応急配線
先日釣りをしていると、魚探の電源が使用して数分後にはダウンしてしまった。
バッテリー切れなんてことはないので、バッテリーをクランキング用に交換して試してみても電源が入らない。
リチウムの残量はフルだったので配線がおかしいとしか考えられなかった。
タコ足どころか、タコの脚以上の分岐をしているので、間違えなくそれが原因だと思った。
配線を観てみると、タコ足以前に配線がゴチャゴチャ過ぎて嫌気が…
新たに太めのケーブルを通すしかないかなぁ…と思い、ホームセンターへ向かった。
しかし、2sqの線までしか置いてなかったので、諦めて応急処置で直結して使うことにした。
電源コードの長さを考慮すると、バッテリーの配置はロッドストレージの中しか選択肢はなかった。
とりあえず直結で対応したけど、最近のバッテリーって軽いんで、この位置でも問題なさそうだ。
でもリアに持って行こうと思っているけど、結局ボート弄る時間がなく、このまましばらくこの位置で使いそうだ。
| 固定リンク
コメント