« ファスタッチ | トップページ | Never Wet »

2020年7月24日 (金)

おたすけソーラーキットくん

レンタルボートにエレキを装着しているとバッテリーの残量が気になる。

特に午後になると、風に強い日は夕方には残量がなくなりチョロチョロとしか動かなくなってしまったり…なんていう経験はあるだろう。

最近はリチウムイオンの普及でそのような心配もなくなった。

以前はソーラーで充電してくれればなぁ…という事を考えていた。

デッキにソーラーパネルを敷き詰めておいたら、釣りしながら充電され、バッテリーの残量を気にせず使えるなぁ…なんて考えていた。

でもソーラーがどのくらいの充電をしてくれるのかも分からなければ、ソーラーをどのくらいの面積必要なのかも解らなかった。

結局、そんな構想は構想のまま終わった。

Basslog20200724a 先日、カインズホームへ行くと、‘おたすけソーラーキットくん’というものを発見。

12Vバッテリーのソーラーチャージャーというものであった。

こんな物があるんだぁ…と、思いつつも、既に不要。。。

色々と探すと、リチウムイオン用のソーラーチャージャーというものも存在する。

ソーラーパネルの蓄電にはリチウムを用いているので、こんな物があるのも普通なことである。

これをうまく利用したら、リチウムバッテリーの寿命まで意図的な充電も不要になるかもね。

|

« ファスタッチ | トップページ | Never Wet »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ファスタッチ | トップページ | Never Wet »