最近になってまた色々と使うようになり、スピナーベイトの使用頻度は一気に上がった。

昨年はブリングばかり使っていたけど、このスピナーベイトが更にスピナーベイト好きな想いを蘇えらせてくれた。

世間一般的に良いとされているスピナーベイトも色々と使ってみたけど、ほぼイマイチなものが多い。

そんな感じで色々と使った結果を踏まえてタックルボックス内のスピナーベイトを整理してみた。

Basslog20190111a 残したのはブリング1/2oz.DW、CI、デルタフォース1/2oz.DW、バイブラシャフト1/2oz.SW、CW、DW、クレイジーコロラド3/8oz.。

これがいまのところベストなスピナーベイト。

| | コメント (0)

2019年1月10日 (木)

Hare Jig

ヘアージグは今まで何度か試している。

しかし、未だに出し処や使い方がイマイチ把握できない。

出し処や使い方はアメリカの文献やエリートの試合などを観ていれば、おおよそは解る。

ヘアージグの用途はいくつかあるのだが、ディープウォーターでのリッピングによるメソッドを確立したい。

このようなリッピングが有効な状況下では、もっと有効と思えるルアーはいくつか存在する。

そんな状況下でもエリートプロを観ていると、ヘアージグをチョイスする選手が多い。

なので、その辺の理由も踏まえてもう少し練習しようと思い、いくつもヘアージグは買い足している。

Basslog20190110a 今回はニコルスのヘアージグを追加。

ヘアーに関しても色々な種類があり、用途によって色々と使い分けるのが良いのだろう。

でも今のところヘアマテリアルまでは何が何に適しているのかも良く解からない。

| | コメント (0)

2019年1月 9日 (水)

レッグワーム

ゲーリーヤマモトのレッグワーム人気は亀山を中心に今では全国区となっている。

亀山ダムに訪れる人はほぼ確実に持っていくことだろう。

Basslog20190109a 先日、そんな亀山に訪れた時に、レッグワームだけのケースを持っている人がいた。

この他にももう1ケース持っていたのでびっくり。

ブラックなんかはなかなか入手困難なので、家には更にストックがあるのだろう。

このように信頼できるワームがあると、色々とカラーも使い分けるようになり、そこからカラーの重要性などを知ることができるだろう。

亀山ではこのくらいの量は普通のことのようだ。

そんな人達がたくさんいるんで釣具店は売れるね。

| | コメント (0)

2019年1月 8日 (火)

DD22

長年愛用していて、未だに買い足しているルアーというのは指で数えられるぐらいしかない。

そんな存在の1つにノーマンのDD22がある。

このルアーが発売された当初は、この潜行深度というのは圧倒的に深く、今までに到達しなかった水位まで届いた。

そんなこともあって、発売当初は非常によく釣れた。

その後、ある程度落ち着いてしまったけど、未だにこのクランクはよく釣れるし、他の同等クランクとは違った動きなので、未だに外せない。

なので、未だにたまに買い足している。

Basslog20190108a 先日、好きなヴァイオレットイリュージョンというカラーが見当たらなかったので、買い足しておいた。

すると、ほっぺが赤くなっていた。

知らぬ間にちょっと仕様変更したんだね。

| | コメント (0)

2019年1月 7日 (月)

新年会

新年がスタートして、早速新年会が続いている。

連夜の忘年会が終わって新年を迎えると新年会が続くけど、新年会は釣り関係の比率が高いので気が楽だ。

Basslog20190107a むしろ楽しく、先日は初めて新年会をはしごした(笑)

ルートフィッシングの新年会から潮来マリーナの新年会に移動し、またルートの二次会に参加。

ルートの酒井さんやWBSの長岡さんとはかれこれ30年近い付き合い。

でもなかなか会えないので、会うことができるのはたまにしかない。

ということで、新年会のはしごという無謀なことをして、最後はダウンしちゃったけど、色々と非常に有意義な時間を過ごせた。

ちょうどこの日は、潮来マリーナから出ている井上さんが、転覆していた漁師を救助

固定カメラで動画を撮っていたので、その一部始終が映っている。

漁師とアングラー・・・

色々とよい話もあれば、悪い話もある。

今回の井上さんの素早い行動力は素晴らしいね。

| | コメント (0)

2019年1月 6日 (日)

初釣り

1月3日は恒例の亀山へ初釣りに行ってきた。

こんな日から相変わらず人の多さにびっくり。

今年は10名で訪れ、1名を除き全員無事初バスをキャッチできた。

Basslog20190106a_4 自分も今年は開始早々に初バスをキャッチできて一安心。

こんなに人が多くても長年無難に釣れ続けている亀山ダムって凄い。

釣りをしていても他で釣る人も何回か見掛けたので、1日で結構な数のバスがキャッチされているのだろう。

Basslog20190106b_2 同船した名波君も初バスをキャッチ。

そして色々と商品や誕生日プレゼント等をいただき、初釣りから縁起の良い釣行となった。

| | コメント (0)

2019年1月 5日 (土)

クラッカー

クラッカー式のバズベイトは非常に効果的な場面がある。

その特徴でもあるオーソドックスなクラッカーは、音を発し、更にスタビライザーにもなるという素晴らしいものである。

最近は自作していたけど、フレームを作るのも面倒なので、既存のものを分解して組み替えて使ったりしていた。

既存のものでクラッカー仕様に向いていると思えるものはなかった。

Basslog20190105_1 そして、秋にたまたまTWで3ドル台で特価販売されていたサントンのクラッカーバズ。

何気なく購入してみたら、想像以上の完成度に驚いた。

通常価格でも4ドル台なので、日本円で500円程度だ。

まずワイヤーが1.3㎜と太いので頑丈。

デルタのシングルブレードには太いワイヤーの方がスカートまでしっかりと振動が伝わりやすいのと、何より壊れにくいので、太いものが合っている。

Basslog20190105_2 フックはマスタッド製の5/0で、軸は16㎜のメッキコート仕様。

大きく軸もしっかりとしていてシャンクも長くて使いやすく、メッキコーティングを施されているので、滑りが良く刺さりは抜群に良い。

ヘッドはバレット形状を若干サイドからプレスした感じのシンプル形状で、オールマイティに使用できる。

スカートはサイズと質感が合っており、そのまま使用できる。

欠点は製品毎にアイ以外のベンド部が違っているところで、たまにクラッカーとブレードが干渉していないものもある(笑)

弄るベースとして使用するには非常によい。

| | コメント (0)

2019年1月 4日 (金)

Top 20 ROGUE

パーフェクト10やエリート8は使っているけど、トップ20は持っているけど使ったことはなかった。

Basslog20190104b というのも、持っているのはクリアボディのもので、ただ単にコレクション用に購入しただけで、使うということは何も考えていなかった。

大きなリップからして、ジャークしても…といった感じがしたのと、必要性を感じなかったから。

深いレンジであれば、パーフェクト10を6~8lb.くらいのラインで使用すれば、容易に3mラインに到達できる。

3mよりも深いレンジで必要になるとしたら、かなり特殊な状況下となるので、想像すると不要に感じていた。

でも最近このトップ20に関して聞かれることが何回かあり、気になってディテールを確認してみた。

Basslog20190104a_1Basslog20190104a_2 すると、潜行深度が20~22ft!?

と、一瞬ビックリしたけど、ログってトローリングベイトとしてもメジャーなミノーである。

ジャークしたら10や8のようにいい音鳴りそうなボールが入っているので、巻いて、たまにジャークして誘うのもよさそうだ。

カラーは大好きなレモンライムクラッシュをチョイスしてみた。

トップ20はジャークベイトではなく、ダイビングミノーだね。

| | コメント (0)

2019年1月 3日 (木)

ゲーリー製品

亀山用にレッグワームとディトレーターを用意した。

Basslog20190103a_2 レッグワームは白か黒あれば、とりあえずは大概の状況に対応できる。

たまにしか使わないので、大体この2色しか使わない。

でもソリッドのブラックは人気商品でなかなか売ってないので、買えたのは久し振り。

Basslog20190103b白はいつも通りの031番ブルーパールシルバー。

ディトレーターは存在は知っていたけど、サイズが小さいのでほぼ見向きもしたことがなかった。

よくよく観てみると、腕は縦揺れしやすいように装着されていて、テールの2本脚も、手前がくびれていて動きやすくなっている。

更にこのワームはボディが偏平になっており、小さいけど、色々と使えるようにデザインされている。

4inぐらいのサイズがあったら、テキサスリグで使用したら物凄く良さそうだ。

今回は亀山で使用するので、このくらいのサイズがいいかもね。

| | コメント (0)

2019年1月 2日 (水)

始動

各SNS等で誕生日のメッセージをたくさんいただきまして、こんな歳になっても誕生日は嬉しく思います。

まだ殆ど返信できていませんが、徐々に返信します。

とりあえず、ありがとうございます。

Basslog20190102a 明日は初釣りに行くということで、準備を開始。

久し振りにスピニングタックルを複数本用意してみた。

| | コメント (0)

2019年1月 1日 (火)

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

| | コメント (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »