« 続大掃除 | トップページ | ワンテン達 »

2019年1月21日 (月)

ウインター

今年に入ってから3日間釣りに出て、50アップ2本をキャッチし、既に2桁キャッチしている。

まあまあな釣果に感じているけど、昔と比較したら非常に少ない釣果だ。

昔は冬に釣りへ行けば、バスはある程度固まっており、メタルジグでカツオの一本釣り状態で釣れたので、富士五湖なんかだと3桁キャッチも容易にできた。

Basslog20190121a 冬こそ絶好の数釣りシーズンであったが、最近の湖では3桁どころか2桁も難しい。

ある程度固まっていればメタル等のジグ系のルアーが冬は効率がよい。

でも最近はバスの個体数も少ないので、攻めるスポットがピンとなるジグ類は効率が悪い。

食性に訴える喰わせの釣りだと更に効率が悪い。

そんな現在のフィールドに合わせて冬の釣り方もどんどん進化してきている。

釣り方や使うルアーは年と共に変化し続けているけど、やはり冬はリアクションを意識しての釣りがベスト。

そんな今時の釣り方を昔やっていたらどうなっていたのだろう?と想像する時がある。

|

« 続大掃除 | トップページ | ワンテン達 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 続大掃除 | トップページ | ワンテン達 »