« 再配線 | トップページ | ジャックハンマーとジャックハンマー »

2020年10月12日 (月)

スキッピング

リザーバーといえばオーバハングが多い。

リザーバーではオーバーハングの下へルアーを入れないと釣れないことが多い。

先日訪れた豊英ダムなんかはオーバーハングをうまく攻略できないと、釣れるバスの数はかなり減ってしまう。

オーバーハングの中へラバージグやテキサスリグ、ネコリグといったものをピッチングで入れていっても釣ることはできるが、効率はあまりよくない。

なのでスキッピングでオーバーハングに入れて横方向に狙うというのが、一番効率もよく特に秋は効果的だ。

ソフトジャークベイトのノーシンカーなんかは入れやすいしスナッグレス性も優れているので攻めやすい。

それ以外では自分の場合は巻きもので攻めることが多いので、巻物ではチャターを多用している。

Basslog20201012a ソフトスイムベイトなんかも入れやすいし、効率よく探れるので使うが、入れやすさと引っ掛かりにくさからチャターベイトを用いることが多い。

チャター勝負が早いので、これをチョイスすることが多い。

チャターは最近はほぼジャックハンマーばかり使っている。

ジャックハンマーだとかなりスローに探ることもできるので、強弱も付けやすいし、何よりもブレ―デッドジグの中では圧倒的に釣れるので、こればかりになってしまう。

そしてリールをルーズに替えてから、初めて1日の大半をスキッピングでチャターをキャストしていたが、ルーズに替えてかなりスキッピングが容易になった。

かなりブレーキは緩めにセットしているが、バックラッシュはほぼなし。

TVC-71MH/HGとの組み合わせで気持ちよくスキッピングしまくることができた。

そしてチャターにはグラスコンポジットが投げやすいし、バスを掛けやすいし、クランクベイト同様にバイト率はかなり上がる。

|

« 再配線 | トップページ | ジャックハンマーとジャックハンマー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 再配線 | トップページ | ジャックハンマーとジャックハンマー »