Donkey rig
ドンキーリグの存在は知っていたけど、リグったこともなかった。
先日、スティックベイトに反応がよかった。
その時にちょうどTWの動画でダブルフルークリグ(ドンキーリグ)の使い方を最近やっていたのを思い出した。
ヤマモトのDシャッドを使用していたので、もう少しアピール力も欲しかったということもあり、初めてドンキーリグをリグってみた。
結ぶ箇所が6ヶ所ということで、結構リグのはメンドクサイ。
泳がせてみると、想像していた以上に2つのDシャッドはイレギュラーに彼方此方へダートする感じであった。
そしてキャストすると、メチャクチャ投げにくい。。。
Dシャッド×2ということで、ウエイトはかなりあるからキャストは非常に楽だと思っていたが大違い。
キャスト時からそれぞれのDシャッドは彼方此方へ向かい、方向が定まらない。
フルーク系のノーシンカーはスキッピングが容易にできるが、スキッピングはたまに決まるけど、1つだけオーバーハングに滑り込み、1つは手前で落ちたりで、2つきれいにスキッピングが決まるのはかなり低い確率。
それと、何かに引っ掛かると、外している間にももう一方がブランブランしているので、また他の物に引っ掛かったりで厄介。
リーダーの長さを少し変えて、2つ段違いになるようにリグるので、デッキに置くときのロッドにルアーを掛けるのも…
またこれをリグることはなさそうな気がする…
| 固定リンク
コメント